
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
キャンペーン用URLパラメータは#を使えばキレイにできる」 からご覧ください。
リファラの代わりにURLパラメータを使う理由
サイトにどこから訪問したかを特定するため、アクセス解析のツールはブラウザが送信するリンク元のURL(リファラー)を調べます。ところが、リファラーは完全ではなく、URLがセットされないことがあります。その数が少ない場合は無視していても問題ないのですが、お金をかけて実施するリスティングなどの広告や、効果がすでに認知されているメルマガ(ニュースレター)、最近注目が高いソーシャル系の取り組みに関しては、社内で効果を求められることが多いものです。
リファラーが使えない場合のために普及したのが、URLのクエリ文字列(RFC 3986の定義では、URI中の「?」以降の文字列、ただし「#」以降を含まない)にパラメータを追加する方法です。
SiteCatalystの場合
http://www.cms-ia.info/?scid=tw20110718
Google...