Web担当者全般

US奮闘記01.US勤務前に行った6つの準備と抱負

清水誠メモ - 2011年9月6日(火) 10:11

Day 5 旅は準備から始まります。出発までに行ったことをメモしておきます。 国際運転免許証 国内の運転免許証があれば、管轄の運転免許センターですぐ発行してもらえます。これ自体に効力は無いので、渡航時は日本語の免許証も持っていく必要があるそうです。 図:国際運転免許証: 参考:Wikipedia ATMで現金を引き出せ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

第5回HCD-Netサロン「ユーザーエクスペリエンスのアプローチ」満席となりました。

HCD-Net - 2011年9月5日(月) 11:11
第5回HCD-Netサロン「ユーザーエクスペリエンスのアプローチ」のお知らせ

趣旨:HCD-Netでは、HCI International 2011に連動して、7月にニューヨークでのツアー,
オーランドでのHCI International 2011でのオーガナイズドセッションやパ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「SF映画研究SIG」を新設します。

HCD-Net - 2011年9月3日(土) 15:28
■SF映画研究SIG 新設について
 
SFは未来の世界を描いているため、インタフェース的にも、社会システム的にも、また人間関係的にも考えさせられることが多くでてきます。多くのSFは、大抵そのいずれかの面(時にはすべての面)で「破綻」していますが、単にそれにケチをつけるだけでなく、それを他山の石 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

10月15日に、アクセス解析をテーマにLP19を開催

CSS Nite公式サイト - 2011年9月3日(土) 01:24
2011年10月15日(土)、ベルサール神保町にてCSS Nite LP, Disk 19「アクセス解析Advanced」を開催します。
今回はアクセス解析を実際にされている方向けの、中級以上の内容で、次の5つのセッションで構成します。新しいGoogle アナリティクスを使いこなそう/大内 範行(グーグル) …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

広報視点から菅直人内閣を見ると

ネットPR.JP - 2011年9月1日(木) 13:34

菅直人総理大臣が辞任し、新しい政権が誕生しました。振り返ってみると、尖閣諸島問題、増税議論、震災・原発への対応などなど、いつも厳しい評価にさらされてきた菅政権、ここでその首相官邸のネットPR活動について、簡単にまとめてみます。KAN-FULL TV菅内閣・首相官邸のPR活動においてまず挙げられるのは、●KAN-FULL

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ウェブサイトがハッキングされた、さあどうする? - サイトがハッキングされた場合の対応方法

[本記事は 2008 年に公開された記事の抄訳です。また、ウェブマスター ツール ヘルプページで サイトがハッキングされた、またはマルウェアに感染した場合 の対処方法が掲載されていますが、日本でもハッキングの事例が増えてきているため、改めてご紹介します。]

ウェブサイトのハッキング被害は多くの …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

ウェブサイトがハッキングされた、さあどうする? ー サイトがハッキングされた場合の対応方法

[本記事は 2008 年に公開された記事の抄訳です。また、ウェブマスター ツール ヘルプページで サイトがハッキングされた、またはマルウェアに感染した場合 の対処方法が掲載されていますが、日本でもハッキングの事例が増えてきているため、改めてご紹介します。]

ウェブサイトのハッキング被害は多くの …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

US進出にあたってのマニフェストx4

清水誠メモ - 2011年9月1日(木) 06:20

さて、明日9月1日から米Adobeとのプロジェクトがスタートします。US進出にあたり、活動のゴールをここに宣言しておきます。 1. Omniture国内ユーザーの悩みを解決すべく、情報と社内プロセスの整理をしてきます。 肩書は日本担当のInternational Program Manager。日本からの要望を整理して

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ママよりパソに詳しくなった小学生から学べること

清水誠メモ - 2011年8月30日(火) 21:12

こども:ママが、むせんがつながらなくなったから直して、だって と、子どもがノートPCをもってパパのところにトコトコとやってきました。 我が家のThinkPadは無線LANのスイッチが手前にあり、意図せずスライドしてしまうことがあります。 またそのパターンだろう、ハードウェアスイッチはOSの設定よりも優先されるからなー、

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ユーザに自分ゴト化してもらうための3つの方法 - ユーザビリティ実践メモ

ユーザビリティ実践メモ - 2011年8月29日(月) 21:04
今回の実践メモでは、WEBサイト上でユーザの購買意欲を喚起するための方法についてご紹介します。
WEBサイトを見ているユーザの購買意欲を喚起するためには、ユーザに商品の購入を『自分ゴト化』してもらうことが重要であることが、これまでの弊社のユーザ行動観察調査から明らかになっています。
カテゴリー: Web担当者全般

ユーザに自分ゴト化してもらうための3つの方法 - ユーザビリティ実践メモ

ユーザビリティ実践メモ - 2011年8月29日(月) 21:04
今回の実践メモでは、WEBサイト上でユーザの購買意欲を喚起するための方法についてご紹介します。
WEBサイトを見ているユーザの購買意欲を喚起するためには、ユーザに商品の購入を『自分ゴト化』してもらうことが重要であることが、これまでの弊社のユーザ行動観察調査から明らかになっています。
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.58が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2011年8月28日(日) 22:45
2011年8月18日(木)、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.58を開催し、170名を超える方にご参加いただきました。
定員を超えてしまったため、入場制限がかかってしまいました。せっかくご来場いただいたのに、ご入場いただけなかった方には深くお詫びします。

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

解析タグを一元管理する「ulTracker」とは

清水誠メモ - 2011年8月25日(木) 19:43

増え続けるタグを一元管理するためのタグ管理システム(TMS)について、ニーズがありそうなので改めて紹介します。 ulTracker(ウルトラッカーw)とは HTMLのhead内に1行追加するだけで、Google AnalyticsやSiteCatalyst、Facebook、Twitterなどの各種タグに対応できるタグ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

第三者配信
複数のメディアをまたがった広告入稿・配信・効果測定を実現するための(アド)サーバ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]