MBA甲子園「JBCC(日本ビジネススクール・ケースコンペティション)2019」開催決定のご案内
JBCC実行委員会
~スマート農業時代、農機業界の次なる一手にMBA生が英知結集~
日本ビジネススクール・ケースコンペティション(以下JBCC)実行委員会は、本年度で第10回を迎える 「JBCC 2019」を開催します。JBCCは、慶應義塾大学MBA(経営学修士)を母体に創立された、国内MBA(経営学修士)生が経営学の知識を総動員し、仮想のビジネス課題(ケース課題)に挑む、国内最大級のケースコンペティションです。有志のMBA生によって構成される実行委員会が大会を運営し、国内MBAの価値向上と交流活性化を目的としております。 大人が真剣に取り組む、年に一度の“MBA甲子園”、第10回記念大会となる今年は例年以上に熱い戦いが期待されます。多くの企業様からの協賛に加え、文部科学省様からは優勝チームへの「文部科学大臣賞」授与も予定されています。 今年のケース課題は、国内外問わず業界的にも今後大きな変化が起こると想定される、農機メーカーの成長戦略を考えるケースコンペティションとなっております。そこで、関連する団体様にお知らせしたく、プレスリリースを送付させて頂きました。
1. 本選概要
大会名:JBCC 2019(日本ビジネススクール・ケースコンペティション 2019)
日時:2019年 7月 21日(日)
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール(協生館2F)
※一般観覧の詳細はこちら: https://jbcc.jimdo.com/本選案内/
2. 大会詳細
●日時場所: 7/21(日)慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール(協生館2F)
08:15 受付開始 ※受付終了8:50予定
09:00 開会式
09:40 セミファイナル プレゼンテーション
13:15 グランドファイナル 開会
17:25 表彰式・審査員からの講評
18:30 閉会
19:00 本選出場者懇親会
住所:〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
地図:https://www.keio.ac.jp/ja/maps/hiyoshi.html
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
●参加対象
ビジネススクール、大学院(経営学に関わる)に属する学生
※将来的に学位取得の見込みがあるもの
●参加形式
チーム制(1チーム当たり2名~5名の複数メンバー、1校につき何チームでも可)
※他大学複合メンバーによる混成チームでの参加も可
●主催
日本ビジネススクール・ケースコンペティション実行委員会
※国内ビジネススクールの学生から構成される任意団体です。
●協賛
株式会社日本経営、株式会社クライス&カンパニー、株式会社キューブアンドカンパニー、株式会社経営協創基盤(IGPI)、コーポレート・ドクター株式会社、一般社団法人 日本ターンアラウンド・マネジメント協会、フェリックス・パートナーズ株式会社、フロンティア・マネジメント株式会社、株式会社ダイヤモンド社、株式会社中島商会、株式会社ファーストデコ、株式会社GIRON、株式会社ユーザベース、 株式会社グローバルインフォメーション、日本創生投資、株式会社コーポレイト・ディレクション、一般社団法人People Analytics &HR technology協会、株式会社フォーリープ、株式会社プロコミット
※文部科学省・農林水産省後援
●公式HP
http://jbcc.jimdo.com/
http://www.facebook.com/JBCC.MBA/(facebookページ)
3. 2018年度の参加実績
全国各地の22校の大学院より、161チーム、681人が参加
参加校:⻘山学院大学、小樽商科大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都大学、グロービス経営大学院、KIT ⻁ノ⾨大学院(金沢工業大学)、慶應義塾大学、神戸大学、事業創造大学院大学、城西国際大学、信州大学、筑波大学、中央大学、同志社大学、名古屋商科大学、一橋大学、マギル大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~スマート農業時代、農機業界の次なる一手にMBA生が英知結集~
日本ビジネススクール・ケースコンペティション(以下JBCC)実行委員会は、本年度で第10回を迎える 「JBCC 2019」を開催します。JBCCは、慶應義塾大学MBA(経営学修士)を母体に創立された、国内MBA(経営学修士)生が経営学の知識を総動員し、仮想のビジネス課題(ケース課題)に挑む、国内最大級のケースコンペティションです。有志のMBA生によって構成される実行委員会が大会を運営し、国内MBAの価値向上と交流活性化を目的としております。 大人が真剣に取り組む、年に一度の“MBA甲子園”、第10回記念大会となる今年は例年以上に熱い戦いが期待されます。多くの企業様からの協賛に加え、文部科学省様からは優勝チームへの「文部科学大臣賞」授与も予定されています。 今年のケース課題は、国内外問わず業界的にも今後大きな変化が起こると想定される、農機メーカーの成長戦略を考えるケースコンペティションとなっております。そこで、関連する団体様にお知らせしたく、プレスリリースを送付させて頂きました。
1. 本選概要
大会名:JBCC 2019(日本ビジネススクール・ケースコンペティション 2019)
日時:2019年 7月 21日(日)
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール(協生館2F)
※一般観覧の詳細はこちら: https://jbcc.jimdo.com/本選案内/
2. 大会詳細
●日時場所: 7/21(日)慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール(協生館2F)
08:15 受付開始 ※受付終了8:50予定
09:00 開会式
09:40 セミファイナル プレゼンテーション
13:15 グランドファイナル 開会
17:25 表彰式・審査員からの講評
18:30 閉会
19:00 本選出場者懇親会
住所:〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
地図:https://www.keio.ac.jp/ja/maps/hiyoshi.html
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
●参加対象
ビジネススクール、大学院(経営学に関わる)に属する学生
※将来的に学位取得の見込みがあるもの
●参加形式
チーム制(1チーム当たり2名~5名の複数メンバー、1校につき何チームでも可)
※他大学複合メンバーによる混成チームでの参加も可
●主催
日本ビジネススクール・ケースコンペティション実行委員会
※国内ビジネススクールの学生から構成される任意団体です。
●協賛
株式会社日本経営、株式会社クライス&カンパニー、株式会社キューブアンドカンパニー、株式会社経営協創基盤(IGPI)、コーポレート・ドクター株式会社、一般社団法人 日本ターンアラウンド・マネジメント協会、フェリックス・パートナーズ株式会社、フロンティア・マネジメント株式会社、株式会社ダイヤモンド社、株式会社中島商会、株式会社ファーストデコ、株式会社GIRON、株式会社ユーザベース、 株式会社グローバルインフォメーション、日本創生投資、株式会社コーポレイト・ディレクション、一般社団法人People Analytics &HR technology協会、株式会社フォーリープ、株式会社プロコミット
※文部科学省・農林水産省後援
●公式HP
http://jbcc.jimdo.com/
http://www.facebook.com/JBCC.MBA/(facebookページ)
3. 2018年度の参加実績
全国各地の22校の大学院より、161チーム、681人が参加
参加校:⻘山学院大学、小樽商科大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都大学、グロービス経営大学院、KIT ⻁ノ⾨大学院(金沢工業大学)、慶應義塾大学、神戸大学、事業創造大学院大学、城西国際大学、信州大学、筑波大学、中央大学、同志社大学、名古屋商科大学、一橋大学、マギル大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ