国際航業、「うめきた外庭SQUARE」における実証実験に参画

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年11月10日(水)
国際航業株式会社
~人流センシング技術を活用した来場者の行動分析~

国際航業株式会社(代表取締役社長:土方 聡、以下「国際航業」)は、大阪・梅田エリアに位置する「うめきた外庭SQUARE※1」で、2021年11月から2022年3月まで行われる「みどり」のリビングラボプロジェクト「外庭 Well-being Days」の実証実験に参画します。「外庭 Well-being Days」は、うめきた外庭SQUARE運営協議会が20の企業・大学と共に実施し、“より快適な屋外空間の創出”を目指すもので、当社は実証実験パートナーとして人流センシング技術により来場者の行動を分析します。


うめきた外庭SQUARE実証実験 分析イメージ
大阪・梅田エリアでは、現在、国際競争力を強化する目的で再開発プロジェクトが進行中で、1日約250万人が乗降する西日本最大のターミナルエリアとして、今後の経済発展のけん引役を期待されています。

今回の実証実験では、「うめきた外庭SQUARE」をはじめ、大阪・梅田エリアに広がるフリーWi-Fiへの接続ログをもとに、来場者の性別・年代、滞在時間、そしてどこから訪れたのかなどの情報を分析する予定です。「うめきた外庭SQUARE」の来場者の行動分析を通じて、移動に伴う興味・志向等を把握し“より快適な屋外空間の創出”に貢献してまいります。

国際航業は、スマートフォンアプリの利用者から許諾を得て収集した全国フリーWi-Fi利用ログを基に、独自の手法で集計する「Wi-Fi人口統計データ※2」を提供しています。このような人流センシングや分析を通じて、再開発に伴う人流変化の予測や、災害発生時の帰宅困難者を想定した防災まちづくりに応用するなど、新たな技術でまちの活性化や持続可能な社会の実現に積極的に取り組んでまいります。

<外庭 Well-being Days概要>
【概  要】 “これからの時代のココロとカラダの幸せ(Well-being)”をテーマに、「みどり」とアートや食、音楽等が融合した新たな体験価値の創造を目指した「みどり」のリビングラボプロジェクト
【実施期間】2021年11月 ~ 2022年3月(予定)
【実施場所】うめきた外庭SQUARE(大阪市北区中津5丁目2番1号及び1番4号)
【主  催】うめきた外庭SQUARE 運営協議会
「外庭 Well-being Days」の詳細はこちらをご覧ください(http://sotoniwa-uk.com/wp-content/uploads/sotoniwa-well-being-days_release.pdf

※1「うめきた外庭SQUARE」についてはこちらをご覧ください  http://sotoniwa-uk.com/
※2「Wi-Fi人口統計データ」については、こちらをご覧ください http://dynamic.kkc.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ワイヤーサービス
プレスリリースを、メディアに配信し、さらにサービス事業者のWebサイトや提携メデ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]