
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite in Ginza, Vol.60フォローアップ:中川 直樹さん『Web Creators Pride 2011』」 からご覧ください。

11月17日(木) 、アップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.60のフォローアップとして、中川 直樹さん(アンティファクトリー)の『Web Creators Pride 2011』のスライド、音声を公開します。
5段階評価で「役に立った:4.5」という高評価のセッションでした。
中川さんからのメッセージ
Webクリエーター、従事者のあいだではまだ、「ソーシャル・デザイン」とか「サスティナブル・デザイン」というワードは馴染みが少ない言葉かもしれません。
しかしながら世の中の価値観は確実に変わってきています。次の世代のためにWebの力を最大限に生かしてよりよい(サスティナブル)な社会をみなで、一緒に作っていこうではありませんか!
それが「我々Webクリエーターの使命であり、プライド」だと思います。
「Think globally, Act locally」(着眼大局 着手小局)
是非、皆さんスライドを振り返りながら、今一度、考えてみてください。
重要なのは、聞くこと以上に、考えること!
また、お会いしましょう!
中川 直樹
リンク