ワイヤーフレーム とは 意味/解説/説明 (ワイヤーフレーム) 【Wire Frame】

シンプルにサイトの各ページを可視化したプロトタイプのこと。

読み方

ワイヤーフレーム

略語/フルスペル/訳語

Wire Frame

ワイヤーフレーム(Wire Frame)はもともと造形において、“立体を針金で作った、塑像の原型”を意味する。転じてインターネット/サイト制作領域においては、「ワイヤー(導線)」と「フレーム(枠組み)」を使い、シンプルにサイトの各ページを可視化したプロトタイプ(構成案)のことを指す。

ビジュアル面を中心に提示するため、Webページのレイアウトやコンテンツ配置などをベースに作成される。ページごとのつながりではなく、主にページ内の要素の配置・レイアウトを検討するために用いられるので、画面要素を配置したイメージ画のようなものが多い。サイトマップと組み合わせることで、おおよそのサイト設計が可能になる。

なお3D CG/ゲーム領域においては、頂点と線で表現した形状のみでオブジェクトを生成しているグラフィックスを指す。レンダリングやテクスチャマッピングが使われていないイメージが主で、1983年にアタリ社から発売された『Star Wars』のゲームが一般的にはワイヤーフレームゲームとして著名だ。
 

この記事が役に立ったらシェア!

用語「ワイヤーフレーム」が使われている記事の一覧

全 4 記事中 1 ~ 4 を表示中

【小説】CMS導入奮闘記――吉祥寺和男の挑戦

プロジェクトのスタート――プロジェクトの裏に見え隠れする国分寺の思惑/【小説】CMS導入奮闘記#7

プロジェクトがスタートするも、クライアントの作業量の多さに驚く吉祥寺と国分寺の間には微妙な温度差が生じていた
株式会社ロフトワーク2009/10/8 10:00042Sponsored

「Wix Studio」にビジュアルサイトマップとワイヤーフレームの自動生成AIツール搭載

Wix.com、広告代理店やWeb制作会社、デザイナーのサイトの制作のプロセスを効率化
小島昇(Web担編集部)2024/12/13 7:01221

ソリューション営業をBtoBサイトで実現!BtoBサイトの課題解決ページの作り方

課題解決(ソリューション)ページが効果的な3つの理由、ページに必要な要素と構成をまとめています。
桂川 誠|株式会社才流(サイル)2020/6/15 7:22081

Web制作会社に希望の完成イメージを伝えるために「ワイヤーフレーム(構成案)」を作ろう

今回の記事では、Web制作のトラブルを事前に防ぐ「ワイヤーフレーム(構成案)」の重要性と基本的な作り方をご紹介します。
エムタメ!2019/6/6 7:28030
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

サーバーサイドスクリプト
クライアント側のリクエストに応じて、Webサーバー側で動作し、クライアント側に結 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]