企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

株式会社ripla、経営・事業戦略からIT戦略を支援するベルテクス・パートナーズと戦略的パートナーシップを締結

2023年11月9日(木) 11:00
株式会社ripla
- 戦略策定からプロダクト開発の連続的な支援を強化 -

株式会社ripla(本社:東京都渋谷区、代表取締役:張田谷凌央、以下ripla)は、経営・事業戦略からIT戦略を支援する株式会社ベルテクス・パートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役:山口正智、以下ベルテクス・パートナーズ)と戦略的パートナーシップを締結しました。これにより、従来のプロダクト開発の企画/設計/実装に加えて、経営・事業戦略からIT戦略およびその各種実行推進から支援することで、戦略と実行の連携を強めた一貫性のある総合的な事業支援を実現いたします。

■ベルテクス・パートナーズ社との戦略的パートナーシップ締結の背景

企業の成長戦略として、DX(デジ …… 続きがあります

マーケティング専門メディア「MarkeZine(マーケジン)」が、特集『本格AI時代到来 広告・マーケティング業界の行方』を公開

2023年11月9日(木) 11:00
翔泳社
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区⾈町5、代表取締役社長:佐々木幹夫)の運営するマーケティング専門メディア「MarkeZine(マーケジン)」は、最新のプレミアム特集『本格AI時代到来 広告・マーケティング業界の行方』を公開しました。

MarkeZineプレミアム特集 
本格AI時代到来 広告・マーケティング業界の行方

「創造的な仕事がAlに奪われることはない」そんな言説が生成系AIの台頭によって通用しなくなりつつあります。クリエイティブ制作、広告運用、データ分析など、あらゆる業務でAIによる自動化・高度化が進む中、広告・マーケティング業界でビジネスを展開する企業はどのようにAIを取り入れ、競争優位性 …… 続きがあります

ChatGPTで貴社のデジタルマーケティング施策開発をサポートする体験プログラム。先着20社限定特別価格で提供開始!

2023年11月9日(木) 11:00
シナジーマーケティング株式会社
デジタルマーケティング担当者自走支援サービス「DX BOOSTER」の新プラン。リソース不足にお悩みの、ひとり担当者・兼任担当者を徹底的にサポート

シナジーマーケティング株式会社(所在地:大阪市北区、代表:田代 正雄、以下当社)は、デジタルマーケティング戦略・施策開発や人材育成の併走支援を行う当社サービス「DX BOOSTER(ディーエックス ブースター)」の新プラン「ChatGPT × デジタルマーケティング体験プログラム」の提供を開始します。本プログラムでは、ChatGPTを実際の業務に活用して、より実用的なアウトプットを得られる体験ができます。 今回リリース記念として先着20社に特別価格にて提供します。 https://dxb.synergy-marketing.co.jp/d …… 続きがあります

【海外現地化「研修のやりっぱなし」実態明らかに】海外人材マネジメント経験者の96.4%が「研修後」の学び定着に苦戦!「実務への活かし方に対する理解が不足」の声多数

2023年11月9日(木) 11:00
WSPARTNERS PTE LTD
~研修実施から実施後のモニタリングまで可能な研修プログラムでローカルスタッフに学びの定着の実現を~

 WS PARTNERS PTE LTD(本社:Singapore、Managing Director:加藤 健太)は、海外(ASEAN)駐在中にローカルスタッフのマネジメント経験がある方111名を対象に、海外現地化における研修の実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

調査サマリー



調査概要

調査概要:海外現地化における研修の実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「 …… 続きがあります

NEC、Webセミナー 「製造業の事例から学ぶ! ~データ活用の進め方~」開催(ライブ配信11/16、オンデマンド11/17~12/16)

2023年11月9日(木) 11:00
日本電気株式会社
製造業を取り巻く環境は急速に変動し、データ活用が急務となりつつあります。 しかしながら、データ活用の目的を考えずに基盤だけ導入すると「利用部門に活用して貰えないシステム」になってしまいます。 そこで、本セミナーでは、多数の成功事例を持つ現場リーダーが、NEC社内や製造業のお客様の事例を交え、地に足の着いたデータ活用の進め方について解説し、データ活用の成功確率を上げるコツをお伝えします。

申し込みURL

【セッション名】製造業の事例から学ぶ!~データ活用の進め方~
https://jpn.nec.com/online-event/data-jirei/index.html

開催概要

・ライブ配信日時:2023 …… 続きがあります

ベルシステム24、GPT-4 Turboを社内Slackで活用

2023年11月9日(木) 11:00
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24
~生成AIのさらなる事業活用を見据えて~

 全国でコンタクトセンターアウトソーシング事業を展開する株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:野田 俊介、以下:当社)は、今後期待されるコンタクトセンターをはじめとしたBPO業務での生成AI活用の一環として、米OpenAI社が2023年11月7日(日本時間)に新たに公開したChatGPT API「GPT-4 Turbo*1」の社内Slack上での使用*2を開始しました。

 当社は、すでに2023年4月より国内グループ会社を含む社員1万人を対象に、Slack上でのChatGPTの利用を開始しており、社内活用で得たノウハウ等を基に、クライアント企業の …… 続きがあります

初の企画展をアドミュージアム東京にて開催決定!触れる展示「愛と出会えたテクノロジー展」を2023年12月5日より開催

2023年11月9日(木) 11:00
Dentsu Lab Tokyo運営事務局
カンヌライオンズ2022で発表した「ALL PLAYERS WELCOME」から脳波で動く「necomimi」までDentsu Lab Tokyo発足から過去9年12作品の”触れる作品”を一般公開

 テクノロジーを起点とした社会課題の解決や、あたらしい表現開発を実践するDentsu Lab Tokyoは、テクノロジーと人間が出会うことで生まれた表現作品が一挙に集結する企画展示会「愛と出会えたテクノロジー展」を12月5日(火)から12月25日(月)までアドミュージアム東京で開催します。  本企画展には、2022年のカンヌライオンズで発表した、誰もが自由な表現ができるためのツールや環境をつくることを目的とした「ALL PLAYERS WELCOME」の新作をはじめとする、De …… 続きがあります

各界のリーディングカンパニーが集うカンファレンスcom/PASS 2023にサムライトが登壇、消費行動を変えるSNSマーケティングについて発表

2023年11月9日(木) 11:00
サムライト株式会社
BtoCのマーケターに焦点を当て、実践的な知見や戦略を共有します(11月28~30日開催)

企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、株式会社PLAN-B(東京都品川区、代表取締役:鳥居本真徳)主催の「生活者に選ばれる新たなブランド体験の創造」がテーマのカンファレンスcom/PASS 2023へ登壇いたします。

com/PASS申し込みサイト:
https://www.plan-b.co.jp/conference/compass_202311/?utm_source=co_somewrite&ut …… 続きがあります

営業代行が失敗する企業とは?営業代行の使い方について徹底解説します《11/15(水)12:00~無料オンラインセミナー》

2023年11月9日(木) 10:49
株式会社営業ハック
営業代行のプロによる営業代行講座!

営業代行を通して営業支援を行う株式会社営業ハック(本社:東京都港区・代表:笹田裕嗣)がウェビナーを行います。日時は2023年11月15日(水)12:00-13:00、費用は無料です。 今回のテーマは「営業代行の活用が失敗する企業の特徴3選」。近年営業代行の需要が高まってきていますが、ただ闇雲に頼ると失敗につながってしまうこともあります。営業代行を活用しようとしたとき、どのように向き合うべきなのか営業代行のプロによる徹底解説会を開催します! お申し込みはこちら:https://go.eigyou-hack.com/webiner-daikoshippai

開催背景

営業ハ …… 続きがあります

"著名人"が出演するオリジナル記事でPVアップ|取材記事制作代行サービス

2023年11月9日(木) 10:30
アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部
コンテンツマーケティング事業を展開している株式会社アクロスソリューションズが"著名人"によるインタビュー記事制作代行サービスを開始。インタビューから執筆まで丸投げで対応可能。

アクロスソリューションズでは著名人を起用した独自コンテンツの作成サービスを開始しました。 テレビ番組にも出演している著名な実業家やメディアアーティスト、誰もが知っているお笑い芸人など、著名な人物をアサインすることにより、話題性のある記事を作成してPV数の増加に寄与します。

アクロスソリューションズでは著名人を起用した独自コンテンツの作成サービスを開始しました。
テレビ番組にも出演している著名な実業家 …… 続きがあります

ウィルゲート、11月21日にデジタルアスリート社と《【SEO対策と検索広告の相乗効果UP】AI時代を攻略し事業をグロースさせる最新トレンドと超実践ノウハウ》をテーマにオンラインセミナーを開催

2023年11月9日(木) 10:30
株式会社ウィルゲート
デジタルアスリート株式会社代表取締役社長の長橋真吾氏と、株式会社ウィルゲート専務取締役COOの吉岡が登壇

株式会社ウィルゲート(本社:東京都港区、代表取締役:小島 梨揮)は、デジタルアスリート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:長橋真吾)と合同で、『【SEO対策と検索広告の相乗効果UP】AI時代を攻略し事業をグロースさせる最新トレンドと超実践ノウハウ』をテーマにしたオンラインセミナーを11月21日(火)に開催いたします。(申込み先:https://bit.ly/3QoJAk5 )

セミナー内容

本セミナーでは、Web広告の専門家集団として13年の実績をもち、数多くの支援企業の事業をグロースさせてきたデ …… 続きがあります

【11月17日 LRQAリミテッド×リクロマ共催セミナー開催】TCFD対応の高度化における移行計画の重要性 -ISSB/SSBJの最新情報と要求事項を解説 -

2023年11月9日(木) 10:30
リクロマ株式会社
2021年のTCFD新ガイダンス発表により、TCFD開示においてネットゼロへの移行計画が求められる要素として追加されました。さらにTCFD開示の高度化の動きが年々見られています。 そこで、サステナビリティに関する情報開示に取り組まれている企業様向けに 気候変動への取り組みと開示を積極的に取り組んでいくために必要な、ISSB基準や移行計画について解説した本セミナーのご案内をいたします。

■詳細はこちらから
https://go.rechroma.co.jp/l/953323/2023-11-07/djkvf


■こんな方におすすめ
ISSB基準に対応していきたい企 …… 続きがあります

金融機関向け無料セミナー「『見せかけESG』淘汰時代における投資先企業の社会課題解決ポテンシャル評価」のアップデート版を開催

2023年11月9日(木) 10:15
アスタミューゼ株式会社
アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2023年11月21日(火)16:00-17:00に、ESG活動の可視化をテーマとした金融機関の方々を対象とした無料ウェビナー「『見せかけESG』淘汰時代における投資先企業の社会課題解決ポテンシャル評価」を開催いたします。10月に実施した同タイトルのウェビナーが大変好評だったため、内容を一部アップデートしての再開催となります。

▼参加登録(無料)はこちら
https://hs.astamuse.co.jp/webinar/regi/231121-esg
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方は …… 続きがあります

ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」、投稿監視機能をローンチ

2023年11月9日(木) 10:14
株式会社Asobica
企業のコミュニティ運営をより安全なものに強化していきます

株式会社Asobica(本社所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:今田 孝哉、以下「Asobica」)は、提供するロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」において、投稿監視機能を導入したことをお知らせします。

ファンコミュニティの特性と課題

昨今、顧客理解の手法のひとつとして、企業やブランドが自社コミュニティのロイヤル顧客に向けて行う「コミュニティ・マーケティング」が注目されています。 *1 コミュニティが注目されている理由として以下が挙げられます。
売上の約8割がロイヤル顧客によるものである点

…… 続きがあります

【士業・美容クリニック等の地域密着型ビジネス向け】Googleマップで上位表示させるMEO対策を無料公開

2023年11月9日(木) 10:00
株式会社WonderSpace
株式会社WonderSpace(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 尚宏)は、『【Googleマップで上位表示させるには】今すぐできるMEO対策』に関する資料ダウンロードを開始しました。 ■ 資料ダウンロードはこちら:https://wonderspace.co.jp/documents/documents-4251/

【資料内容について】

MEO対策とは

おすすめの業種とは

集客に強い会社がMEOに注目している理由

上位表示のためのハウツー3STEP

覚えておくと良いMEOのヒント

費用 …… 続きがあります

湯快リゾート、リテンション強化戦略としてダイレクトチャネルに注目、Brazeの活用で、パーソナライズ施策を強化

2023年11月9日(木) 10:00
Braze株式会社
ファーストパーティーデータ活用で、コンバージョン率270%、アクティブ会員増加率 106%を達成

顧客とブランドの良質な関係構築を支援するカスタマーエンゲージメントプラットフォームのリーダーであるBraze株式会社(呼称:ブレイズ、日本法人:東京都港区、代表取締役社長:マイルズ・クリーガー、以下「Braze」)は、「笑顔の源泉に」を掲げ、温泉リゾート体験を提供する湯快リゾート株式会社(本社:京都府京都市 代表取締役社長:西谷浩司 以下、「湯快リゾート」)が、顧客データを統合、一元化し、Brazeによるパーソナライズされた顧客目線のメッセージングで、大幅なコンバージョン率の改善、アクティブ会員数増加などビジネスを達成したことをお知らせします。 また、2023年11月22日(水)に湯快リゾート社の具 …… 続きがあります

業界専門家にセミナー登壇オファーができる「Match UP」湘南ストーリーブランディング研究所 川上徹也氏、ロックビレッジ 大屋優子氏が新たにゲスト登録

2023年11月9日(木) 10:00
イノベーション
株式会社イノベーション(東証グロース 証券コード3970)のグループ会社である、株式会社Innovation X Solutions(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:遠藤俊一、以下「Innovation X Solutions」)は、業界専門家に企業が主催するセミナー/イベントへの登壇オファーができるマッチングサイト「Match UP」に、湘南ストーリーブランディング研究所 代表 川上 徹也氏、株式会社ロックビレッジ 取締役 大屋 優子氏など、豪華専門家が新たにゲスト登録されたことをお知らせします。

「Match UP」の特徴

1. 自社セミナー、イベントに合った業界専門家や共催相手を見つけることが可能
2. つながりのな …… 続きがあります

社内報アプリの決定版!WEB社内報「WMZ」のシングルサインオン機能がGoogle Workspaceに対応!

2023年11月9日(木) 10:00
glassy株式会社
Google アカウントを用いた認証で一層の利便性とセキュリティを提供!2023年10月より提供を開始しました。

クリエイティブの力で企業のインナーブランディング活動を支援するglassy株式会社(所在地:江東区新大橋1-8-7)は、WEB社内報アプリ「WMZ」に、Google アカウントの認証でログインができるシングルサインオン機能を追加いたしました。この対応により、ユーザーは「WMZ」へのアクセスがしやすくなっただけでなく、より安全かつ快適にサービスをご利用いただけるようになります。

WEB社内報「WMZ」は、企業から社員への情報発信を円滑にするための社内ブログサービスであり、glassy株式会社が開発・提供を行うアプリです。この度は、「WMZ」のアップデートに伴 …… 続きがあります

【11/29(水)17時から開催】「xR技術やメタバースのビジネス活用とは~デジタルファッションや3D WEBコンテンツは顧客体験をどのように変えるのか~」をテーマにオンラインセミナー開催

2023年11月9日(木) 10:00
株式会社アイスリーデザイン
株式会社アイスリーデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:芝 陽一郎、以下:アイスリーデザイン)は、「xR技術やメタバースのビジネス活用とは~デジタルファッションや3D WEBコンテンツは顧客体験をどのように変えるのか~」をテーマに2023年11月29日(水)17時よりオンラインセミナーを開催いたします。

お申し込みはこちら:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/8216994038871/WN_yuRMkH_ES7uoKpM9OVaOxQ
(100名限定となります。お申し込みはお早めに)

■概要
様々な業界・業種でも耳にすることが多くなった「メタバース」。ICT技術の進歩により …… 続きがあります

業務AIが日常業務をさらに効率化:新機能「メールの添削」を【ジュリエットAIアシスタント】へ実装

2023年11月9日(木) 10:00
ジュリオ株式会社
ジュリオ株式会社が「業務AI」に新機能を追加

日常業務を支援するAI活用を推進

■課題感と開発背景
生成AIを活用して目的の結果を引き出すには、AIへの適切な指示が不可欠です。しかし、専門的な知識を要する指示ほど入力が複雑になり、AIの真の能力を引き出せていないのが現状です。日々の業務にAIをスムーズに組み込むためには、直感的で使い勝手の良いシステムが求められます。そこで、私たちは業務の効率化を図る「業務AI」を開発し、新たにリリースします。

「業務AI」機能は【ジュリエットAIアシスタント】の新たなマイルストーンです→ https://jurio.jp/juliet-biz

■「業務AI:メ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]