![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite in Ginza, Vol.44フォローアップ&メッセージ」 からご覧ください。
![100218_0160.jpg](http://cssnite.jp/images/100218_0160.jpg)
2010年2月18日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.44のフォローアップとして、『JIS X 8341-3 徹底比較 60分1本勝負「2004年版」 vs 「2010年改定版」』(植木 真さん/インフォアクシア)のセッションのスライドと音声をシェアします。
こちらのエントリーもご参照ください。
植木さんからのメッセージ
インフォアクシアの植木です。
先日は「CSS Nite in Ginza Vol.44」にご来場いただき、誠にありがとうございました。
今回のセッションは、「アクセシビリティ」というよりも、「JIS改正原案」にフォーカスしてお話しさせていただきました。
2004年版のJIS X 8341-3や今回の改正原案の内容をご存知ない方が意外と多かったようで、そういう方々にとっては、少し難しくて退屈だったかもしれません......。
![100218_0131.jpg](http://cssnite.jp/images/100218_0131.jpg)
JISの話になると、どうしてもテクニカルな内容の話に終始してしまいがちですが、「JIS改正原案」は個々の達成基準の話をする以前に、正しく理解しておいてほしいポイントがいくつもあります。
セッションのスライドを見ながら、改めて改正原案をご覧いただくと、お話しした10のポイントの理解がさらに深まると思います。特に、箇条6、箇条8、附属書Cあたりを読んでいただくことをオススメします(注:附属書Cは、公開レビュー後に附属書Aに変更になっています)。
※最終版ではないので、公示される際には変更になる箇所もあります。
2004年版のJIS X 8341-3をご存知の方は、附属書Eにある2004年版との比較表も参考にしてください。
とはいえ、原文のWCAG 2.0が難解なので、読みにくい日本語になってしまっていることは否めません。読み疲れてしまったら、気分転換にコーヒーでも飲みながら、映画「マトリックス・リローデッド」でも・・・
って、違うか!w
最後に、改正版の公示時期は、今のところは早くても5月から7月(ただ、もう少し先になりそうな気もしますが)。機会があれば、今回お話できなかった部分も含めて、じっくりとご紹介させていただければと思っています。
それでは、皆さんにまたお会いできる機会を楽しみにしています。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)