【漫画】デジマはつらいよ

LTV経営は本当に正しいのか? 会長vs.専務の勝負が始まる/【漫画】デジマはつらいよ3・第4話

経営方針で対立する社長と専務は、経営シミュレーションで勝負をつけることになった。

中澤伸也(原案、監修)、星井博文(原作)、このえまる(作画)、トレンド・プロ(マンガ制作)

2022年8月31日 7:00

前回までのあらすじ!

会長と社長への返事を保留した山形。10年前、店舗に勤務していた時代の会長とのやりとりを思い出し、改めて「顧客を第一に考える会長のやり方は間違っていない」と確信。専務との戦いに協力することを決意した。

ただいま  どうしたの ゲッソリして  ごはん どうする?  いや… 大丈夫  食欲ない…  じゃあ 果物くらい 食べなさい  …  僕はどうして あんなことを 言ってしまったんだ…
どれほど 戦力になるか わかりませんが…  会長の お役に立てれば…  声が小さいな あんなでかいこと 言ってたのに  それは 会長のことを 思って  その会長が 君を 選んだんだぞ  えっ  会長は君に 期待しているんだ  どどどどど  どういうこと ですか?  まぁ 落ち着いて  簡単に言えば すげぇゲームが 始まる  ゲーム?
君はその プレイヤーに 選ばれた ってわけだ  ――だから どういうことだ!?  あんた いつまでフォーク 噛んでるの  ごちそうさま でした  そもそも ゲームって 何だろう…  まぁゲームには 多少自信は あるけど…  テクノロジー 業界最大手の スニーと 経済産業省が共同で 進めていた プロジェクトが ついに公開されました
「量子 マーケティング シミュレーター」  量子 コンピューターが作る 仮想空間上に  実店舗や ECサイトなどを 構築し  実世界の消費活動を 忠実に シミュレートする ことができます  経過時間を 自由に 加速・減速することも 可能となり  へぇ  こんな シミュレーターが あれば もっと効率よく マーケティング戦略策定が できるんだろうなぁ…  労働生産性の 向上も 期待されます  あれ
虎さんが いるっ!!  何なんだ この人は いったい…  おー ニュース 見たのか  いい筋肉 だったろ  いや そこじゃないから…  まさか この前言ってた ゲームって あれじゃない ですよね!?  正解~  正解って 国をあげての 一大プロジェクト でしょっ!!  みんな 集まってから 説明しようと 思ったんだけど…  まぁいっか  軽っ  今回 「量子マーケティング シミュレーター」の 実証実験も兼ねて プロジェクトを 実施する  !
会長・社長が主張する LTVを 主軸においた 経営が正しいか  新取締役の 施策が正しいか  シミュレーションゲームで 勝負をつける  どうだ 面白そう だろ!  …  そ それは…  僕自身も 参加して―  アマダ電器を 変えられる…?
お  闘争心に 火がついたか  自分の力を 発揮できる 舞台が用意されて 嬉しいだろ  いやっ そういうわけじゃ  それくらいじゃ ないと 困るんだよ  え  さぁ 作戦会議を 始めようか
み… みなさん…  どうして?  あんなに 嫌がっていた 吉田くんまで…  そ それは…  説得 したんだよ  ここにいる メンバーが 1人でも欠けたら 勝てない  ようやく 準備が整った  ところで 何なんですか このトレーニングマシンは?  ごほうび  1人 説得するごとに 1つトレーニングマシーンを 増やしていいと 社長が  そっちが本当の 目的では…?

次回に続く

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる