企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

「SNSマーケティング2.0 ~最新トレンドを10社で語り尽くす4時間半~」にサムライトが登壇、販売件数600%UPを生み出したSNSでの話題化について事例をもとに解説

2024年5月28日(火) 14:00
サムライト株式会社
認知・集客から購買喚起まで、最新「SNSマーケティング」で売上につなげるためのコミュニケーション戦略について、おさえておきたい施策をホンネでお話しいたします(6月19日開催)

企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、2024年6月19日(水)に開催される、SAKIYOMI主催のオンラインカンファレンス「SNSマーケティング2.0 ~最新トレンドを10社で語り尽くす4時間半~」に登壇いたします。 ▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら https://sns-sakiyomi.com/blog/seminar46/?utm_source_medium=seminar46_mail_somew …… 続きがあります

若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab. 』が全国2,000人のZ世代を対象とした実態調査のデータ販売を開始

2024年5月28日(火) 14:00
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』は、2023年度に収集した全国2,000人のaround20(15~24歳)の消費実態・価値観にまつわる実態調査のデータを2024年5月28日より研究機関や一般法人を対象に販売いたします。

 『SHIBUYA109 lab.』は2018年に設立された若者マーケティング機関です。
 ターゲットであるaround20と毎月200人接点を持ち、実態や価値観を様々な観点から把握・分析し、“若者と企業・社会をつなぐ架け橋”として、様々な企業のマーケティングサポートを行っていま …… 続きがあります

【ZEPETO】公式初の大型バーチャルイベント「ZEPETO SCHOOL FESTIVAL」を開催!

2024年5月28日(火) 13:59
NAVER Z Corporation
~テーマは学園祭。ダンスチャレンジ、特別ライブ配信プログラム、コラボアイテム・ワールドなど~

NAVER Z Corporation(本社:韓国、共同代表:キム・デウク、キム・チャンウク、以下NAVER Z)は、2024年10月1日(火)から10月14日(月)にかけ公式初のバーチャルイベント「ZEPETO SCHOOL FESTIVAL」を開催することをお知らせします。
ZEPETO(ゼペット)は、α・Z世代を中心にグローバルに4億人以上の利用者を抱える人気のバーチャルSNSアプリです。本イベントは、ZEPETO上で行う初の公式かつ日本発の過去最大規模のバーチャルイベントとして、2024年10月に開催いたします。
学園祭をテーマにしたユーザー動画投稿キ …… 続きがあります

「登録した覚えのないメールマガジン」は迷惑メールと判断!?

2024年5月28日(火) 13:00
ユミルリンク株式会社
~メールマガジン登録ユーザーの動向調査に関するレポートを公開~

ユミルリンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清水亘、証券コード:4372、以下ユミルリンク)と株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:白石崇、証券コード:6580、以下ライトアップ)は、ユーザーがどのようなメールマガジンを迷惑メールとして報告するのかについて、共同調査を実施いたしました。Google社が発表したGmail「メール送信者のガイドライン」を受けて、メールマガジンを迷惑メール通報する実態とユーザーの傾向をご紹介します。

【調査目的】
2023年10月にGmailの「メール送信者のガイドライン」が更新されました。迷惑メール率が0.30%以上になっている場合 …… 続きがあります

株式会社evo habitがグループ学習ソリューション『CREW』を本リリース

2024年5月28日(火) 13:00
株式会社evo habit
合格率100%のグループ学習で法人並びに個人のデジタルスキル開発を効果的に促進

プレスリリースの背景
株式会社evo habitは、AIジェネラリスト検定(G検定)の合格を目指すグループ学習サービス「CREW」を正式にリリースします。プレリリース期間中、30名以上の方々がCREWを受講し、平均合格率65%前後に対して、100%の合格率を達成しました。特に象徴的な成果として、脱落候補(※)とされる受講生が約29%いたものの全員が完走し、脱落者0人・さらに全員合格という成果を得ることができました。この成果は、グループ学習の高い効果を示すものだと考えております。
※脱落候補・・・学習進捗目標50%の段階で …… 続きがあります

4社共催ウェビナー「ショート動画マーケティング最前線 4社集まってぶっちゃけ対談」6月5日(水)17時より開催

2024年5月28日(火) 13:00
株式会社TORIHADA
インフルエンサーを活用したショートムービーマーケティング事業を行う株式会社TORIHADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)は、TikTok for Business、株式会社サムシングファン、株式会社ライスカレーと共に「\なぜバズる!たまたま?戦略?なにが正解?/ショート動画マーケティング最前線 4社集まってぶっちゃけ対談」と題したウェビナーを2024年6月5日(水)17:00~18:00に開催いたします。



近年ショート動画によるマーケティングはますます重要性を増しています。特にTikTok、Instagram Reels、YouTube Shortsなどプラットフォームの多様化 …… 続きがあります

【6月5日 削減貢献量セミナー開催】WBCSDに基づく算定方法・開示方法について解説

2024年5月28日(火) 13:00
リクロマ株式会社
本セミナーでは、企業の気候変動対策を新たな視点から評価する「削減貢献量」について解説します。

削減貢献量とは、企業の製品やサービスが社会全体で貢献するGHG排出削減効果を示す指標であり、従来の排出量削減とは別に、企業の環境貢献を正しく評価することができます。
近年、この削減貢献量の国際標準化の動きが加速しており、2023年にWBCSDから国際ガイダンスが公表されました。

本セミナーでは、このガイダンスで規定された削減貢献量の算定方法、開示のルール、主張の要件などについて解説するとともに、削減貢献量を重要指標に位置付け、具体的な削減量と目標を開示している企業の実際の事例もご紹介します。

■詳細はこちら …… 続きがあります

7月3日開催『まだまだブルーオーシャン?TikTok「これから」最速で成果を出すための最新手法』

2024年5月28日(火) 12:30
シャトルロックジャパン株式会社
シャトルロックジャパン株式会社は7月3日(水)13:00より、朝日放送グループホールディングス株式会社と共催で「TikTokコンテンツ企画・キャンペーン運用」をテーマにオンラインセミナーを開催します。

TikTokの広告市場は2019年から2025年の間に約65倍* になると予測されています。
圧倒的成長を見せるTikTokは、 マーケターにとって新規マーケティングチャネルの獲得に向けた、まさに最前線の領域です。

しかし、その可能性を最大限に引き出すには、適切な戦略と実行力が必要不可欠です。

そこで、本セミナーではTikTokマーケティングのプロフェッショナル2社が、
すぐに使いたくなる「アカウント運 …… 続きがあります

【X(旧Twitter)営業代行】おかげさまでサービス開始1年で導入企業100社突破!記念して期間限定のお試しキャンペーンを実施します!

2024年5月28日(火) 12:20
GENNE株式会社
~ 2024年6月中にお申し込みいただいた企業様が対象になります ~

【GENNEのX(旧Twitter)営業代行とは?】
元々何のコネも繋がりもなく創業したGENNEが自社で編み出した営業手法をサービス化したものです。Xを活用し企業の代表、役員、事業部長など所謂企業のキーマンのアポイントを取得します。従来のただDMをばら撒くだけのよくあるSNSアプローチではなく、1件1件コミュニケーションを取りつつアポイントまで繋げていく手法になります。



【X営業代行の特徴】
・決済者のアポイントが獲得できる
…… 続きがあります

Excelでのプロジェクト管理はもう限界?!チームの業務効率を上げるmonday.com活用法

2024年5月28日(火) 12:10
株式会社ギャプライズ

デジタルビジネス支援を行う、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、6月13日(木)13時より、「Excelでのプロジェクト管理はもう限界?!チームの業務効率を上げるmonday.com活用法」と題しましたオンラインセミナーを開催する事をお知らせいたします。

■セミナー概要
チームのタスクやプロジェクトをExcel管理する中で「属人的な管理になっていてブラックボックス化している」「どれが最新版かわからず混乱しがち」「進捗がわかりにくい」というお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、脱ExcelをテーマにExcelのような見た目で …… 続きがあります

一般社団法人日本デジタル空間経済連盟、CoinPostが企画する国際カンファレンス「WebX2024」の後援に決定

2024年5月28日(火) 12:00
株式会社CoinPost
一般社団法人WebX実行委員会が主催、株式会社CoinPostが企画を担当するアジア最大級のグローバルWeb3カンファレンス「WebX(ウェブエックス、以下本カンファレンス)」が2024年8月28日(水)29日(木)の2日間、ザ・プリンスパークタワー東京にて開催されます。本カンファレンスの後援に、一般社団法人日本デジタル空間経済連盟が決定したことを発表いたします。


▼日本デジタル空間経済連盟について
当連盟は、デジタル空間における経済活動の活性化および日本経済の健全な発展と豊かな国民生活の実現に寄与することを目的とした、業界横断の総合経済団体です。現在は100社以上の法人に加盟いただき、実証実験、政策提言、情報発信や様々な関係団体 …… 続きがあります

U3インベストメント1号ファンド有限責任事業組合が、地球観測衛星のデータとAIの最適な組み合わせにより、情報量の拡大と精度の向上を可能にする株式会社スペースシフトに出資

2024年5月28日(火) 12:00
U3イノベーションズ合同会社
U3イノベーションズ合同会社(所在地:東京都港区、共同代表:竹内純子、伊藤剛 以下、U3I)は、同社が運営するU3インベストメント1号ファンド有限責任事業組合(以下、本投資ファンド)より、株式会社 スペースシフト(所在地:東京都千代田区・代表取締役 金本成生)に出資したことをお知らせいたします。

社会インフラの維持・再構築には、現状の正確な把握が不可欠です。しかし、従来のデータ収集方法ではコストやデータの粒度・正確性、時間等の面で課題が多く、インフラの変化・劣化状況を正確に把握することは極めて困難でした。

株式会社スペースシフトは、天候や時間帯に左右されず地上を常時観測することができるSAR衛星のデータ解析精度を向上させることに加え、光学衛星や地上センサーとの …… 続きがあります

ウルシステムズ、DataOpsの解説書「Practical DataOps」を翻訳

2024年5月28日(火) 12:00
ウルシステムズ株式会社
~データ利活用を継続的・効率的に進めるための体系的な方法論~

ウルシステムズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山芳成、以下「ウルシステムズ」)は、当社コンサルタントらが翻訳したデータ利活用の解説書『実践DataOps』が翔泳社より本日付けで発売されたことをお知らせします。

DataOpsはソフトウェアの開発手法「DevOps」をデータ利活用に応用したものです。DevOpsではプロセスやツールを駆使して開発部門と運用部門の壁を取り除き、高品質なソフトウェアをスピーディに開発できるようにします。同様にDataOpsは経営層や事業部門、IT部門、データ分析チームが連携し、データの収集・分析から活用まで一連のサイクルを円滑に行えるようにします。データ利活用を一過 …… 続きがあります

『AI』で交付申請・実績報告を3倍速に。業界全員が直面する喫緊の課題「交付決定のスムーズ化」を中心にフォローアップを開始。

2024年5月28日(火) 12:00
株式会社リニューアルストア
事業再構築補助金の採択後、『事務局との対応』を円滑にする「事故防止機能」を搭載したアシスタントAIタナカさんが、支援機関のフォローアップを開始しました。

事業再構築補助金の採択後をフォローする専用AIタナカさん

補助金審査の厳格化により、支援機関の大型倒産や事業者の経営課題として影響が出ている交付申請・実績報告。

事前着手制度が廃止され、交付決定のスムーズ化は業界全員が直面する喫緊の課題です。
要因:交付申請・実績報告の長期化
交付申請の平均期間は2ヶ月~3ヶ月。事務局の対応も改善され、申請側の不備が無ければ1ヶ月~2ヶ月で交付決定も可能となってきました。 …… 続きがあります

X(旧Twitter)分析ツール「SINIS for X」登録アカウント数8,000件突破

2024年5月28日(火) 12:00
テテマーチ株式会社
企業向けSNSマーケティング支援を中心としたビジネス展開をするテテマーチ株式会社(本社:目黒区、代表取締役:上田 大介)は、X分析ツール「SINIS for X(サイニス フォー エックス)」のアカウント登録数が8,000件を突破したことをお知らせいたします。

■SINIS for Xとは
「SINIS for X」は、当社のInstagram分析ツール「SINIS for Instagram」のX版です。
企業のXアカウントのインサイトデータを PC上で管理・分析することができ、効果的にX運用のサポートをするツ ールです。「SINIS for Instagram」の分かりやすく見やすいUIを踏襲して、現場 …… 続きがあります

営業支援システム「InfAjast インフアジャスト」IBM Build Partner Summit 2024 出展

2024年5月28日(火) 11:51
株式会社エーエスピーコム
【共創】による新しい未来を ~ AI・最新テクノロジーの組み込みで共に時代を勝ち抜く

営業支援システム「InfAjast インフアジャスト」を開発、提供する株式会社エーエスピーコム(所在地:京都府京都市 代表取締役社長:奥原啓史)は、2024年6月13日(木)に日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口明夫)が開催する「IBM Build Partner Summit 2024」に出展します。

本イベントでは、営業支援システム「InfAjast インフアジャスト」と日本アイ・ビー・エム株式会社が提供するAI・およびデータ・プラットフォーム「watsonx」を連携することで、パーソナライズされたアプローチを実現し、ルーチンな業務の自動化やタス …… 続きがあります

岡本努氏(人的資本イノベーション研究所 代表取締役)がLuvir Consulting(ルヴィアコンサルティング) 株式会社のエグゼクティブアドバイザーに就任

2024年5月28日(火) 11:49
Luvir Consulting株式会社
この度、人事コンサルティング事業を手掛けるLuvir Consulting(ルヴィアコンサルティング) 株式会社に岡本努氏(人的資本イノベーション研究所 代表取締役)がエグゼクティブアドバイザーに就任することをお知らせいたします。

岡本氏はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員、Human Capital Division(組織・人事コンサルティング部門) 共同責任者として数多くの企業での人事変革や人事戦略立案に携わってきました。岡本氏は現在、人的資本イノベーション研究所を設立して人的資本経営の研究と普及を推進しております。
当社においては中小企業に最適な人的資本経営の実践コンサルティングについての協業をスタートし、コンサルティングサービスの強化に …… 続きがあります

【6月11日 無料セミナー】VUCA・DX時代に求められる、誰しもが持つべきこれからの “ アントレプレナーシップ ”

2024年5月28日(火) 11:40
一般社団法人クラウドサービス推進機構
CSPA 中小企業ステップアップセミナー Vol.13

一般社団法人クラウドサービス推進機構(以下:CSPA)は、クラウドサービスを紹介する、推奨するという点に軸足を置き続けながら、中小企業のIT化、DX推進、経営力の向上、持続化への支援を提供していきたいと考えております。
その一環として、中小企業経営に役立つ情報を提供すべく、CSPA 中小企業ステップアップセミナーと題し、定期的にセミナーを開催しています。CSPA 中小企業ステップアップセミナー第13回のご案内します。

CSPA 中小企業ステップアップセミナーの第13回のテーマは、「VUCA・DX時代に求められる、誰しもが持つべきこれからの “ アントレプレナーシップ ”」。 …… 続きがあります

【講演レポート】ニューロダイバーシティの社会的包摂推進を目指す「ニューロダイバーシティ&インクルージョン フォーラム」キックオフセミナー

2024年5月28日(火) 11:40
パーソルダイバース株式会社
5月17日(金)開催。発達障害特性を“武器”にデジタル領域で活躍するポイントを、当事者を交えて解説

障害者雇用に関わる事業を総合的に展開するパーソルダイバース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 広和、 以下パーソルダイバース)は、ニューロダイバーシティ社会的包摂の推進を目指して設立された「ニューロダイバーシティ&インクルージョン フォーラム」のキックオフセミナー「脳の特性と多様性を活かす 新たな成長戦略へ」(2024年5月17日(金)開催)に登壇し、発達障害特性を武器としてデジタル領域で活躍するポイントについて、当事者を交えて講演しました。

イベント公式ページ:https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/nb0 …… 続きがあります

SO Technologies、広告会社支援SaaS「ATOM」の累計導入社数700社を達成

2024年5月28日(火) 11:15
ソウルドアウト株式会社
年間250以上の機能アップデートで顧客ニーズに対応

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であり、広告業界の業務DXを推進するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:荒木 央、以下「当社」)が提供する広告会社支援SaaS「ATOM」の累計導入社数が700社(2024年4月時点)を達成しました。

背景

インターネット広告市場の拡大に伴い運用型広告関連業務の自動化が進む一方で、広告会社では広告主ごとの個別対応が多く、導入したツールの利用方法も属人化しやすい状況があります。当社内の広告運用部門では広告関連業務の68.7% …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フォーカスグループ
マーケティング調査手法の1つ。 市場セグメントを代表する人を会議室などに複 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]