企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

電通デジタル、AIを活用した新たな購買体験を創出するプロジェクト「Commerce AI Lab.」を本格始動

2024年9月25日(水) 14:18
株式会社電通デジタル
 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、AIを活用した新たな購買体験を創出するプロジェクト「Commerce AI Lab.」を本格的に始動します。

                <Commerce AI Lab.のロゴ>





 昨今のデジタル時代において、生活者のライフスタイルは日々変化し、企業の顧客接点構築も多岐にわたっています。コマースマーケティングにおいても、多くの企業がECのみならずデジタル広告やSNS、オウンドメディア、パーソナルチャネル、さらにリアル店舗も含めた多様なタッチポイントとの適切な連携と成果最大化の実 …… 続きがあります

グローバル展開する日本発IPの最新情勢を豪華登壇者が語るシンポジウムを、TOKYO VENTURE CAPITAL HUB (麻布台ヒルズ)にて、10月15日(火)開催。【参加申込受付中】

2024年9月25日(水) 14:10
株式会社ツクリエ
Into Global~令和6年度東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム~ 海外展開ナレッジ提供イベントの第3弾

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都から運営受託する「Into Global~令和6年度東京都コンテンツ産業海外展開支援プログラム~」(以下、Into Global)は、コンテンツビジネスにおける海外展開のナレッジ提供を目的とした情報発信イベントの第3弾として「グローバル展開するジャパンIP最前線」と称したシンポジウムを10月15日(木)にTOKYO VENTURE CAPITAL HUB(麻布台ヒルズ)にて開催いたします。

【イベント詳細・参加申込ページ】
URL:https://intoglo …… 続きがあります

Z世代の時間の使い方に関する意識調査

2024年9月25日(水) 14:00
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
「タイパ」とは言わないZ世代 効率化した先にもとめる「非効率」

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川 あゆみ)が運営する若者 マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』は、15~24歳のZ世代を対象に、外部調査パネルによるWEB調査とSHIBUYA109 lab.独自ネットワークによるインタビューから「Z世代の時間の使い方に関する意識調査」を行いました。

1.当たり前すぎて「タイパ」とは言わない。無意識タイパ世代。
2.Z世代のタイパハック。動画はコンテンツ毎に異なる速度で。 …… 続きがあります

「Extreme Tech Challenge(XTC)」がSHARE SUMMITと協力し、2024年11月5日『SHARE SUMMIT 共創ピッチコンテスト2024』を開催!

2024年9月25日(水) 14:00
XTC JAPAN
~本日よりスタートアップのピッチエントリー受付を開始!~

 XTC JAPAN運営委員会(幹事:春日伸弥)は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会(代表理事:上田祐司、石山アンジュ)とともに、公共サービスや公共インフラと連携して事業拡大に取り組む起業家のためのスタートアップ・コンテスト『SHARE SUMMIT 共創ピッチコンテスト2024』(以下、「共創ピッチコンテスト」 https://xtc-japan.org/share-summit-2024-xtc )を2024年11月5日の「SHARE SUMMIT 2024」内にてJA共済ビルで開催します。
 また、スタートアップのエントリー受付を本日から開始いたします(エントリーURL: https://forms.gle/CyP3 …… 続きがあります

オプト、ECデータ統合プラットフォーム「Oxcim(オキシム)(R)」競合他社がECモール内で実施しているマーケティング施策と売上ランキングの相関性を分析する競合戦術分析機能を実装

2024年9月25日(水) 13:34
株式会社デジタルホールディングス

「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、LTVM(LTV Marketing(※1))により、顧客の事業成長を先導する株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:金澤 大輔、以下、オプト)は、ECデータ統合プラットフォーム「Oxcim(R)(オキシム)」にて、競合他社がECモール内で実施しているマーケティング施策と売上ランキングの相関性を分析する競合戦術分析機能(以下、本機能)を、本年9月3日(火)に実装したことをお知らせいたします。今回は楽天市場における施策や売上ランキングの分析が可能です。今後、Amazonでの施策やランキングも分析可能となる予定です。

本機能の実装により、ポイント変倍やクーポンの設定情報、 …… 続きがあります

インスタ運用アプリ「エルグラム」の登録数が7,000件突破

2024年9月25日(水) 13:10
ミショナ
株式会社ミショナ提供のInstagram(インスタ)ツール「エルグラム」のアカウント開設数が7,000件超え。メッセージ配信・自動応答・フォーム作成など運用を効率化する機能が無料で利用可能です。

株式会社ミショナ(代表:鈴木隆宏)が開発・提供するInstagram(インスタ)自動化システム「エルグラム」は、無料キャンペーンの実施などにより、2024年8月25日(日)にアカウント登録数7,000件を突破しました。

■エルグラムとは?
エルグラムは、インスタグラムアカウントの運用を効率化するツールです。

主な機能として、メッセージ配信・自動応答・フォーム作成などがあり、ユーザーのインスタ運用にかける時間と労力を大 …… 続きがあります

【クオンツ・コンサルティングセミナー】実益の伴うDX改革~ノウハウ・事例を公開~

2024年9月25日(水) 13:08
M&A総合研究所
株式会社クオンツ・コンサルティング(M&A総研HD(東証プライム:9552)子会社、代表取締役社長:佐上峻作)は、2024年10月17日(木)に業務改革・コスト削減に関するセミナーを実施いたします。

テクノロジーの進歩により顧客ニーズの変化も著しく、「企業のバリューを顧客に届ける」時代から「顧客のニーズにバリューを届ける」時代へと変革が進んでいます。
マーケティングDXの文脈にとどまらず、広く業務改革・コスト削減を実施してきた事例をクオンツのノウハウを交えた形でお届けいたします。
■詳細・お申し込みはこちら
https://quants.co.jp/seminars/4/
…… 続きがあります

「未来を創る人材育成~ DXとリスキリングの必要性~」伊藤羊一さんによる講演会を開催します

2024年9月25日(水) 13:00
豊橋市
60万部超のベストセラー「一分で話せ」の著者、伊藤羊一さんが講演会を開催

代表作「1分で話せ」は60万部超のベストセラー!著者の伊藤羊一さんが「未来を創る人材育成~DXとリスキリングの必要性~」をテーマに、豊橋市の人材育成を推進する「とよはし未来産業人材プロジェクト」キックオフ講演会を開催します!
令和6年度より、豊橋市では地域事業者の生産性向上に向けて「とよはし未来産業人材プロジェクト」に取り組んでいます。

このプロジェクトは社会経済環境の変化に対応でき、新たな価値の創造や既存事業の改善に取り組むことができる産業人材の育成を支援するため、リスキリングを中心とした新たな学びの仕組みとして取り組んでいるものです。
このたび本事業の本格スタートに伴い、市内事業者 …… 続きがあります

SES業界向けのITサービスをまとめた「SES Tech カオスマップ 2024」をSES総合研究所が公開

2024年9月25日(水) 13:00
株式会社ユニークショット
SES事業の起業・経営・立ち上げに際する業務効率化を推進、営業やバックオフィスの効率化などを利用想定毎に分類。

SES Tech カオスマップ 2024

■「SES Tech カオスマップ 2024」を公開
SESの管理ツールなどをまとめた「SES Tech カオスマップ 2024」は、SES業界で働く経営者や営業、バックオフィスなど様々な職種の方が、ソフトウェアやツールを特徴別で探せるように作成しています。
今回の2024年版も昨年版に引き続き「営業」と「バックオフィス」の2大カテゴリーから、さらに今回はサービスラインナップも増えているので中・小カテゴリーとして分類し、合計45個のサービスを特徴別にマッピング …… 続きがあります

SprocketとTOPPAN、生成AIを活用して企業のWebサイト改善を支援する データ分析ツール「Sprocket Insights」を提供開始

2024年9月25日(水) 13:00
株式会社Sprocket
生成AIでWebサイトの課題を抽出し、改善に向けたPDCAサイクル運用を支援

 CX改善プラットフォームを提供する株式会社Sprocket(本社:東京都品川区、代表取締役:深田 浩嗣、以下 Sprocket(スプロケット))と、TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)は、生成AIを活用して、企業のWebサイト全体のアクセス状況の把握からサイトを訪れるユーザー個々の行動までを幅広く分析し、Webサイトの改善を効率的に実現するデータ分析ツール「Sprocket Insights (スプロケット インサイツ)」を共同開発。2024年9月中旬より、Webサイトを運用する様々な企業に向け提供を開始します。 …… 続きがあります

【買い手向けM&A支援サービス「B-MPO」を提供開始!】サービスローンチを記念してWEBメディアに特化した買い手側のM&A資料をリリース!

2024年9月25日(水) 12:41
株式会社Craval
M&A支援を手がける株式会社Craval(代表取締役:加藤耀介、本社:東京都新宿区、以下Craval)は、M&Aの買い手向け支援サービス「B-MPO」の提供を開始いたしました。

Cravalでは、M&Aの仲介事業や企業から出口戦略までを一気通貫でサポートする「M&Aスタジオ」を提供しています。
この度、M&Aの買い手に特化した支援サービス「B-MPO(Buyer-side M&A Process Outsourcing)」をリリースいたしました。

■B-MPOとは

大手企業から中小企業まで、M&Aという選択肢が徐々に浸透してきている中、正しいリテラシ …… 続きがあります

ITエンジニア単価143%アップ!SES企業への研修・システム開発訓練等を株式会社Giving Firstが企画実施

2024年9月25日(水) 12:03
Giving First Inc.
顧問先の企業において、エンジニア単価が143%向上した実績をお知らせします。弊社はITエンジニアを抱える企業向けにスキルアップ研修、1on1面談・コーチング、システム開発訓練等を提供しております。

株式会社Giving First(本社:東京都江東区、代表取締役:橘田拓也)の顧問先であるTryce tech株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鎌田仁乃)において、同社のITエンジニア単価が143%アップした実績をお知らせします。
なお、当社間は2024年3月のプレスリリースにて、Giving FirstによるIT案件調達・エンジニア育成で業務提携した旨を発信しております。
2024年3月のプレスリリースを読む
■株式会社Gi …… 続きがあります

小説家の敷村良子氏が愛媛県出身のショートショート作家・田丸雅智氏の対談番組「FM愛媛の“まじめな”コトバプロジェクト コトバノまほう」に登場!

2024年9月25日(水) 12:00
株式会社エフエム愛媛
9月29日(日)あさ7:00~放送!

敷村良子氏

文学の街・松山のラジオ局・FM愛媛が日本語と“まじめ”に向きあう対談番組「FM愛媛の“まじめな”コトバプロジェクト コトバノまほう」は、パーソナリティに愛媛県出身のショートショート作家・田丸雅智氏を起用し、様々なゲストとともに日本語が持つ魅力や可能性について考えています。
9月29日(日)の放送では、小説家の敷村良子氏をゲストに迎えてお送りします。

【敷村良子氏】
物書き。小説家。日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会会員、京都芸術大学大学院修士課程在学中。1995(平成7)年「がんばっていきまっしょい」で第4回坊っちゃん文学賞大賞受賞。受賞後第一作「イージー・オール」と合わせ …… 続きがあります

【kyozon新着サービス】バックオフィスを効率化するツールが続々追加!SaaS・ITサービスの比較サイト『kyozon』より

2024年9月25日(水) 12:00
株式会社コミクス
『kyozon』新着サービス/DX推進/理想のSaaSと共存する/業務効率化/生産性向上/自社に合うITツールが見つかるプラットフォーム『kyozon』について

株式会社コミクスが運営するSaaS・ITサービスの比較サイト『kyozon』は、SaaS・ITサービスの比較や資料請求ができるプラットフォームです。この度『kyozon』では、2024年8月24日~2024年9月20日の間で、新たにSaaSツールが16件登録されました。各サービスの詳細をご紹介いたします。
会計・財務・経理

生産・販売管理

業務自動化 …… 続きがあります

東京 人事・総務・経理Week『第7回 PR Expo 秋』出展決定!PRIZMA調査リリース&PRIZMA漫画プロモーション

2024年9月25日(水) 12:00
株式会社PRIZMA
2024年10月2日(水)~4日(金)の3日間出展

ブースイメージ

株式会社PRIZMAは、2024年10月2日(水)~4日(金)に幕張メッセで開催される「第14回【東京】総務・人事・経理Week」内の「第7回 PR Expo 秋」に出展いたします。

出展内容
■PRIZMA |調査リリース
ファクトデータでマーケティングを加速させる「市場調査 × プレスリリース」で、商品・サービスの認知度向上と企業ブランディングに貢献します。


サービスの特徴

お問い …… 続きがあります

シンセカイテクノロジーズ、総フォロワー40万人の人気ママYouTuber「紫帆」公式ファンコミュニティをMURAコミュニティにて開始

2024年9月25日(水) 12:00
シンセカイテクノロジーズ
~クリエイターのファンコミュニティ構築・運用支援を開始~

株式会社SHINSEKAI Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大社 武、以下:当社)は、趣味でつながるコミュニティサービス「MURAコミュニティ」にて、総フォロワー40万人の人気ママYouTuber「紫帆」の公式ファンコミュニティを開始いたしました。

当社が運営するMURAコミュニティでは、さまざまなジャンルのクリエイターのファンコミュニティ構築・運用支援をすることで、ファン同士の交流を深め、熱量の高いオンラインコミュニティづくりに取り組んで参ります。


■紫帆プロフィール
…… 続きがあります

M&A仲介のペアキャピタル、父のため起業した社長の想いを引き継ぐM&Aを支援 顧客と従業員を守るため同業への事業譲渡を決意。譲渡先はエンジニア不足を解消

2024年9月25日(水) 12:00
株式会社ペアキャピタル
~事業継続が困難となった場合に生じる問題をM&Aにより解消、人材不足の課題も解決した事例~

M&A仲介事業を展開する株式会社ペアキャピタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中哲、以下「当社」) は、歯科医院向けの電子カルテシステムの開発及び保守運用を行う株式会社T.Creators(本社:神奈川県横浜 市、代表取締役社長:中村秀子、以下「T.Creators」)と、同じく歯科医院向けシステムの開発、販売及び保守運用 を行う株式会社ウィルアンドデンターフェイス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:浅野誠司、以下「W&D」)と のM&Aを支援したことを発表します。一時は事業の継続が危ぶまれていたT.Creatorsでしたが、2024年3月 にM&Aを通じて …… 続きがあります

Adjust、アプリ内エンゲージメントを促進する マルチプラットフォームディープリンクソリューション「TrueLink」を発表

2024年9月25日(水) 12:00
adjust株式会社
~TrueLinkの高度なディープリンク技術により、あらゆるプラットフォームや アプリ環境からでも指定のアプリ内コンテンツにユーザーを誘導可能に~

モバイルアプリの計測・分析ツールを提供するAdjust(本社:独・ベルリン、CEO:サイモン・デュサール、日本ゼネラルマネージャー:佐々直紀)は、本日9月25日(水)、ソーシャルメディア、メッセンジャー、SMS、ウェブなどのさまざまなプラットフォームや環境でアプリ内エンゲージメントを促進するモバイルアプリマーケター向けのソリューション『TrueLink』を発表しました。TrueLinkを活用することで、マーケターはユーザージャーニーを簡素化し、ユーザーをアプリ内の特定のページへとスムーズに誘導することができます。これにより、コンバージョン率の向上や …… 続きがあります

109社を輩出したジーズアカデミーのプロダクトデモデー『GLOBAL GEEK AUDITION』11月13日(水)開催決定!

2024年9月25日(水) 12:00
デジタルハリウッド株式会社
スタートアップの新聖地「TIB」で開催!

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村 毅、学長:杉山 知之)が運営する、起業とエンジニアの学校『G's ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、プロダクトデモデー『GLOBAL GEEK AUDITION』(以下GGA)を11月13日(水)にTokyo Innovation Base(TiB)にて開催いたします。


GGA公式ページ https://gsacademy.jp/gga



■今回は世 …… 続きがあります

<参加無料>「中堅企業の未来を切り拓く補助金活用セミナー」開催決定!

2024年9月25日(水) 11:38
株式会社フラッグシップ経営
株式会社フラッグシップ経営は、設備投資を検討している中堅企業様を対象とした【「中堅企業元年」に乗り遅れるな!中堅企業の未来を切り拓く補助金活用セミナー】を開催します。

【セミナー内容】
日本政府は令和6年を「中堅企業元年」とし、従業員2,000人以下の企業を新たに「中堅企業」と位置づけました。令和7年度においても地域経済を牽引する存在として、重点的な支援を行う方針を打ち出しています。DXやGXへの対応が求められる中、既に多くの企業様が政府の支援を活用し、事業成長を加速させています。
今年度実施された支援策の事例と、今後予定される補助金支援策について、全国トップレベルの補助金支援実績を誇る株式会社フラッグシップ経営がお伝えいたします。

第1 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

3Eトラップ
「どのチャネルでも、だれにでも、すべてを提供しようと、過剰に投資してしまう」失敗 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]