サイバーエージェント、スマートフォンDSPで広告配信在庫が月間1000億インプレッション

アドテクスタジオの「Smalgo」「GameLogic」がそれぞれアドネットワーク・SSP11社と接続

山川 健(Web担 編集部)

2014年7月16日 21:09

インターネット広告のサイバーエージェントは、広告技術分野のサービス開発を行う同社エンジニアの横断組織、アドテクスタジオが提供するスマートフォンに特化したDSP(デマンドサイドプラットフォーム)「Smalgo(スマルゴ)」と「GameLogic(ゲームロジック)」の広告配信可能在庫が国内最大級の月間1000億インプレッションになった、と7月15日発表した。それぞれアドネットワーク・SSP(サプライサイドプラットフォーム)11社と接続した。

広告配信企業は、アドネットワーク・SSPを横断して広範囲な広告枠に配信できる。Smalgoは最適な広告配信ロジックで自動分析・学習する成果報酬課金型DSPとなり、インプレッション課金で学習した後、成果報酬課金で配信可能。獲得単価を重視しながらより良い条件で広告出稿できる。GameLogicはスマートフォンゲーム提供企業に特化したDSPで、独自のアルゴリズムを基に目標に合わせた配信面や配信ユーザーの精査、価格付けを実現する。

サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる