このページは、外部サイト
ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
〈旬のリリースWatch!〉リリースから見えてきた「愛妻の日」に必要な3つの装備は「花と料理と燃えるハート」!?」 からご覧ください。
企業が発信するニュースリリースを集めて、その楽しさをお伝えする「旬のリリースWatch!」。
今回は間近にせまった「愛妻の日」にフォーカスして、リリースを集めてみました。
毎年1月31日は、英語のI(アイ)と31(サイ)にかけ「愛妻の日」
ちなみに、「愛妻の日」は、妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない。という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家を世界に広めていこうと活動している日本愛妻家協会が宣言して始まりました。
日比谷公園の中心で愛を叫ぶ「ヒビチュー」
愛もあり行動力もある男性にぴったりな「愛妻の日」イベントが、日比谷花壇と日本愛妻家協会主催で2016年1月28日に開催される「日比谷公園の中心で妻に愛を叫ぶ男の帰宅花作戦2016~男は花を持って家に帰ろう~」(略称:ヒビチュー)。「ヒビチュー」は、東京千代田区にある日比谷公園の大噴水前で、帰宅途中のサラリーマンなどの男性が、奥様への愛や感謝の言葉を叫びながら、「永遠の愛」が花言葉の“チューリップ”をプレゼントするというイベントです。まるで日常を抜け出し、自分たちがドラマや映画の主人公のようになれるイベントですね。
ニュースリリースによると、参加者には「日比谷花壇特製 愛妻家宣言証」や夫婦の絆を深め対話を促進できる「日本愛妻家協会×日比谷花壇 特製ハグマット」がプレゼントされるそう。また、特設ステージ上に立ち大声で愛や感謝の気持ちを伝えるのは恥ずかしいけれど、気持ちを言葉にしたい方のために「愛の告白やプロポーズにまつわる思い出のエピソードを募集するキャンペーン」も同時に行っています。まさに愛や感謝の気持ちを伝えて、絆を深めてもらおうという思いが伝わるリリースです。
日比谷花壇、愛を叫びたい男性及び夫婦を募集!「日比谷公園の中心で妻に愛を叫ぶ」1月28日(木)17時から開催|株式会社日比谷花壇のニュースリリース株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)と日本愛妻家協会(本部:群馬県吾妻郡嬬恋村)は、愛妻の日1月31日を前に、1月28日(木)17時から、日比谷公園(東京都千代田区)の大噴水前で、帰宅途中のサラリーマンなどの男性に、日頃言えない奥様への愛や感謝の言葉を叫んでいただき、愛妻の日テーマフラワー”チューリップ”の花束をプレゼントするイベント「日比谷公園の中心で妻に愛を叫…
妻に料理と花で感謝を伝えたい夫のための合同自主トレ
オリジナル商品「おいしい缶詰」を販売する明治屋と、2008年から「愛妻の日 男の帰宅花作戦」を展開している日比谷花壇は、「愛妻の日直前合同自主トレ『妻に感謝を伝える!初めての男の缶詰料理&帰宅花作戦講座』」を開催。
料理が苦手、お花の名前もわからない、という男性でも気軽に奥様に感謝を伝えられるよう、少しの工夫でおしゃれにもてなせる「おうちビストロ」を提案しています。いつもは料理をしない男性がお手製の料理とフラワーアレンジメントでビストロ風のディナーをお家で演出できたら、より絆も深まりそうです。
リリースでは、この情報に初めて触れる人のことを考慮して、9年前から「愛妻の日をきっかけに絆を深めよう」という取り組みを行っていることや、「愛妻の日」の成り立ちなど周辺情報についても伝えています。
明治屋×日比谷花壇 愛妻の日直前 合同自主トレ「妻に感謝を伝える!初めての男の缶詰料理&帰宅花作戦講座」|株式会社日比谷花壇のニュースリリース株式会社明治屋(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米井 元一)と、株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、1月31日の「愛妻の日」に向けて、「愛妻の日直前 合同自主トレ『妻に感謝を伝える!初めての男の缶詰料理&帰宅花作戦講座』」を1月29日(金)19時から明治屋ホールで実施します。( http://aisai.hibiyakadan.com/#meidi-ya )
サプライズプレゼント付きディナーで感謝の気持ちを伝える
夫婦の会話の中で何気なく話題にしたものを突然プレゼントされたら嬉しさ倍増ですよね。「愛妻の日」に、そんなサプライズを演出できるプランを提供しているのが、東京ドームホテルの「奥様へのサプライズプレゼント付きディナー」です。
バルコニーシートでのイタリアンディナーに加え、奥様への愛情や日頃の感謝の気持ちが伝わるようにアレンジしたアニバーサリーデザートとかわいらしい花束(ブーケ)も無料でプレゼントされます。
東京ドームホテルのリリースによると、1~3月は、愛妻の日(2016年1月31日)、バレンタインデー(2016年2月14日)、ホワイトデー(2016年3月14日)と、大切な人へ感謝や愛の言葉を伝えるための3大イベントが続くため、この3ヶ月を”「LOVE Quarter」~愛を伝える3ヶ月”と題し、さまざまな企画を展開するとのこと。リリースでは、この「LOVE Quarter」中のキャンペーンや企画をそれぞれ詳細に説明しています。
既婚男性の4人に3人が「愛妻家」を自負、「誕生日や記念日にプレゼント」は3割!?
検索すると「愛妻の日」をテーマにしたキャンペーンリリースが多いなか、妊活サプリメントを展開するゲンナイ製薬が発表した、夫婦の関係性を探るユニークな調査報告のリリースが目を引きました。 この「愛妻とのコミュニケーション実態調査」リリースによると 、配偶者のいる25〜59歳までの男性1,000人のうち4人に3人が「愛妻家」と自負、さらに結婚10年超の男性でも7割が「愛妻家」と回答したとのこと。 結婚歴が長くても愛し続けている、という結果を裏付けるかのように、「奥様を喜ばせるために、どのようなことをしているか」という質問では「誕生日や結婚記念日にプレゼントを渡す」32.9%、次いで「家事を代わりにする」25.9%という結果が出ています。多くの旦那様が、奥様への気持ちを行動であらわす行動力も持ち合わせているようです。 リリースには他にも「お手本にしたい理想の夫像」「愛妻家が実践している妻の怒りのしずめ方」など、気になる調査結果が盛りだくさんにまとめられていますので、ぜひチェックしてみてください。「愛妻の日」をテーマにブログを書きたい人のネタ探しにも最適です。
ゲンナイ製薬調べ 妻へのときめきが再燃する時 1位は「優しくしてくれた時」 「妻と毎日キスしている」5人に1人1月31日は「愛妻の日」です。そこで、妊活サプリメントを展開するゲンナイ製薬株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:上山 永生)は、2015年12月8日~12月10日の3日間で、配偶者がいる20歳…
こうしてみると、愛や感謝を伝える方法として、「愛を大声で叫ぶ」「初めての料理でおうちビストロ」などサプライズが多いようです。日常しないことをする非日常感や、ちょっとしたサプライズは、より相手の心に残るからなのかもしれません。
「愛妻の日」はクリスマスやバレンタインデーに比べてまだまだ認知度が高くありません。検索上でも「愛妻の日」に絡めたキャンペーンや調査はまだまだ少ない印象です。そういう意味では、きちんと情報を出していれば、「愛妻の日」テーマで情報を集めているユーザーやマスコミの目に留まりやすいと考えられます。また、日比谷花壇のように毎年続けることで、「愛妻の日といえば日比谷花壇」のような印象付けも期待できるのではないでしょうか。
今回は「愛妻の日」に関連するリリースを集めてみました。次回もお楽しみに!