「あなたがお金で損をする本当の理由」を読んだ | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2012年6月22日(金) 11:58
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「あなたがお金で損をする本当の理由」を読んだ」 からご覧ください。
どんなコピーにすれば人の財布のひもを緩められるか、逆に騙されないようにするにはどうすればよいか。そんなことが分かりやすく紹介されている本だ。

文庫なので、しっかりしたセールス本、マーケティング本みたいなものを読み漁っている方には今更なものばかりだと思うが、あまりそういう本を読んでない人には読みやすいのでお薦めだ。

37の小ネタ集になっているが、付箋が付いた部分だけ紹介しておく。
・「希少性の原理」があなたを突き動かしている
・「フレーミング」によって判断している
・「ついで買い」は金銭感覚のマヒ
・「あずかり効果」で自分のものが高い価値があると思いこむ
・現状を基準にせず、ゼロクリアして考える
・無意識に自分の望んだ情報だけを集めている
・オークションで「呪われた勝利」に陥らない
・段階的要請法に騙されないこと

<目次>
第一章:あなたを無意識に動かす「経済の心理法則」
第二章:「合理的行動」で損をする謎
第三章:知ってるようでしらない「経済」の大原則
第四章:人生のリスクをチャンスに変える経済学的解決法



発行:日本経済新聞出版社
著者:長瀬勝彦
定価:667円+税
約250ページ
関連リンク:
書評ページをまとめた
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]