企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

マクロミル、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」のパネル調査サービスを拡大 ~国内2,500万人のパネルネットワーク活用で、迅速な意思決定を支援~

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社マクロミル
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、この度、セルフアンケートツール「Questant(クエスタント)」のパネル調査サービスのご利用対象を拡大しました。「Questant」は、初心者でも簡単にWebアンケート作成が可能な、マーケティング活動のための支援ツールです。これまで、「Questant」のパネル調査は有料会員向けのサービスでしたが、今後は無料会員も含むすべての会員がマクロミルグループで保有する国内約2,500万人のパネルネットワークを活用し、スピーディーかつ簡単にパネル調査を実施することが可能になりました。

■背景
急速なデジタル化の波やSNSの普及は、価値観の多様性を生み、企業と消費者との接点 …… 続きがあります

【国内大学初】生成AIアバターによる次世代デジタル技術活用を導入!

2024年6月26日(水) 11:00
カサナレ株式会社
和洋女子大学(千葉県市川市)とカサナレ株式会社(東京都渋谷区)は、2024年6月9日に和洋女子大学のオープンキャンパスにおいて、生成AIを活用したアバターによる学校情報案内サービスを導入したことをお知らせします。この取り組みにより、来場者の皆様に対してよりインタラクティブで魅力的な情報提供が可能となりました。
※国内大学初:2024年6月 日本国内の大学内におけるAIアバターを活用したLLMとのリアルタイム音声対話サービス 和洋女子大学調べ

背景
和洋女子大学では、常に最先端の技術を教育現場に取り入れることを目指しており、特に生成AI技術の活用に注力してきました。2022年には文部科学大臣から数理・デー …… 続きがあります

ジャストプランニングがオンライン注文プラットフォーム「iToGo(アイ トゥ ゴー)」にユーザー行動分析ツールAmplitudeを採用

2024年6月26日(水) 11:00
DearOne
~モバイルオーダーサービスのプロダクト改善を目指す~

株式会社NTTドコモのマーケティング分野における新規事業型子会社である株式会社DearOne(本社:東京都港区、代表取締役:河野恭久、以下:DearOne)は、株式会社ジャストプランニング(代表取締役社長 酒井 敬、本社:東京都大田区、以下:ジャストプランニング)の提供する企業向けオンライン注文プラットフォーム「iToGo(アイ トゥ ゴー)」に、世界No.1*ユーザー行動分析ツール『Amplitude(アンプリチュード)』の導入を支援しました。 *G2.com, Inc「Grid(R) Report for Product Analytics | 2023」

■Amplitude導入の目的 …… 続きがあります

7月26日(金)、当会代表理事 戸田久実登壇「カスタマーハラスメントから従業員を守る!今こそ企業が取り組むべき、リスク管理としてのアンガーマネジメント的“カスハラ”対策とは」オンラインセミナー開催!

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社レビックグローバル
株式会社レビックグローバル(本社:東京都港区、代表取締役社長: 柏木 理)が運営する一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区)は、代表理事 戸田久実の登壇による「カスタマーハラスメントから従業員を守る!今こそ企業が取り組むべき、リスク管理としてのアンガーマネジメント的“カスハラ”対策とは」と題した無料オンラインセミナーを開催いたします。

▼特設ページはこちら
https://www.angermanagement.co.jp/special/event-240726



…… 続きがあります

YouTube ショートの発信を活性化するプロジェクト「ユーチュー部」発足!グーグル合同会社協賛のもと、動画制作・投稿を支援。

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社PEAK
博報堂グループの株式会社PEAK(本社:東京都港区、代表取締役:ソ ヨンボン)は、グーグル合同会社協賛のもと、ショート動画撮影・投稿を楽しみ、もっと身近に感じてもらうプロジェクト「ユーチュー部」を発足しました。本プロジェクトでは、若年層を中心にショート動画に興味のある仲間と出会える場を提供し、はじめての投稿を応援します。

ユーチュー部とは
YouTube ショートの動画撮影・制作・投稿を楽しむコミュニティが「ユーチュー部」です。
高校生・大学生など若年層を中心に構成されるユーチュー部の「部員」は、コミュニティの活動を通して YouTube ショートの機能や撮影、編集方法を学び、自らの「好き」を発信します。
※本プロジェクトに参加 …… 続きがあります

GuildQB、IVS公式サイトイベント「【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024」を開催決定!

2024年6月26日(水) 11:00
Social Finance Limited
2024年7月5日(金)14:00~18:00開催/参加費無料

Social Finance Limitedの運営するWeb3ゲームプラットフォーム・コミュニティGuildQBの子会社である株式会社電脳組合は、IVS CRYPTO 2024の公認サイドイベントとして「【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024」を開催することを発表いたします。
詳細を見る
■【GuildQB×Sonic】Web3 Gaming Summer 2024 について
IVS2024は日本最大級のスタートアップカンファレ …… 続きがあります

HR Force、採用力向上のための成功事例公開セミナーを開催

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社HR Force
経営者/人事担当者向けに、人手不足の時代だからこそ、他社と差をつけるための明日からすぐに実践できる採用成功事例と方法を大公開

株式会社HR Force(本社:東京都中央区 代表取締役 村田泰子、以下「HR Force」)は、Coalition株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役 高橋慧、以下「Coalition」)をゲスト登壇として招き入れ、マッチする人材を採用するために採用力が強い会社が実践している成功事例をご紹介する「採用力向上セミナー」を開催することをお知らせします。

本セミナーは、4/10に実施した採用力向上セミナーの第二回目として実施いたします。
4/10のセミナー参加者様からは、
「考えを一新し採用活動に向き合う重要性を教わ …… 続きがあります

【KINS】株式会社KINS、東京都主催X-HUB TOKYO 「東南アジア市場の突破口~シンガポール・インドネシア進出で成功を掴む~」に登壇

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社KINS
総合的な菌ケアサービスを展開する株式会社KINS(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:下川穣、以下KINS)の取締役海外事業責任者である末吉 涼は、2024年7月2日(火)に、X-HUB TOKYO 海外展開セミナーのパネルディスカッション「#1海外展開セミナー  東南アジア市場の突破口~シンガポール・インドネシア進出で成功を掴む~」におけるパネルディスカッションにパネリストとして登壇いたします。オンラインにて参加できますので、ご興味ある方は是非お申し込みください。

2024年度 X-HUB TOKYO 海外展開セミナー

東京都主催X-HUB TOKYO事業は、都内スタートアップのグローバルな活躍を支援し、さらにはグローバルに活躍する海 …… 続きがあります

早稲田大学大学院 入山 章栄教授が 世界の経営学からみるAI経営の視座を語るオンラインセミナー『DX・AI時代のグローバル経営とは』

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
2024年7月9日(火)開催

株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、早稲田大学大学院 入山 章栄教授登壇によるオンラインセミナー『DX・AI時代のグローバル経営とは』を2024年7月9日(火)に開催することを発表いたします。


■セミナー開催の背景
生成AIを始めとしたAI技術が勃興し、私達の日常生活・ビジネスに大きく浸透してきています。例えば、日本企業にとってグローバル競争最大の障壁である言語の壁がAIによって打ち破られようとしています。日本企業の全社員に言語の壁がなくなることで、グローバルでのビジネスチャンスが飛躍的に広がりま …… 続きがあります

顧客のロイヤリティ向上や売上アップを実現するサービスを紹介!STORES、「マーケティング Week 夏 2024」に出展

2024年6月26日(水) 11:00
STORES 株式会社
STORES 株式会社(以下、STORES)は、2024年7月3日(水)~5日(金)に東京ビッグサイトで行われる「マーケティング Week 夏 2024」に出展します。STORES ブースでは、次世代のオムニチャネルCRM(顧客関係管理)を実現するモバイルアプリの構築サービス「STORES ブランドアプリ」や、オムニチャネルに対応したポイント・顧客管理システム「STORES ロイヤリティ」など複数の STORES サービスを体験いただけます。

■ マーケティング Week 夏 2024 概要
会期:2024年7月3日(水)~5日(金)

時間:10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで

会 …… 続きがあります

SO Technologies、運用型広告の業務DXツール「AG-Boost Manager」を開発

2024年6月26日(水) 11:00
ソウルドアウト株式会社
広告提案・運用業務の生産性向上を支援。配信ミス防止アラートや数値管理の自動化など

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であり、広告業界の業務DXを支援するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:荒木 央、以下「当社」)が、運用型広告の提案・運用業務情報を可視化し、社内業務の生産性向上を実現する「AG-Boost Manager(エージーブースト マネージャー)」を開発しました。本ツールは、2024年内に顧客の広告会社向けに提供開始予定です。

開発の背景

インターネット広告(以下、ネット広告)の市場拡大とともに、ネ …… 続きがあります

【7月11日開催|オンラインセミナー】業務のオンライン化による蓄積データの活用 ~情報資産の可視化と活用で考える業務改善策~

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社エイトレッド
社内データの活用に焦点を当てて、システム連携によるデータ集約と活用方法について分かりやすく解説します!

ワークフローソリューションベンダーであるエイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)は、ソースネクスト株式会社と共催でオンラインセミナー『業務のオンライン化による蓄積データの活用 ~情報資産の可視化と活用で考える業務改善策~』を2024年7月11日(木)に開催いたします。 ▼申し込み先 https://go.atled.jp/seminar-20240711-01.html?_gl=1*1dbkswa*_ga*MTc3NjQ3Nzc0NS4xNjIxNDkzNTA1*_ga_CN38RENC7L*MTcxODY3NzM4OS4xNjk5LjEuMTcxOD …… 続きがあります

SNS総フォロワー数 275万人以上 旅行クリエイターくぼたびが“とっておきのご当地商品”を集めるECサイト「くぼたび屋さん」をオープン

2024年6月26日(水) 11:00
たのしむこころ株式会社
インターネット広告企業大手、株式会社ADWAYS DEEEと連携

くぼたび屋さん トップページ

旅行クリエイター「くぼたび」を擁するたのしむこころ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表:窪 雄貴)は、2024年6月25日(火)より株式会社ADWAYS DEEE(本社:東京都新宿区、代表取締役:田村 鷹正)と連携し、ECサイト「くぼたび屋さん」をオープンしました。

各都道府県のご当地商品及び、くぼたびのオリジナル商品であるグッズを販売。今回は第1弾として「佐賀県」の商品及びくぼたびグッズを用意しています。

【URL】https://kubotabiyasan.com

…… 続きがあります

「人」の力を引き出し、企業価値を高める組織戦略とは?セミナー「人的資本経営×ウェルビーイング」を大阪で開催!

2024年6月26日(水) 11:00
株式会社さとゆめ
世界初・人的資本への取組評価認定機関「SDGs人的資本認定機構」とMS&AD人事マネージャーに聞く、組織における “個人のウェルビーイング” との向き合い方。7月24日14時~大阪会場にて(配信あり)

全国各地で地域活性化やローカルビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋田俊平、以下「さとゆめ」)は、兵庫県宍粟市・(一社)SDGs人的資本認定機構とともに、2024年7月24日(水)にセミナー「人的資本経営×ウェルビーイング 「人」の力を引き出し、企業価値を高める組織戦略とは?」を開催いたします。

第一部では、組織のウェルビーイングと持続可能な発展を促進するために設立された世界初の認定機関である一般社団法人SDGs人的資本認定機 …… 続きがあります

トランスコスモス、LINEヤフー社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する

2024年6月26日(水) 11:00
トランスコスモス
「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度の「CX Partner」に認定

トランスコスモスは、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度の「CX Partner」に認定されました。

■「LINEヤフー Partner Program」について
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CX課題の解決をより積極的に推進することを目的に導入された「Sales P …… 続きがあります

07月31日(水) AndTech「EUVリソグラフィにおける最新微細化動向とフォトマスクを中心とした課題・欠陥低減技術~マスク・ペリクル・欠陥検査技術・ブランクス~」 Zoomセミナー講座を開講予定

2024年6月26日(水) 10:58
AndTech
第1部  兵庫県立大学  教授  渡邊 健夫 氏、第2部  大日本印刷  吉川 真吾 氏、第3部  レーザーテック 宮井 博基 氏、第4部  AGC 羽根川 博 氏にご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる半導体加工での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「EUVリソグラフィ」講座を開講いたします。 EUVリソグラフィにおける最新微細化動向とフォトマスクを中心とした課題・欠陥低減技術について解説する講座です。 本講座は、2024年07月31日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/ …… 続きがあります

普及率は9割越え!エコバッグについて大調査!【1000人アンケート】

2024年6月26日(水) 10:54
株式会社ナビット

レジ袋有料化の効果

2020年7月1日からプラスチック製買い物袋有料化がスタートし、エコバッグを持ち歩く習慣もすっかり根付いたのではないでしょうか。環境省によると、スーパーマーケットにおけるレジ袋の辞退率は有料化前の約57%に対し、有料化後で約80%となっています。また、ドラッグストアにおけるレジ袋の使用枚数は有料化前で約33億枚、有料化後で約5億枚と大幅に減少しています。多くの方がエコバッグを使用するようになったことで、実際にレジ袋の使用量は大きく減少していると言えますね。
…… 続きがあります

【ECのプロ × 大広 無料オンラインセミナー】化粧品CRMのプロが語る!顧客起点でLTV向上

2024年6月26日(水) 10:41
株式会社大広
今すぐ実践できるEC運営の棚卸し2024年7月5日(金)13:00より開催

株式会社 大広(本社:東京都港区、代表取締役社長:泉恭雄)と、『ECのプロ』を運営する株式会社WUUZY(ウージー)(本社:東京都港区、代表取締役:竹中星矢)は共同で、CRMのプロによる無料オンラインセミナーを開催いたします。

【お申し込みはこちら: https://www.ecnopro.jp/times/seminar-20240705 】

ECサイト運営事業者の多くは、競合との差別化、自社商品の認知拡大、新規集客に様々な取り組みを行っています。しかし、新規顧客獲得のコストと期間が増大し、集客はますます難しくなっています。この状況で注目さ …… 続きがあります

メール共有・管理システム「メールディーラー」、カスタマーサポート業務で利用できるChatGPTプロンプト集を公開

2024年6月26日(水) 10:40
株式会社ラクス

メール共有・管理システム「メールディーラー」を提供する株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村崇則)は、お役立ち資料「カスタマーサポート業務で使えるChatGPTプロンプト集」を公開いたしました。

▼資料ダウンロードはこちら
URL:https://www.maildealer.jp/lpl/inquiry/md99/wp/customer-service-prompt.php

カスタマーサポートは、「コールセンター」や「お客さま相談窓口」などとも呼ばれますが、日々顧客のさまざまな問い合わせに対応するため、深刻な人手不足や顧客ニーズの多様化、マルチチャネル化に伴い、現場スタッフの負担が年々増大しています。

早 …… 続きがあります

Adjust、世界各地で展開するアプリマーケティングカンファレンス「Adjust Ignite Tokyo 2024」の登壇者とセッション一覧を発表

2024年6月26日(水) 10:30
adjust株式会社
~7月18日(木)にWITH HARAJUKU HALLにて開催~

モバイルアプリの計測・分析ツールを提供するAdjust(本社:独・ベルリン、CEO:サイモン・デュサール、日本ゼネラルマネージャー:佐々直紀)は、世界中のアプリマーケターに最新情報をお届けするアプリマーケティングカンファレンス「Adjust Ignite Tokyo 2024」を7月18日(木)に開催いたします。2023年7月に東京で初開催となったAdjust Igniteは大きな反響を受け、2024年には世界で新しい都市を追加し、内容やテーマも進化させて開催いたします。

本イベントでは、業界のトップリーダーをお招きして、アプリ市場の最新トレンドや生成AIを使ったクリエィティブの最新トレンド、CTV広 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]