スマホ訪問者が多いECサイトは「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」はPC利用で猛追 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「スマホ訪問者が多いECサイトは「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」はPC利用で猛追」 からご覧ください。
スマホ利用者のサイト訪問者数が多いサイトTOP3は、「楽天市場」(1位)「Yahoo!知恵袋」(2位)「Amazon」(3位)

ネット行動分析サービスを提供するヴァリューズが発表した「2016年上半期サイト訪問者数ランキング」によると、スマホ利用者のサイト訪問者数が多いサイトは、「楽天市場」(1位)「Yahoo!知恵袋」(2位)「Amazon」(3位)だった。

ショッピング関連のサイトでTOP20に入っているのは、「楽天市場」「Amazon」のほか、「Yahoo! ショッピング」が18位にランクイン。

ショッピング以外では、4位に「ウィキペディア(Wikipedia)」、5位「NAVER まとめ」のほか、「Facebook」「Twitter」「LINE」などのSNS、「アメーバブログ」「FC2 ブログ」「livedoor ブログ」などのブログサイトが上位に入っている。

ヴァリューズが発表した「2016年上半期サイト訪問者数ランキング」。スマホ利用者のサイト訪問者数が多いサイトは? 「楽天市場」(1位)「Yahoo!知恵袋」(2位)「Amazon」(3位)

PC利用者を見てみると、TOP3位は「Yahoo!JAPAN」(1位)「Amazon」(2位)「楽天市場」(3位)という顔ぶれ。

スマホでは1位だった「楽天市場」はPCでは3位、一方、スマホで3位だった「Amazon」はPCで2位。

ショッピング関連サイトでは「Yahoo! ショッピング」が9位にランクイン。20位には「Yahoo! オークション」が入っている。

「Yahoo! ショッピング」は前年比3.5%増加し、昨年からランクを上げている。

ヴァリューズが発表した「2016年上半期サイト訪問者数ランキング」。PC利用者のTOP3位は「Yahoo!JAPAN」(1位)「Amazon」(2位)「楽天市場」(3位)

調査・分析概要は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用。2016年上半期における流入上位サイト(1000サイト)についてサイト訪問者数を集計した。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:スマホ訪問者が多いECサイトは「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」はPC利用で猛追
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]