Googleがコンテンツのトピックを提案する仕組み | SEO Japan

SEO Japan - 2010年8月23日(月) 16:02
このページは、外部サイト SEO Japan の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「Googleがコンテンツのトピックを提案する仕組み」 からご覧ください。
SEO by the SeaがGoogleの特許を元に、Googleが検索中のユーザーに対して関連トピックを提案する仕組みを分析。 — SEO Japan 検索エンジンが、あるトピックの検索結果が乏しいからと言って、そのトピックの記事を作成するよう提案してきたら、皆さんはその誘いに乗るだろうか?検索エンジンはこのような措置を取るようになるのだろうか? 今週公開されたグーグルの特許はこの話題を取り上げ、また、検索結果の質を計測するために利用する可能性があるアプローチを幾つか記述している。 この特許は、今年2月に認証された特許、「不十分な検索コンテンツの特定」の続きであり、グーグルのチーフエコノミスト(ハル・バリアン氏)およびウェブスマプチームのリーダー(マット・カッツ氏)が発明者としてリストアップされている点を含め、幾つかの理由で興味をそそられる。 新たな特許は、一つ目の特許が承認される直前に申請され、使われている言葉は若干異なるものの、内容はほとんど同じである。 どちらの特許も検索エンジンがクエリに関連するスタッツを利用する仕組み、そして、クエリに対する検索結果の関連性および重要性のレベルを評価して、表示する検索結果の質と量を特定する仕組みを説明している。新しい特許には、複数の言語におけるクエリの結果に対する処理が盛り込まれている。それでは以下に特許の基本的なデータを掲載する: 不十分な検索コンテンツの特定 考案 : ジェフリー・デビッド・オールダム、ハル R. バリアン、マシュー D. カッツ、マット・ローゼンクランツ 付与先: Google 米国特許出願番号: 20100138421 公開日 : 2010年6月3日 出願日 : 2010年2月3日 要約 不十分な検索コンテンツが提供されている点を特定するためのシステムおよびメソッド。例えば、不十分なコンテンツは、コンテンツに関係する検索クエリに関連するスタッツを基に特定される。 クエリのスタッツおよび文書のスタッツ グーグルは検索エンジンで人々が実行する検索に関する情報を大量に集めている。6月1日に承認された特許から1つ例を挙げよう。短時間の大規模な最適化は、検索エンジンが集めている可能性のデータの種類のリストを提供する。この情報は、ユーザー、クエリ、そして、ドキュメントと3つの要素をベースに「トリプル・オブ・データ」として保存される。この特許によると、グーグルは、以下のように、ユーザー、クエリ、ドキュメントに関連する、500万以上の異なる特徴を集めているようだ: ユーザー u が存在する国 ユーザー u がクエリ q を提供した時間 ユーザー u が存在する国の言語 ユーザー u が提供した過去の3つのクエリのそれぞれのクエリ クエリ q の言語 クエリ q の正確な文字列 クエリ [...]
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

クエリ
クエリは英語でQueryと書き、もともとの意味は「質問(する)」「問い合わせ(る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]