企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

朝日ウイークリーデジタルを「HR University」の受講生に無料開放

2024年11月1日(金) 13:00
株式会社朝日新聞社
ビジネス全般の知識の習得だけでなく、英語力のスキルアップも可能に!

 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)が運営する週刊英字新聞「Asahi Weekly」のデジタルサイト「Asahi Weekly DIGITAL(朝日ウイークリーデジタル)」は、株式会社Hajimari(東京都渋谷区、代表取締役:木村直人)が運営する伴走型総合研修プラットフォーム「HR University」の受講者特典として、11月1日(金)から記事を無料で読めるサービスを開始いたします。
■朝日ウイークリーデジタル: https://www.asahi.com/awd

 「HR University」は、人材育成や組織づくり、ビジネス全般の知識を網羅的に学べるeラーニング動画サ …… 続きがあります

Fracton Incubation、2年ぶりに再開

2024年11月1日(金) 13:00
Fracton Ventures株式会社
Vitalik氏が提唱するEthereum Alignmentに沿ったインキュベーションプログラムをEthereumの開発者に提供へ

Fracton Ventures株式会社(本社:東京都品川区、代表者:鈴木雄大、亀井聡彦、赤澤直樹、以下「当社」)は本日、2年ぶりとなる、日本を代表するCrypto特化型インキュベーションプログラム『Fracton Incubation 2024』の開催を発表しました。2024年12月に再開するこのプログラムは、Ethereumエコシステムのコアバリューである分散化をテーマに掲げ、Ethereum Alignmentの優先事項に沿ったプロトコルの開発を支援します。

Fracton Incubation …… 続きがあります

ブラザー、新しい企業CM「いい仕事しようぜ。」を公開

2024年11月1日(金) 13:00
ブラザー工業株式会社
働く人たちをすぐそばで支える様子を表現

仕事が思うように進まず、思い悩む若手社員が、学生時代に親友と一緒に部活で汗を流した日々を思い出し、最初はうまくいかなくても諦めずに進み続けることの大切さに気付き、再び前を向いて歩み始める姿と、それをブラザーの製品が陰から支える様子が表現されている。企業CMのタイトル「いい仕事しようぜ。」には、「目の前の仕事に全力で取り組むすべての人をすぐそばで支えたい」というブラザーの思いが込められており、オフィスではプリンターが、生産現場では工作機械が登場する。

この企業CMは、11月1日に特設サイトで公開されたほか、地上波、YouTube、TikTok、TVerでも放送される予定となっている。また、「いい仕事しようぜ。」から製品が登場する …… 続きがあります

全国ワークスタイル変革大賞2024中国・四国大会 開催結果について

2024年11月1日(金) 13:00
JDX
~株式会社精密スプリング製作所が最優秀賞を受賞、製造業における包括的なDX推進が評価~

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、2024年10月31日(木)に広島市のイノベーション・ハブ・ひろしまCampsで開催された「全国ワークスタイル変革大賞2024中国・四国大会」の結果を発表しました。中国・四国地方を中心に、デジタルツールを活用した先進的なワークスタイル変革を実践する企業や団体の取り組みが紹介されました。

受賞企業

最優秀賞:
- 株式会社精密スプリング製作所
「DXがもたらす業務変革とその未来」
発表者:濱田 洋輔 氏(営業部・部長)、桑木 和磨 …… 続きがあります

DX推進のボトルネックを解消する新メディア『umbrElla』をリリース。非エンジニアのデジタル活用を支援。

2024年11月1日(金) 12:42
株式会社ORIGO JAPAN
マーケター・セールス・カスタマーサクセスにとって、わかりやすく、本当に必要とされる情報を届けてまいります。

概要
DX支援事業を行っている株式会社 ORIGO JAPAN(本社:福岡県福岡市博多区祇園町2-31 フィル・パーク博多祇園2F、代表取締役:尾上史也)は、マーケター・セールス・カスタマーサクセスのデジタル活用を支援するためのメディアumbrElla(アンブレラ)をリリースしました。
https://umbr-ella.jp/

企業のDX推進のボトルネック …… 続きがあります

「未来へつなぐ再生医療のつどい」11月28日 開催決定

2024年11月1日(金) 12:00
株式会社ウェルメディカルグループ
いま必要な再生医療とは?をテーマに、次世代研究者が挑む再生医療の最前線について、有識者の皆様や医師をお招きして、講演会を開催します。

株式会社ウェルメディカルグループ(所在地:東京中央区/代表取締役社長:山ノ内辰二、以下当社)は、日頃より国内外から再生医療や先進予防医療をご希望されるお客様の架け橋としてご尽力くださっているメディカルエージェントの皆様に向けて、再生医療に関する有識者や医師をお招きし、「今必要な再生医療とは?」をテーマにした講演会を11月28日に開催することとなりました。

d57704-21-652c4895eb85700a17f69a063d750e73.pdf

『未来へつなぐ再生医療のつどい』 概要 …… 続きがあります

【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに8自治体が掲載開始!

2024年11月1日(金) 12:00
株式会社アイモバイル
~“あとでゆっくり選べる、ポイント制ふるさと納税”「ふるなびカタログ」~

株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )にて新たに8自治体の提携を開始しました。
これによりふるなびカタログ提携自治体数が“214自治体”となりました。(11月1日時点)

…… 続きがあります

InstagramとX(旧:Twitter)にて「ボーソー米油」で作るお菓子・料理・パンのフォトコンテスト開催

2024年11月1日(金) 12:00
ボーソー油脂株式会社
2024年11月1日(金)より開始!

 ボーソー油脂株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 金子俊之)は、製菓・製パン用の日本最大級のECサイト「cotta(コッタ)」を展開する株式会社cotta(所在地:大分県津久見市、代表取締役社長 黒須綾希子)と2024年11月1日(金)より、総計150,000cottaポイントをプレゼントする「『ボーソー米油』で作るお菓子・料理・パンのフォトコンテスト」を開催します。本コンテストは、昨年実施し大好評につき今年も開催することとなりました。今年は、応募できる料理ジャンルに「パン」を新しく加え、あらゆるジャンルのお料理に活用できる米油の魅力を知ってもらう機会になるとうれしいです。

■コンテストサイト
https: …… 続きがあります

【 株式会社eiicon 】香川脩が執行役員に就任。Innovation conductor事業本部・Consulting事業本部 両本部を管掌し、オープンイノベーションによる新規事業創出を加速。

2024年11月1日(金) 12:00
株式会社eiicon
https://corp.eiicon.net/

株式会社eiicon 執行役員/Innovation conductor 事業本部・Consulting事業本部本部長に就任した 香川脩

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)を運営し、イノベーション創出を支援する株式会社eiicon(本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、2024年11月1日より、香川脩がが同社の執行役員/Innovation conductor事業本部・Consulting事業本部本部長に就任することをお知らせします。

□香川 脩(か …… 続きがあります

【中途採用ご担当者様向け】男性人事の方も安心!女性転職者の心理をおさえた面接ノウハウセミナー|11/7(木)女の転職type人事担当者様向けセミナー

2024年11月1日(金) 12:00
株式会社キャリアデザインセンター
type/女の転職typeオンラインセミナーのご案内

セミナー詳細:https://info.type.jp/webinar-guide-woman/20241107/

転職サイト「女の転職type」では、11/7(木)14時より、「男性人事の方も安心!女性転職者の心理をおさえた面接ノウハウセミナー」を開催いたします。

女性転職者の心理と面接ノウハウを詳しく解説いたします。
開催前にセミナー事務局よりご案内のメールをお送りいたしますので、
「現時点で参加できるかわからない」という方もお気兼ねなくエントリーください。

セミナー詳細:https://info.type.jp/webin …… 続きがあります

株式会社palanとBROTHER株式会社が地域資源のWebAR表示・メタバースを組み合わせたコンテンツ制作とフィジタル体験の提供に向け、パートナーシップを締結

2024年11月1日(金) 12:00
BROTHER株式会社
-WebARとメタバースの融合で、地域資源の可視化と体験による持続可能な地方創生の実現へ-

株式会社palan(本社:東京都渋谷区、以下palan)とBROTHER株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役: 藏脇 健太、以下BROTHER)は、地域資源のWebAR表示および国内外と地域を繋ぐメタバース空間の制作と新たなフィジタル体験の提供を通じた地方創生を目的に、パートナーシップ提携を締結いたしました。
(* フィジタル体験:現実世界とデジタル世界を融合させた顧客体験のこと)

両社サービスの組み合わせ参考例

■パートナーシップ締結の背景 …… 続きがあります

【導入事例】Z世代に人気のポイ活アプリ「PUI」が広告マネタイズソリューション「Playtime」導入1か月で、売上2倍以上に!

2024年11月1日(金) 11:40
adjoe GmbH

モバイルアプリ広告プラットフォームを提供するadjoe GmbH(本社:ドイツ、ハンブルク 代表:Jonas Thiemann)はZ世代に人気のポイ活アプリ「PUI」(運営会社:株式会社Ghost 代表:JEON MINSEOP)においてアプリ内広告マネタイズソリューション「Playtime」を導入いただき、その効果を報告します。

Playtime導入の背景
【PUI概要】
PUIは主に歩くことでリワードがもらえるポイ活アプリで、2024年6月7日に正式リリース後、7月24日時点で既に50万ダウンロードを達成しています。ユーザーの約80%が10~20代で、そ …… 続きがあります

サステナブル・ラボ、アジア開発銀行とESGに関する共同研究を実施し「ADB Economics Working Paper」を発表

2024年11月1日(金) 11:40
サステナブル・ラボ株式会社
日本では2013年から2023年の間にESG情報開示が大幅に増加

国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」、財務・非財務データ分析支援を提供するサステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、アジア開発銀行(The Asian Development Bank、以下「ADB」)と「XBRL開示における環境・社会・ガバナンスの重要性とその業績予測」に関する共同研究を実施し、その成果を公開いたしました。

アジア開発銀行(ADB)とは 
ADBはアジア・太平洋地域を対象とする国際開発金融機関として …… 続きがあります

【ノバセル 田部正樹氏×ベクトル 吉柳氏がPRを全解剖】広報・PRパーソンがラジオ感覚で楽しめる「PR HUB RADIO」第二弾が公開

2024年11月1日(金) 11:30
株式会社ニューステクノロジー

アジアNo1※1のPR会社ベクトルグループに所属する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)は、当社が運営する広報・PR人材特化型転職支援サービス「PRHUB(ピーアールハブ)」より、広報・PRパーソンが隙間時間にラジオ感覚で楽しめるYouTubeチャンネル「PR HUB RADIO」第二弾を本日公開しました。ラクスルグループ 株式会社ノバセル 代表取締役社長の田部正樹氏をお招きし、株式会社ベクトル取締役副社長 吉柳さおり氏が、運用型TVCMを中心に事業成長を続けるノバセルのPR戦略から、マーケティング視点でのPR、PRの効果測定法まで、業界を牽引する2名が独自の視点でPRを全解剖します。
※1 「Provoke …… 続きがあります

終活業界営業部向け|CRM活用による顧客エンゲージメント強化とパーソナライズドマーケティングのためのガイドブックを無料公開【2024年11月版】

2024年11月1日(金) 11:30
owned株式会社
顧客との関係を深める実践的手法やデータ活用によるエンゲージメント向上戦略を紹介したレポートを配信

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、終活業界向けに「CRM活用による顧客エンゲージメント強化とパーソナライズドマーケティングのためのガイドブック」の2024年11月版(全41ページ)を無料公開いたしました。





レポートを無料ダウンロードする

本レポートの内容

本レポートでは、終 …… 続きがあります

医療メーカー業界向け|潜在層顧客を良質なリードにするホワイトペーパー活用方法を無料公開【2024年11月版】

2024年11月1日(金) 11:30
owned株式会社
専門知識を活かしたターゲット層へのアプローチ方法とニーズに応えるコンテンツ作成方法などをまとめたレポートを配信

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、「医療メーカー業界向け|潜在層顧客を良質なリードにするホワイトペーパー活用方法」2024年11月版(全32ページ)を無料公開いたしました。





レポートを無料ダウンロードする

本レポートの内容

本レポートでは、医療メーカー業界 …… 続きがあります

経営者・マーケティング担当者向けオンラインセミナー「ユーザー理解を深めるUXリサーチ活用法」を開催

2024年11月1日(金) 11:30
株式会社アイリッジ
11月6日(水)14:00-14:45 @Zoomウェビナービジネスを成長へと導く、データを活用したグロースマーケティングのスキームを解説

 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)は、2024年11月6日に経営者・マーケティング担当者向けオンラインセミナー「ユーザー理解を深めるUXリサーチ活用法」を開催することをお知らせします。

 より多くの人に使ってもらえるアプリにするために、アプリを改善したい。そんなとき近道となるのは、「UXリサーチ」を通じて、ユーザーがアプリを使う目的やその背景にあるニーズや悩みを掘り下げることです。しかし、UXリサーチを実施してみたものの「ユーザーの定着率が変わら …… 続きがあります

【グローバルサウスをテーマにした公開セミナーシリーズ】日本企業が切り拓くグローバルサウスのIT・AI人材戦略

2024年11月1日(金) 11:16
Aoba-BBT
~フォースバレー・コンシェルジュ取締役の橋本氏が登壇~

お申し込みはこちらから:https://aoba-bbt.com/news/business/seminnar/3978/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバルサウスをテーマにしたセミナーシリーズ

「日本企業が切り拓くグローバルサウスのIT・AI人材戦略」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Aoba-BBTでは、グローバル化が進展する中で特に注目される「グローバルサウス」をテーマに、一般の方々に向けた公開オンラインセミナーを開催 …… 続きがあります

Google広告のキーワード別データを閲覧できる「Google広告版Looker Studioキーワードパフォーマンス分析用テンプレート」の無料配布開始のお知らせ

2024年11月1日(金) 11:14
アジト株式会社
アジト株式会社がGoogle広告のキーワード別データを閲覧できるLooker Studioオリジナルテンプレートの無料配布を開始

アジト株式会社(東京都千代田区、代表取締役:高井 康辰、以下アジト)は、Google広告のキーワード別データを閲覧できる「Google広告版Looker Studioキーワードパフォーマンス分析用テンプレート」の無料配布を開始いたしました。

今回無料配布しているテンプレートはどなたでもご利用いただくことができます。
■Google広告版Looker Studioキーワードパフォーマンス分析用テンプレートとは

Google広告版Looker St …… 続きがあります

トイレ広告メディア「アンベール」ポーラ mamaniere(ママニエール)の認知拡大プロモーション配信を開始

2024年11月1日(金) 11:10
株式会社バカン
AIとIoTを活用してムダな「待つ」をなくすサービスを提供するスタートアップ、株式会社バカン(本社:東京都千代田区、代表取締役:河野剛進、以下「バカン」)は、株式会社ポーラ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:及川美紀、以下「ポーラ」)の提供するケアアプリ、ママニエールの認知拡大プロモーション施策の一貫として、全国のオフィスビルや商業施設のトイレ個室内での動画広告配信を開始しました。

■導入の背景、目的
バカンの運営するトイレ広告メディア『Unveil(R)(アンベール)』は、「産後リカバリープロジェクト」初となるオフィシャルメディアパートナーとして、「産前産後」に関わる現状・課題などの情報発信を行ってきました。
…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

見出しタグ
HTMLで見出しに使われるタグ。見出しのレベルによって<h1>から& ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]