
このページは、外部サイト
ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
被災された「仲間」へ応援メッセージを送るサイト」 からご覧ください。
あまりにも多くの方々から、幸せな生活を奪ってしまった東日本大震災。
現在もたくさんの方々が、親しい人を亡くした悲しみに耐え、財産や職業を奪われた不安に耐えながら、避難所などで不便な生活を余儀なくされています。
そんな過酷な状況を報道などで目にして、自分でも何かしたいけれど、実際は何もできない状態にもどかしさを感じている方々も、また多いと思われます。
こうした思いを集めて被災地へと届ける、企業のWebサイトでの試みが始まっています。
通信教育の「進研ゼミ中学講座」会員サイトでは、会員である全国の中学生から投稿で被災地の中学生に向けた応援メッセージを集め掲載しています。
進研ゼミ会員からの全国の中学生に向けたメッセージを紹介する『特設サイト』です。
仲間の声や存在が、今の状況を乗り越える力につながる。そう信じて編集室に届いた声を紹介します。思いはきっと伝わる。
ともに今を乗り越えよう 元気リレー|進研ゼミ中学講座会員サイト
同じように、高校球児を応援する「高校野球情報.com」では、被災地の高校球児に向けた応援メッセージを読者から投稿で集めて、掲載しています。
「人は一人じゃないよ」「頑張ろう」など一言メッセージ。
よく練習試合をしていたチームが東北地方にあるチームは、「また試合をしような!」という言葉など。
あなたの思いと一緒に送ってください!メッセージはフリーコメントなので、言葉だけでもいいですし、お名前や学年やチーム名なども一緒に掲載できる方は、それも記載して送っていただければと思います。
学生さんだけでなく、野球を愛する多くの皆様、野球は普段見ないけれど伝えたい思いが溢れている皆様!思いを言葉に!言葉を力に!
届けコトダマ!被災地区へ応援メッセージ | 高校野球情報.com
被災された方々に対して、自らのメッセージを発信するだけでなく、多くの方々、それも同世代や同じスポーツに関わっている、ひとりひとりの「仲間」からのメッセージを集めて届ける「しくみ」を提供するところに、社会的意義の高さが感じられます。
一人でも多くのメッセージが、一人でも多くの被災された方の心に届いて、何かの力に繋がることを祈りたいと思います。