このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
北の達人の失敗から学ぶネットショップ成功の秘訣&Twitter直伝活用術&ヤフーeコマース革命、全国EC店長から得た実践的ノウハウ――7/8@札幌 ネットショップ担当者フォーラム2016 開催」 からご覧ください。
北の達人の失敗から学ぶネットショップ成功の秘訣&Twitter直伝活用術&ヤフーeコマース革命、全国EC店長から得た実践的ノウハウ
ネットショップ担当者フォーラム、Web担当者Forumでは、地域におけるeコマース市場の現状と課題を把握し、その方策を導くため、「ネットショップ担当者フォーラム2016/Web担当者Forumミーティング2016 in 札幌」を開催します。
オープニング基調講演
失敗から学んだネットショップ成功のひけつ
~資金1万円から上場企業に成長した北の達人の商品力・ファン作り~
株式会社北の達人コーポレーション 代表取締役社長 木下 勝寿
特別講演
Twitter直伝!ユーザー3,500万人時代の「Twitterマーケティング次世代活用術」
Twitter Japan株式会社 中小ビジネス シニアマーケティングマネージャー 森田 謙太郎
クロージング講演
eコマース革命
~Yahoo!ショッピングでの売り方と今後の戦略~
ヤフー株式会社 ショッピングカンパニー リーダー 地方創生支援室 eコマース革命エバンジェリスト 白山 達也
オープニング基調講演は北の達人の木下氏が「失敗から学ぶネットショップ成功の秘訣」をテーマに登壇。
特別講演では、Twitterの中の人が登場。今回はTwitter直伝!ユーザー3,500万人時代の「Twitterマーケティング次世代活用術」をお届けします。
クロージング講演はヤフーによる2年ぶりの帰還登壇「eコマース革命 ~Yahoo!ショッピングでの売り方と今後の戦略~」と題して全国1000箇所のEC店長から得た実践的ノウハウを包み隠さずお伝えします。
ネット通販、ダイレクトマーケティングに関わる全ての方にお役立ちの情報満載です。あなたも、お知り合いをお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
また、ネットショップ担当者フォーラムでは、いち早い九州地区の復旧・復興を願いしまして、応援キャラバンとして7月札幌、9月大阪、11月東京会場のイベントにおいて支援金の募集を実施いたします。
ご来場いただいた方に1人1冊プレゼント!
(アンケートとお引き替えにお渡します。)
ECトップランナー8社が語るネット通販の未来+関連サービス250まとめ
発行:インプレス
発売:2015年11月6日
定価:本体1,200円+税
開催概要 イベント名
ネットショップ担当者フォーラム2016 in 札幌/
Web担当者Forumミーティング2016 in 札幌
日時
2016年7月8日(金)12:50~16:40(12:20受付開始)
場所
札幌市中央区北4条西4丁目1番地 札幌国際ビル8階(
地図)
地下鉄さっぽろ駅 8番出口横すぐ
主催
株式会社インプレス
協賛企業
特別協力
- 一般社団法人ウェブ解析士協会
- 一般社団法人通販エキスパート協会
- 一般財団法人ネットショップ能力認定機構
来場者層
- 企業経営者
- ウェブ担当者
- 制作者
- マーケティング担当者
- 小売業
- 製造者
- サービス業
- 商社
- 販社
- 卸
- その他流通・物流関連
- 金融関連
- 不動産業関連
- 広告会社
- 制作会社等
参加費
無料(事前登録制)
定員
80名
このページのURL
https://netshop.impress.co.jp/event/201607sapporo
お問い合わせ先
株式会社インプレス イベント事務局(担当:石井)
TEL:03-6837-4633
FAX:03-6837-4648
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
タイムテーブル
12:50~13:30
基調講演
失敗から学んだネットショップ成功のひけつ
~資金1万円から上場企業に成長した北の達人の商品力・ファン作り~
株式会社北の達人コーポレーション
代表取締役社長
木下 勝寿
講演概要
北海道特産品のインターネット販売、規格外の食品販売サイトなどさまざまなチャレンジを続け、多数のメディアにも取り上げられてきた北の達人コーポレーション。
現在は、健康美容の分野へ本格参入し、以降、「実感主義」をテーマに北海道の素材を活かした自社商品の開発に力を入れ着実にファンを作り成長し続けている。
15年間の成長の軌跡とチャレンジの裏側、また話題の海外からのネット注文やインバウンド需要についての考えなどをお話いただきます。
講師プロフィール
1968年神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、その後リクルートに勤務。起業するにあたり、北海道に無限の可能性を感じ、移住を決断。2000年にWeb事業を立ち上げ、その後新設した食品販売サイトが「ワケありグルメ」ブームの先駆けとなり、多数のメディアに取り上げられる。現在は実感主義をテーマに健康食品・化粧品の企画開発、販売までを一貫して行い、自社ブランド「北の快適工房」を確立。2015年に東証一部上場を果たす。
13:35~14:15
セッション1
Amazonのお客様をあなたのお客様に
~ Amazonログイン & ペイメントのもたらす新しいEコマースの姿 ~
アマゾンジャパン合同会社
アマゾンペイメント事業本部 事業部長
井野川 拓也
講演概要
Amazonでは、マーケットプレイスを販売プラットフォームとする「出品サービス」に加えて、 2015年5月から、Amazon以外のEコマースサイトでもお客様がAmazonアカウントで簡単にログインし、お支払いできる「Amazonログイン & ペイメント」のサービスを提供しています。「Amazonログイン & ペイメント」の解説や、注文成約率の向上、新規会員の獲得といった導入後の効果など、AmazonがあなたのEコマースサイトに提供できる新たな価値をご紹介します。
講師プロフィール
東京大学大学院 化学生命工学科修了。ペンシルベニア大学Wharton 校にてMBA取得。外資系コンサルティング会社、外資系PCメーカーを経て、2010年にAmazon入社。Amazonマーケットプレイス事業の事業開発部門(FBA、マーケティング、事業企画、広告ビジネス、グローバルセリングなど)を担当後、2015年11月よりAmazon ログイン & ペイメントの日本統括責任者となる。
14:25~15:05
セッション2
EC事業成功のカギは「戦略作り」と「プラットフォーム」にあり。
オムニチャネル展開をする小売店の事例から読み解く今後のECトレンドとは。
講演概要
現在EC市場は成熟期を迎え様々なEC関連のサービスが展開されています。そのような中、EC事業を成長させるためには、土台となる「戦略作り」と「プラットフォーム」が重要なポイントになります。当セッションでは、オムニチャネル展開をする小売店の事例をもとに、今後予測されるECのトレンドや、効果的なEC戦略についてご紹介いたします。
講師プロフィール
2011年9月、株式会社インターファクトリーに入社。
「えびすマート」の広報・マーケティングとアライアンス推進業務を担当。
2013年1月、株式会社インターファクトリー 取締役に就任。
現在は事業戦略チーム・パートナー戦略チーム・マーケティングコミュニケーションチームを統括。
15:15~15:55
特別講演
Twitter直伝!ユーザー3,500万人時代の「Twitterマーケティング次世代活用術」
Twitter Japan株式会社
中小ビジネス シニアマーケティングマネージャー
森田 謙太郎
講演概要
巷の認識とは意外と異なる「日本のユーザー属性や利用傾向」、そしてTwitterならではの「ユーザーに巻き込まれるためのお作法」を紹介します。拡散を飛躍的にブーストする「セルフサービス式Twitter広告」のパートでは、媒体資料や公式サイトではお伝えしていない、生の実績データや活用の成功・失敗事例が満載です。
講師プロフィール
ソフトバンククリエイティブと宝島社で雑誌広告の営業を経験後、アイレップでリスティング広告のコンサルティングに従事。その後、ウォルト・ディズニー・ジャパンにてモバイル・ゲームコンテンツのマーケティングを担当。2015年よりTwitter
Japanに入社し現職。中小ビジネスが展開する、集客や会員獲得などのマーケティング活動にTwitterがどのようにサポートできるかに注力し、より短期的な効果を生み出すための解説・事例コンテンツの制作や配信を担当。
16:00~16:40
クロージング講演
eコマース革命
~Yahoo!ショッピングでの売り方と今後の戦略~
ヤフー株式会社
ショッピングカンパニー リーダー 地方創生支援室 eコマース革命エバンジェリスト
白山 達也
講演概要
ココでしかお話できない内容、具体的なテクニックをお話します
- ネット通販入門、ヤフーにお店を開くには?
- eコマース革命から3年、今後の戦略について
- Yahooショッピングが、今アツイ理由と売上UPの具体的な手順はコレ!
- 楽天・amazonと同じ売り方をしていたらダメ?Yahooショッピングならではのテクニック
講師プロフィール
ヤフー株式会社入社後、Yahoo!宅配の企画に従事。
eコマース革命を機に、孫正義氏の指令で全国1000箇所セミナーを開始。
元々あがり症だったが、綾小路きみまろのテープを聞き込み独学で話術を磨き、TBS「がっちりマンデー」では、その話術が特集された。ネットショップ担当者フォーラム「2014 in札幌」以来、2年ぶりの帰還登壇となる今回、全国1000箇所のEC店長から得た実践的ノウハウを提供する。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:北の達人の失敗から学ぶネットショップ成功の秘訣&Twitter直伝活用術&ヤフーeコマース革命、全国EC店長から得た実践的ノウハウ――7/8@札幌 ネットショップ担当者フォーラム2016 開催
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.