
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
GoogleサイトでSitemap.xmlを送信する方法」 からご覧ください。
Google Webmaster Toolsでサイト棚卸しをしていてサイトマップを送信していないサイトがあることに気付いたので留意点をメモ。
CMSを使っている場合は、/sitemap.xmlというパスでSitemap.xmlが自動生成されることが多いのですが、Googleサイトは特殊でした。
Webnode、Drupal、Bingo!CMS、Blogger、ココログ、カラーミーで調べたところ、すべて/sitemap.xmlというパスでした。
Googleサイトの場合だけ少し変わっていて、
/system/feeds/sitemap
というパスになるのです。
右のキャプチャではカスタムドメインを割り当てています。通常は
http://sites.google.com/site/サイト名/system/feeds/sitemap
というパスになります。
パスが深く、拡張子がついていません。
公式ヘルプに説明があります:
2. Google サイトのサイトマップを Google ウェブマスター ツールに送信する
確認したサイトのウェブマスター ツール ダッシュボードで...