
このページは、外部サイト
業界人間ベム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ビスポーク・エージェンシー」 からご覧ください。
NYからのレポート
WPPが編成したFordアカウント用のTeam DetroitのようなBest-in-classをホールディング内外で集めてチームを組む、という広告企業のフォーメーショントレンドが自動車会社担当にはあるようだ。予算も大きい事もある。
このようなチーム作りを『ビスポーク・エージェンシー』と呼ぶ。混成チームとでも言いますかね。
NissanがOmnicomと共同で、Nissan Unitedというフォーメーションを発表しました。TBWAとOMD(メディア)、インターブランド、等が中心なのだが、Hakuhodoの名前も記事中に見える。
http://adage.com/article/agency-news/nissan-latest-carmaker-set-a-bespoke-agency/244525/
他の例として、並べてみると、
Team Detroit/WPP: Ford
Hudson Rouge/WPP: Lincoln (って、フォードですよね)
Team Mazda/WPP: Mazda
Commonwealth: General Motors' Chevrolet
これはホールディングも横断。
Omnicom’s Goodby, Silverstein & Partners, San Francisco, and Interpublic’s McCann Erickson Worldwide, N.Y)
Rogue/IPG: Cadillac (Hill Holliday, Lowe and Campbell-Ewald)
Innocean: Hyundai (In-house)
ルノーはPublicisのグローバルクライアントだが、ニッサン側は、合併したPOG(Publicis Omnicom Group)は
『Best-in-Classが集まるので、歓迎』とコメントしている。