このページは、外部サイト
ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ニュースリリースと動画の親和性」 からご覧ください。
2016年はWeb動画が本格的に来る!と言われていますが、当社サービス「News2uリリース」でも数年前からニュースリリースに YouTube 動画を埋め込んで配信できる仕組みを取り入れています。
テキストに比べて圧倒的な情報量を誇る動画は、短時間で多くの情報をわかりやすく伝えることができて、抜群の訴求力があります。
でも、ニュースリリース内に動画を入れることのメリットは何でしょうか? 今回は、事例を参考にしながら「ニュースリリースと動画の親和性」について考えてみました。
テキストや画像だけでは伝わりづらいモノやコトをわかりやすく
例えば、下記アペックス様のニュースリリースは「ケーキサーバー発売中」をお伝えするリリースですが、初めてこの形のケーキサーバーを目にした人は、写真だけを見てもケーキサーバーの使い方がよくわかりません。
地上波テレビで紹介されたあのケーキサーバーなど北欧ブランドmagissoの便利なキッチン雑貨、好評発売中!|株式会社アペックスのニュースリリース輸入商社の株式会社アペックス(所在地:群馬県高崎市、取締役社長:芳子 ビューエル)は、フィンランドの雑貨ブランド「magisso」の日本総代理店を務め、優れた機能とアイデアで世界でも高く評価されている同社のデザイン雑貨を販売しています。 …
もちろんニュースリリース内には説明文も明記されていますが、ニュースリリース内に配置された動画を見るほうが一目瞭然で、「なんて便利なケーキサーバーなんだ!」ということが、よくわかります。テキストや画像での商品説明も必要ですが、さらに動画も一緒に配信することで、使い方を伝えつつ、その使用方法で閲覧者に驚きを与えることができていると思います。
臨場感や雰囲気を伝える
イベントやカンファレンスの開催レポートをニュースリリースで伝えることは、参加できなかった人にとって、当日の詳細を知ることのできる重要なコンテンツになります。 そのとき、写真とテキストのみの開催報告では、その場にいなかった人には、イベントの温度感や雰囲気まで伝わりづらい場合もあります。そんな時に動画を使ってレポートを作成することで、来場できなかった人にも、その場の雰囲気や臨場感を伝えることができ、よりそのイベントへの理解も深まります。
【Z会】優勝おめでとう!開成高等学校!日本一の天才高校生を決める大会「超難問コロシアム2015」決勝を開催し、ニコニコ生放送で4.8万人が生中継に|株式会社Z会のニュースリリース株式会社Z会( http://www.zkai.co.jp/ )は、高校1・2年生を対象に、英語・数学・国語・理科・地歴の範囲から、Z会が考える極めて難度の高い「良問」の解答を競う大会「超難問コロシアム2015」を開催しました。2015年10月12日(月・祝)に決勝をニコファーレ(東京・六本木)で行い、4時間を越える戦いの末、開成高等学校(東京都)が優勝の栄冠を手にしました。 …
【動画レポート】パナソニックの「光ID」技術を用いた世界初の体験イベント|パナソニックグループのニュースリリース一般社団法人 銀座通連合会とパナソニック株式会社は、2015年12月19日(土)・20日(日)の2日間限定で、東京・銀座にて、パナソニック独自の「光ID」技術(*1)を使った世界初(*2)のイベント「ヒカリで銀ぶら」を開催しました。 …
顔が見えるコミュニケーション
もう一つ、動画リリースの利点は、動画に企業の中の人を登場させることで企業のブランディングにも役立つという点です。 岡三オンライン証券様は、日々の投資情報を社員が説明する動画を毎日制作し、ニュースリリース配信しています。インターネット証券でありながら、動画による投資情報配信という形を選んだのは、お客様と Face to Face でのコミュニケーションを大切にしているからだそうです。
武部力也のFX動画『日替わり武部』出た!「黒田バズーカ第3弾」(1月29日分)【岡三オンライン証券】|岡三オンライン証券株式会社のニュースリリース岡三オンライン証券では、FX動画『日替わり武部』を毎営業日更新しています。本日の為替市況、注目の通貨ペア焦点を、武部力也が前半約5分で解説。後半は曜日ごとのテーマに沿い、用語解説やストラテジ案など、初心者からご覧いただける内容でお送りします。 本日分を公開いたしましたのでぜひご視聴ください。 ▼出た!「黒田バズーカ第3弾」(1月22日分) 本日のテーマ:市場心理と来週のテーマ …
ニュースリリースは企業のFact(事実)を伝える公式文書ですが、社員が自分の言葉で説明したり、想いを伝えたりする動画を添付することで、企業への理解も深まり、より信頼感を得られるのではないでしょうか。
動画制作とリリース配信のお得なセットを準備
このように、商品・サービスの訴求力を向上させたり、その場の雰囲気を伝えるためには、動画は最適といえます。そこで、ニューズ・ツー・ユーでは、動画制作とリリース配信がセットになったトライアルプランを3.8万円(税別)でご用意しました。商品やサービスの魅力を動画で伝えたい、イベントのレポートを動画で伝えたい、という方はぜひ、この機会にお得なセットプランをご試しください。
ニューズ・ツー・ユー、動画制作とリリース配信をセットにした「動画リリースサービス(仮称)」を2016年2月2日より1回3.8万円でトライアル販売開始|株式会社ニューズ・ツー・ユーネットPR事業を展開している株式会社ニューズ・ツー・ユー(東京都千代田区、代表取締役社長:増田彰)は、動画制作とニュースリリース配信をセットにした「動画リリースサービス(仮称)」のトライアル販売を2016年2月2日より期間限定で開始します。 本サービスは、1件あたり3.8万円(税別)として、お客様がお試ししやすい料金で提供いたします。 ▼動画リリースサービス(仮称)トライアル概要 …