
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
11歳の絵文字メールがクリエイティブすぎるぅ」 からご覧ください。
2012年の4月になって、11歳(小学5年生)の子どもからのメッセージに絵文字が入るようになりました。iPhoneのキーボード設定で「絵文字」を見つけたようです。
2012年5月10日に届いた12個のアート作品(?)を紹介します。
子ども絵文字アート#1
車やバスは信号で止まっているのに、中央を走る電車は高速で駆け抜けていく様子が描写されています。単線で1車両しか無いので、どこか牧歌的です。懐かしい感情が引き起こされます。交通事情が反映された見事な描写です。
子ども絵文字アート#2
図:絵文字の作品#2:
今度は高級指輪やバッグを盗んで車で逃走する犯人を警察が追いかけている、都会的でダイナミックな作品です。ニヒルな笑みを浮かべたフェイスマークは「フフフ、そんな速度で追いつけるのかい?」などと考えているように見えます。車が赤いだけで、すごいスピードで疾走している様子が表現されています。怒って追いかけるパトカーと警官の左側には止まれサインが。これは物理的に存在するわけではなく、犯人と警察の間の縮まらない距離が比喩的に表現されています。
種類が少ないという制約の中でベストな選択をし、メタフ