企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

ASTHOM partnersにI- GLOCALグループが加盟

2025年8月19日(火) 16:00
ASTHOM PARTNERS株式会社
ベトナムにおけるサービスを強化

2025年7月15日、グローバルアカウンティングネットワーク「ASTHOM partners(アストムパートナーズ)」にベトナム初の日系会計事務所であるI- GLOCALグループ(東京本社:東京都豊島区 、代表取締役会長:蕪木優典、代表取締役社長:實原享之、以下「I-GLOCAL」)が加盟しました。同社の加盟によって、ASTHOM partnersのメンバーファームは6社となりました。これからもメンバーファームが連携して、世界17カ国を拠点に、現地事情に強い専門家による「血の通ったサービス」で日系企業のグローバル活動をご支援します。

(左から)AGS鈴木取締役、AGS虷澤会長、I-GLOC …… 続きがあります

リアル店舗の成長戦略 VMDと顧客育成の視点から考える「体験価値づくり」無料セミナー開催 9月26日 株式会社マーケティング研究協会

2025年8月19日(火) 15:50
株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケティング研究協会は9月26日、店舗事業を展開する方を対象とした無料セミナー「リアル店舗の成長戦略~イマ取り組むべき店舗の機能・人・価値観の変革~」を開催します。

2025年9月26日開催 リアル店舗の成長戦略

2025年9月26日(金)13:30~16:30 ※会場開催
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 会議室

詳細を見る

イマ取り組むべきリアル店舗での「体験価値づくり」とは
現代のマーケティングにおいては必須となっているOMO戦略 …… 続きがあります

【JPIセミナー】「系統用蓄電池の設置・運用におけるリスク及び契約実務、資金調達と法務」8月27日(水)開催

2025年8月19日(火) 15:50
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、TMI総合法律事務所 パートナー・弁護士 深津 功二 氏を招聘し、系統用蓄電池の設置・運用におけるリスク及び契約実務、資金調達と法務について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17464
〔タイトル〕卸電力市場、需給調整市場、容量市場、長期脱炭素電源オークションを踏まえ
系統用蓄電池の設置・運用におけるリスク及び契約実務、資金調達と法務
…… 続きがあります

シンカ×山一地所が賃貸住宅フェア2025東京に登場!

2025年8月19日(火) 15:30
株式会社シンカ
不動産DXに取り組む山一地所の電話業務を「資産」に変える事例を特別公開

コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」の開発・販売を行う株式会社シンカ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 江尻高宏、以下「シンカ」)は、2025年9月17日(水)・18日(木) に東京ビッグサイトで開催される「賃貸住宅フェア2025 in 東京」に出展します。

会期中には不動産DXに取り組む株式会社山一地所(代表取締役社長 渡部 洋平氏)をゲストに招き、パネルディスカッション形式の特別対談セミナーを実施します。電話業務を「コスト」から「資産」に変える具体的な活用事例を紹介し、業界特有の課題解決を目指す不動産企業を支援します。

出展背景 …… 続きがあります

BtoB広告特化型のセグメント機能「ウルテクDMP」提供開始

2025年8月19日(火) 15:30
ログリー株式会社
~ターゲット企業や見込み顧客へ広告で直接リーチし、効率的な集客を実現~

ログリー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉永浩和、証券コード:6579、以下、ログリー)が提供するアカウントインテリジェンスツール※1「ウルテク ( https://uruteq.logly.co.jp/)」は、2025年8月19日(火)より、自社で保有する営業リストなどに含まれるターゲット企業へ広告で直接リーチできる、BtoBに特化したセグメント機能「ウルテクDMP」の提供を開始します。

本機能では、ウルテクが保有する高精度な企業データやお客様自身が保有する営業リストを、ログリーが提供するネイティブ広告プラットフォーム「 LOGLY Ads Context※2」などの広告プラットフォームに …… 続きがあります

生き残りをかける脱毛サロン業界に光明

2025年8月19日(火) 15:28
株式会社アシスト
月商8倍・新規集客15倍!脱毛サロンが実現した驚異のWeb集客戦略



倒産・閉店が増加する脱毛サロン業界の現状
近年、脱毛サロン業界は未曾有の経営危機に直面しています。業界では倒産件数が急増しており、その勢いは過去に例を見ない規模です。2025年上期(1~7月)だけで「脱毛サロン(医療クリニック含む)」の倒産が12件に達し、前年同期(4件)の3倍ペースという異常な増加を示しました。このままでは年間倒産件数が過去最多を大幅に更新する見込みとされ、業界全体に強い危機感が広がっています。実際、倒産件数は2022年の4件から、2023年には9件、そし …… 続きがあります

【睡眠アンケート】10月24日快眠特集号に向け実施!「睡眠に不満」という回答が約60%

2025年8月19日(火) 15:00
株式会社地域新聞社
株式会社地域新聞社(本社:千葉県八千代市、代表取締役:細谷 佳津年、証券コード:2164、以下「当社」といいます。)は、『ちいき新聞』2025年10月24日号にて企画している快眠特集号のため、地域新聞社メルマガ会員および公式LINEアカウント登録者72,015名を対象に睡眠に関するアンケートを行い、1,797名から回答をいただきました(※)。その結果を発表いたします。

※実施期間:7月16日(水)~22日(火) 
※年代構成:10代0.3%、20代4.0%、30代13.9%、40代18.1%、50代27.3%、60代22.6%、70代以上14.0%
※男女比:男性42.1%、女性57.0%、その他0.9%

■『ちいき新聞』とは
千葉 …… 続きがあります

【8/27】web3プロフェッショナルファームDeFimans、「Blockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)」にモデレーターとして登壇決定

2025年8月19日(火) 15:00
株式会社DeFimans

株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、2025年8月27日に開催されるBlockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)に、代表取締役の佐藤太思がパネルディスカッションのモデレーターとして登壇することをご報告いたします。

■招待制イベント:Blockchain Leaders Summit Tokyo 2025(BLS Tokyo 2025)について
BLS Tokyo 2025は、日本、韓国、および世界各国から業界リーダーを一堂に集める、 …… 続きがあります

グロースプラットフォーム「StoreHero」×Shopify、メール・LINE・プッシュ通知を同時配信できる「マルチチャネルスケジュール配信機能」をリリース

2025年8月19日(火) 14:30
株式会社StoreHero

株式会社StoreHero(本社:東京都、代表取締役:黒瀬淳一)は、Shopifyマーチャント向けに「マルチチャネルスケジュール配信機能」を提供開始しました。この新機能によって、メール、LINE、アプリといった複数チャネルを通じて、新作発売や再入荷通知などを一元的に同時配信できるようになり、効率的な情報提供を可能とするものです。

新機能概要
StoreHeroは、グロースプラットフォームを通じて、マルチチャネル配信機能を提供し、Shopifyマーチャント向けグロース支援サービスを以下のように強化します。

運用効率の向上: チャネルごとに分散していた通知配信を一元管理するこ …… 続きがあります

【埼玉県】「ジェンダード・イノベーションセミナー」を開催します

2025年8月19日(火) 14:00
埼玉県
~性差分析で新たなビジネスチャンスをつかむ!~



 これまで製品開発や研究の多くは、無意識のうちに男性基準で進められることが多く、性差が見過ごされている面もありました。
 「ジェンダード・イノベーション」は、生物学的・社会的性差を分析し、積極的に企業経営に組み入れることで、新たな製品・サービス・市場を創出し、私たちの生活を豊かにすることを目的としています。「ジェンダード・イノベーション」の考え方や手法を理解し、今後の経営に役立ててみませんか。

 埼玉県では、埋もれているジェンダーの視点を取り入れ、事業運営のあらゆる段階で改善に取り組む「ジェンダー主流化」を推進し、ジェンダー平等を目指しています。 …… 続きがあります

インスタベース、法人向け新プラン「instabase for Business」提供開始

2025年8月19日(火) 14:00
株式会社Rebase
株式会社Rebase(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐藤 海、以下Rebase)が運営するレンタルスペースのマッチングプラットフォーム「instabase(インスタベース)」は、新たに法人向けに特化したプラン「instabase for Business(インスタベース フォー ビジネス)」の提供を開始しました。

■ 法人利用の課題をまとめて解決する新プラン「instabase for Business」
「instabase for Business」は、法人でご利用いただく際に求められる便利な機能を集約した、インスタベースの新プランです。

「instabase for Business」 …… 続きがあります

「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載

2025年8月19日(火) 14:00
東京海上ディーアール株式会社
カーボンクレジットが産業界へ与える影響 ~シリーズ1.「GX-ETSの本格稼働とサステナブルファイナンス」~

東京海上ディーアール株式会社は、2024年10月から調査研究プロジェクト「GXの産業界への影響と対応」を実施しています。このたび研究成果として、「カーボンクレジットが産業界へ与える影響 ~シリーズ1.「GX-ETSの本格稼働とサステナブルファイナンス」~」を発行いたしました。詳細は本プロジェクトの概要ページをご覧ください。

レポート概要
GX実現に向けて、2026年度から日本初の排出量取引制度「GX-ETS」の本格稼働が始まります。これにより、国内のカーボンクレジット市場は今後、拡大していくことが予想されます …… 続きがあります

オムロン 製造業におけるカーボンニュートラル診断を開始

2025年8月19日(火) 13:44
オムロン株式会社
オムロン株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長 CEO:辻永 順太、以下オムロン)は、日本のカーボンニュートラルを推進するため、「日本の製造業におけるカーボンニュートラル診断」を2025年8月より開始します。

昨今のサステナビリティ開示要請は、欧米からグローバルへと広がり、日本でも今後、時価総額が一定規模以上の企業に対して、「サステナビリティ開示基準(SSBJ基準)」に基づく開示が義務化される予定です。中でも気候変動に関わる情報開示は重要なテーマで、SSBJ基準では、気候関連の戦略、指標や目標などが必須項目とされています。環境対応のインパクトが大きい製造業や、大手製造業から事業の委託を受けている企業にとって、成果の出るカーボンニュートラルの施策実行は喫緊の課題で、具体的には以下のような悩みが良 …… 続きがあります

東京発、世界8都市とつながるクリエイティブエージェンシー「paradise」|体験型の新Webサイトを公開

2025年8月19日(火) 13:39
paradise
“見る”から“感じる”へ。paradiseが提案する体験型クリエイティブ

株式会社paradise(本社:東京都渋谷区、代表取締役:志賀大介)は、公式サイト
https://paradisecreative.co.jpをリニューアル公開しました。

paradise Website トップページ

本サイトは、オリジナルのアンビエント音楽が流れる独自仕様や、時間帯によってTOPページの色が変化するインタラクティブな仕組みを採用。さらに余白を活かしたユニークなデザインにより、「見る」だけではなく「感じる」ブランド体験を味わえます。 …… 続きがあります

3,500社以上の支援実績を持つライスカレープラスがInstagram購買導線の“最前線”を語る

2025年8月19日(火) 13:30
株式会社MUSCAT GROUP
~2025年8月27日(水)開催、8社共催セミナー「EC TREND 2025」に登壇~

株式会社MUSCAT GROUP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大久保 遼、証券コード:195A)の連結子会社である株式会社ライスカレープラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 馨、以下「当社」)は、2025年8月27日(水)に開催される無料オンラインセミナー「EC TREND 2025 ‑ BtoCマーケターが“今”知りたい最新施策・トレンドを一挙解説‑」に登壇いたします。

本セミナーは、SNS・SEO・広告など、各分野のリーディングカンパニー8社が登壇する業界横断型イベントです。TikTok Shop、GA4 × AIの活用、越境EC、Instagram導線設計 …… 続きがあります

NTTドコモビジネス 岩瀬 義昌氏 登壇決定!『AI活用EXPO 2025』2025年9月9日~10日開催。

2025年8月19日(火) 13:00
ホリエモンAI学校株式会社
生成AIの最前線がここに──業界の第一線で活躍するビジネスリーダーが集結。

 ホリエモンAI学校株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:荒木 賢二郎)は、AI活用EXPO実行委員会(主催)の運営主体として、2025年9月9日(火)および10日(水)の2日間、東京都立産業貿易センター 浜松町館5階にて「AI活用EXPO 2025」を開催いたします。

 本展示会は、「AIが話題になっているが、業務や生活にどう活かせばよいのか分からない」「AIツールが多数ある中で、どれを選べばよいか判断に迷う」といった課題を抱える企業担当者・ビジネスパーソンに向けて、生成AIを含むAI活用の実践的なヒントとソリューションを提供することを目的とし …… 続きがあります

【イベントレポート】独自の子育てターゲット特化型ASP「ad-p」とママインフルエンサーマーケティング施策について、『WEB・SNS活用EXPO』で発信!

2025年8月19日(火) 13:00
株式会社アド・ベスト
~「第17回 JapanマーケティングWeek2025」で、子育て層にリーチする最適なソリューションを提案 ~

創業45年の株式会社アド・ベスト(本社:東京都港区、代表取締役:石田 大三)は、6月に東京ビッグサイトで開催された「第17回 JapanマーケティングWeek2025【夏】WEB・SNS活用EXPO」に初出展。成果を上げている子育て層に特化した独自のマーケティングソリューションを発信し、900を超える企業様とコネクションが生まれました。

■子育て層にリーチする独自サービスを紹介
株式会社アド・ベストは、約30年前から赤ちゃんを取り巻くステージに着目 …… 続きがあります

「GXの産業界への影響と対応」研究プロジェクトにレポートを掲載

2025年8月19日(火) 13:00
東京海上ディーアール株式会社
「次世代燃料戦略(前編):ガソリン代替燃料の動向と課題」

東京海上ディーアール株式会社は、2024年10月から調査研究プロジェクト「GXの産業界への影響と対応」を実施しています。このたび研究成果として、「次世代燃料戦略(前編):ガソリン代替燃料の動向と課題」を発行いたしました。詳細は本プロジェクトの概要ページをご覧ください。

レポート概要
運輸部門の脱炭素の話題では、とかく電気自動車(EV)へ注目が集まりがちですが、既存の内燃機関と化石燃料インフラを最大限活用しつつ脱炭素化を目指すことができる、e-fuel等の合成燃料やバイオ燃料といった石油を代替する「次世代燃料」の重要性が再認識されています。
これらの …… 続きがあります

株式会社キャットアイ、リクロマの伴走支援でCFP算定を自走化

2025年8月19日(火) 13:00
リクロマ株式会社
サステナビリティ経営支援を行うリクロマ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:加藤貴大)は、環境配慮型製品の開発に注力する株式会社キャットアイ(所在地:大阪市東住吉区、代表取締役:荒木昌浩)に対し、製品単位のカーボンフットプリント(CFP)算定支援を実施しました。今回の取り組みを通じて、排出量可視化と業務運用の両立を目指した、実務に根差したGHG算定体制の構築が進められました。

事例記事はこちら
自転車用部品メーカーの株式会社キャットアイ様は、GHG排出量の可視化と環境対応強化の一環として、カーボンフットプリント(CFP)算定に着手されました。海外市場の要求やサステナ経営への移行を見据え、自社内完結を目指す取り組みを、リクロマの支援のもとで推進。その …… 続きがあります

MESONと博報堂DYホールディングス、 都市空間を徒歩移動中のAR体験に関する実証実験を実施

2025年8月19日(火) 13:00
株式会社MESON
―ARグラスが普及した未来の都市空間における、生活者への情報提示方法を研究―

空間コンピューティング技術を活用した体験デザインとプロダクト開発を行う株式会社MESON(東京都渋谷区、代表取締役社長:小林佑樹、以下MESON)と株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:西山泰央、以下 博報堂DYホールディングス)の研究開発部門であるマーケティング・テクノロジー・センター(以下 MTC)は、2019年から続く共同研究の新たな取り組みとして、都市空間を徒歩移動中のAR情報提示に関する実証実験を実施しました。徒歩移動中の視覚的情報提示体験を「モーション・サイバービューイング」と定義し、ARグラスが普及した未来の都市空間におけるマーケティングコミュニケーションでどのよう …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーディエンスターゲティング
広告の受け手であるオーディエンス 1 人ひとりに合わせて、最適な広告を配信する仕 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]