企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

日本初の戦略型ライブコマースで「売れる」を実現

2022年1月25日(火) 10:40
株式会社Tailor App
設計から実施までのワンストップサービス「LIVURU(ライブル)」をリリース

株式会社テイラーアップ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:松村 夏海)は、ライブの設計から実施までをワンストップで行う、日本初のライブコマースコンサルティングサービス「LIVURU(ライブル)」(https://livuru.jp/)の提供を開始いたします。

「LIVURU(ライブル)」リリースの背景

ライブコマースとは、SNSなどでライブを配信しながら商品・サービスを売る、新しいECの形です。この分野では中国が先行しており、ライブコマース市場は10兆円以上(出典:https://www.jetro.go.jp/bizn …… 続きがあります

知財人材の新人向け教育プログラムをリリース(先行予約開始のご案内)

2022年1月25日(火) 10:40
株式会社知財の楽校
株式会社知財の楽校と株式会社知財塾の共同プロデュース

報道関係各位
2022年1月25日
株式会社知財の楽校

知財人材の新人向け教育プログラムをリリース(先行予約開始のご案内)

知財人材教育の支援を事業とする株式会社知財の楽校(代表取締役:玉利泰成)株式会社知財塾(代表取締役:上池睦)が、両者の強みを持ち寄ったパッケージコンテンツとして、知財人材の新人向け教育プログラムを2022年04月01日にリリース致します。
先行予約特典がございますので、次年度の新人教育 …… 続きがあります

東大発の中小企業向けコンサルが「事業復活支援金」の登録確認機関に!

2022年1月25日(火) 10:35
株式会社meditips
~経済産業省認定支援機関の株式会社meditipsは「事業復活支援金」の事前確認を行います~

株式会社meditips(所在地:東京都新宿区、代表取締役:松本直樹)は事業復活支援金において、認定支援機関として事前確認を行います。

事業復活支援金とは

事業復活支援金とは、新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給する制度です。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

新型コロナウイルス感染症の影響によって、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が2018~2022年度 …… 続きがあります

お風呂でむくみを解消!”むくみ”に関するアンケート調査開始のお知らせ

2022年1月25日(火) 10:30
バスリエ株式会社
お風呂に関わる企画・開発・販売などを行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市、代表取締役:松永 武「以下、バスリエ」)はお風呂でできる健康法の発信のため、お風呂とむくみに関するアンケート調査を開始しました。

1日の終わりに「なんだか足が重だるい感じがする」「足がパンパンになって靴が脱ぎにくい」と感じることはありませんか?これは「むくみ」によるものです。
バスリエが行なった調査では、69%以上の人が「むくみが気になっている」と回答しています。

そんな多くの方のむくみ解消の一助になればと思い、バスリエではお風呂とむくみに関するアンケート調査を開始しました。

当ページでは、アンケート調査と合わせて、むくみの原因やむくに効く入浴法などもご紹介して …… 続きがあります

無料掲載【企業/団体/職人様募集】withコロナ時代の『伝統工芸×オンライン』特集!伝統を継ぐ人々の今を発信 ニッポンの文化を未来へと繋ぐ『推し』メディア QUON-クオン-

2022年1月25日(火) 10:30
YOHAKU Office株式会社
QUONローンチ1ヶ月記念は『伝統工芸×オンライン』特集

YOHAKU Office株式会社(ヨハクオフィス、東京都目黒区、代表取締役 庄司健太郎)が運営する、日本の伝統工芸や文化・技術とそれらに関わる人々の情報を発信するメディア「QUON(クオン)」は、『伝統工芸×オンライン』と題し、コロナ禍においても工夫をしながら伝統工芸の継承と発展に尽くす企業/団体/職人様を特集します。それに伴い、取材にご協力いただける企業/団体/職人様を募集いたします。



『オンライン×伝統工芸』特集!コロナ禍の職人文化を発信

日本文化に関する記事を掲載してきたQUONは、この度 …… 続きがあります

海外52拠点の不動産事業者と業務提携

2022年1月25日(火) 10:28
アイ・インターナショナル株式会社
世界100カ国以上の不動産案件を取り扱うグローバルカンパニーを目指す

不動産投資・コンサルティングを行う「アイ・インターナショナル株式会社」 (本社:東京都港区、代表取締役:石堂 義保)は、海外の不動産事業者との業務提携を開始して約一年で52拠点との業務提携契約を達成しました。


アイ・インターナショナル株式会社(設立2006年5月:東京)は、不動産投資・コンサルティングを行っている不動産会社です。

2020年12月、投資や移住の対象となる海外不動産案件を取り扱う海外事業部が新設され、グローバルカンパニーとしてスタートしました。現在、海外の不動産会社・デベロッパー・投資会社等との業務提携を進め、グローバルパートナー網の …… 続きがあります

企業らしさを表現した5つのプレスリリース事例などを紹介。『RC総研』第四弾で、“届くプレスリリース”を特集。

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社リチカ
株式会社PR TIMES 鈴木碩子氏と PR Design キルタ氏のインタビューも無料公開。

運用型クリエイティブクラウド「リチカ クラウドスタジオ」を運営する株式会社リチカ(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:松尾幸治 / 以下、当社)は、「伝わる、を科学する」をテーマにしたマーケティングの研究機関「RC総研」の第四弾レポートを公開しました。第四弾では、企業のPR(パブリック・リレーションズ)活動における重要な情報発信のひとつであり、その多様な表現にますます注目度が増している「プレスリリース」を特集しています。 総研全文はこちら:https://richka.co/rcs-report4/


RC総研の第四弾では、企業のコミュニケーションの根幹とも言える …… 続きがあります

上下水道処理装置の世界市場は2027年まで年平均成長率4.0%で成長する見込み

2022年1月25日(火) 10:00
Report Ocean
2022年01月22日にREPORTOCEANが発行した新しいレポートによると、-世界の上下水道処理装置市場は、2020-2027年の予測期間において4.0%を超える健全な成長率が見込まれます。

世界の上下水道処理装置市場は、2020年には約640億6000万米ドルとなり、2020-2027年の予測期間には4.0%を超える健全な成長率が見込まれています。


レポートを購入する前に、無料のサンプルページをリクエストしてください: https://reportocean.com/industry-verticals/sample-request?report_id=bw2183

…… 続きがあります

フラーレン市場、2021年から2026年にかけて約7%のCAGRで成長見込み

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社グローバルインフォメーション
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「フラーレンの世界市場:業界動向、シェア、市場規模、成長、機会、予測(2021年~2026年)」(IMARC Services Private Limited)の販売を1月24日より開始いたしました。 【 当レポートの詳細目次 】 https://www.gii.co.jp/report/imarc1029283-fullerene-market-global-industry-trends-share-size.html


市場の概要
世界のフラーレン市場は、2015年から2020年にかけて力強い成長を示しました。今後、2021年から2026年にかけて市場は約7 …… 続きがあります

20代男性に比べ、20代女性は占いを信じる割合が高く、その差3倍【占いに関するアンケート】

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社SheepDog
株式会社SheepDog(東京都品川区、代表取締役:蛯原裕介)が運営する、恋愛心理・デート・出会いなどの情報が集まる恋愛メディア・SYMPLY[シンプリー]は、2022年1月に『占いに関するアンケート』を行いました。

本アンケートの詳細データはこちら:https://symply.jp/fortune-telling-10-20/
[調査概要]
対象者:全国の15歳~29歳の男女
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2022年1月21日
調査メディア:SYMPLY[シンプリー]:https://sy …… 続きがあります

【ライブ配信セミナー】ミリ波帯電波吸収体、遮へい材、透過材の考え方と設計例 2月14日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2022年1月25日(火) 10:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「ミリ波帯電波吸収体、遮へい材、透過材の考え方と設計例」と題するセミナーを、 講師に畠山 賢一 氏 兵庫県立大学 名誉教授 / 工学研究科 特任教授, EMCプラザ代表)をお迎えし、2022年2月14日(月)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26, …… 続きがあります

国立大学法人東北大学・Langsmith株式会社                     大学の研究力強化とAI技術の発展・利活用促進に向けた相互協力

2022年1月25日(火) 10:00
トランスコスモス
-東北大学の研究教育強化と東北大学学生発のAI技術精度向上(知の好循環)-


■概要
国立大学法人東北大学(以下「東北大学」)と Langsmith株式会社*1(以下「Langsmith」)は、東北大学が推進する研究力強化とLangsmithが推進するAI技術の発展と利活用の促進に向けて、以下の点において相互に協力します。

● Langsmithが開発・運営する英語論文執筆支援システム「Langsmith Editor*2」を2022年1月25日より
   東北大学の研究者・学生に対して無償提供し、東北大学での論文執筆や実践的な英語トレーニングを
支援します。
● 東北大学の研究者・学生が「Langsmith E …… 続きがあります

ビービット、台湾のMarTech企業Omniscient Cloud Technologiesを子会社化

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社ビービット
台湾でのSaaS開発能力を獲得し、アジアNo.1のUXサービスプロバイダーを目指す

株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下ビービット)は、台湾でCDP(Customer Data Platform)とMA(Marketing Automation)を統合したツール「OmniSegment」を展開するOmniscient Cloud Technologies, Inc.(本社:台湾台北市、CEO:高偉鈞、以下Omniscient )の全株式を取得し、子会社化することを発表します。今後Omniscientは、ビービットグループの企業として、beBit Technologyへと名称変更する予定です。今回のM&Aによって、ビービットは日本に加えて台湾においてもSaa …… 続きがあります

【1月28日(金)17:00~18:00 無料オンラインセミナー開催】『新規事業を成功に導くために必要な予算額とは? ~新規事業ステージ別のアクションと概算予算~』

2022年1月25日(火) 10:00
キュレーションズ株式会社
キュレーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本隆之、以下当社)は、【1月28日(金)17:00~18:00 無料オンラインセミナー開催】をお知らせします。

顧客企業のビジネス変革を成功に導くキュレーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本隆之、以下当社)は、『新規事業を成功に導くために必要な予算額とは? ~新規事業ステージ別のアクションと概算予算~』を2022年1月28日に開催いたします。

事業ステージごとの予算はもう決まっていますか?

新規事業は既存事業とは違い、過去の実績に基づいて予算を立てることが難しいです。「初めて予算策定の仕事に取り掛かったがどうやって作れば …… 続きがあります

【2/8無料オンラインセミナー開催】「打ち手に悩んでいるD&I推進担当」のための女性活躍推進セミナー

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社empheal
健康経営の支援プログラムを提供する株式会社empheal(エンフィール)(本社:東京都千代田区丸の内3-2-2、代表取締役社長:西口 孝広、資本金:2億5000万円、株式会社NTTドコモとエムスリー株式会社の合弁会社)は、女性活躍推進に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。

ご参加予約はこちら▶ https://event.empheal.co.jp/ja/2202-08

女性活躍推進が進む中、働く女性の約9割が女性特有の健康課題、例えば月経(生理)、更年期などにより 仕事のパフォーマンスが低下する経験をしているというデータをご存知でしょうか? 2019年の厚生労働省によると、女性特有の健康課題などにより、職場で諦めなくてはならないと感じたことがある人は4割 …… 続きがあります

立教大学教授・山田優が解説!オンラインセミナー『自動翻訳の精度が上がる、技術文書のテクニック』2/17(木)11時より開催

2022年1月25日(火) 10:00
八楽株式会社
~テクニカルライティングのコツをつかんで、英訳にかける時間を削減!~

AI+人で生産性を高めるオンライン翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を提供する八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優)は、無料オンラインセミナー『自動翻訳の精度が上がる、技術文書のテクニック』を2022年2月17日 (木)に開催いたします。


今回のオンラインセミナーは、仕様書や要件定義書など技術文書の翻訳に関わる方に向けて、二部制で情報をお届けします。第一部では元々自動車業界の社内翻訳者であった立教大学教授の山田優が、技術文書翻訳の精度を格段に向上させる「ポストエディット」や「プリエディット」のテクニックについて解説します。第二部ではシンプルでセキュアなAI自動翻訳ツール「ヤラ …… 続きがあります

地域に特化したクラウドファンディングサービス「サポタウン」で初となるクラウドファンディングプロジェクトがスタート

2022年1月25日(火) 10:00
アビックス株式会社
横浜市都筑区「えだきん商店街」にある「FLOWER GIFT SHOP yuu(フラワーギフトショップユー)」のクラウドファンディングプロジェクトを公開

アビックス株式会社(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:廣田 武仁 、以下「アビックス」)の連結子会社で、SNSを活用したエリアファンマーケティング事業※1 を行うデジタルプロモーション株式会社(本社:神奈川県横浜市 代表取締役社長:廣田 武仁)は、運営するクラウドファンディングサービス「サポタウン」上で初となるクラウドファンディングプロジェクトを公開したことを報告します。

デジタルプロモーション株式会社は、デジタルサイネージを活用した地域メディア「タウンビジョン」の運営、地域集客のためのSNS運用、それらを合わせた …… 続きがあります

評価者の「評価する力」を診断し、現場任せの評価を客観的に可視化する「人事評価力診断」を開発

2022年1月25日(火) 10:00
リ・カレント株式会社
~評価力の可視化と、組織の適切な人事評価運用を支援~

リ・カレント株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:石橋真、以下「リ・カレント」)は、管理職など評価者の「評価する力」を評価する診断ツール、「人事評価力診断」を開発しました。人事評価力診断によって、評価者の評価エラーのリスクを「心理面」と「つけ方面」から測定します。この診断を通して、評価者が自身のエラー傾向を知り、評価の際に気をつけるべき傾向を理解した上で評価に取り組むことで人事評価を適切に運用するように支援していきます。

■開発の背景

管理職になり部下を持つ立場になっても、評価に関する知識や意識をきちんと学ぶ機会がなく、評価者独自の視点に偏ってしまうというケースが見られます。また …… 続きがあります

"みんなで戦略会議~自社のダイバーシティ&インクルージョン推進施策を考えよう"開催決定!参加者募集を開始

2022年1月25日(火) 10:00
株式会社An-Nahal
【日時・場所】2月14日(月)16:00~18:00@CIC Tokyo(東京都港区)

株式会社An-Nahal(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:品川優)、株式会社ロマーシュ、および株式会社MIRAIing(ミライング)は、2022年2月14日(月)16時よりCIC Tokyo(東京都港区)にて、人事部門、経営企画、ダイバーシティ推進担当者等を対象としたワークショップ「みんなで戦略会議~自社のダイバーシティ&インクルージョン推進施策を考えよう~」を開催いたします。

今回のワークショップは「企業のダイバーシティ&インクルージョン」をテーマに、外国人材の活用と健康経営(介護と仕事の両立)についてのインプット後、組織における推進施策を議論する対話型ワ …… 続きがあります

【ITに強くなりたい人へ】大人の学び場を提供する『Edutainment Campus GINZA』から1~3月にかけてIT系セミナーを続々開催

2022年1月25日(火) 09:00
ヒューマン
教育事業を運営するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:川上 輝之、以下「当社」)は、2022年1月4日(火)にリニューアルした『Edutainment Campus GINZA』のリニューアルオープン記念として、社会人向けのIT講座セミナーを1月~3月にかけて開催します。 『Edutainment Campus GINZA』の特長である大型モニターを使用した臨場感あふれるセミナーとなっており、校舎での直接参加のほか、全国の他校舎でもパブリックビューイング形式、さらにオンラインでも参加可能などハイフレックスに開催いたします。 新時代の学びの情報発信基地として、皆さまに安心して、かつ楽しみながら体験いただけるよう配慮しております。

【本件の概要】 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

クロスセル
クロスセルは、「他の商品などを併せて購入してもらうこと」を意味する。目的は、顧客 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]