安田英久(Web担 編集統括) の記事(新着順)

顧客体験の最大化をデジタルマーケティングで推進するには? 大規模セミナーを富士通が11/29に開催

ビジネス成長の中核にある「顧客体験」の改善をデジタルマーケティングで推進していくために必要なことを解説

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月28日 8:00

初代編集長ブログ―安田英久
ブランドセーフティって、実際のとこネット広告のブランディングにどう影響するの?

ブランディング効果の違いを示した調査データに加えて、「ブランドセーフティとは?」の基礎解説もあります。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月26日 11:00

  • 49
  • 53

コトラー教授のWorld Marketing Summit、2017年も日本に。東京4回目の開催は12月8日に三田で

今回のテーマは「Innovation Through Transformation ~イノベーションがもたらすマーケティング変革」

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月21日 8:00

  • 33

ホワイトハウスの元デジタル責任者・アステラス製薬のIT部長が登壇 Drupal Summit、10/19開催

グローバル展開とデジタル戦略を解説する内容で、テーマは「Go Global or Go Home(グローバルにやれないなら、やめちまえ)」

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月20日 10:43

初代編集長ブログ―安田英久
そのセミナー資料、うしろの人にもちゃんと見える? 手元のPCで確認できるツールを作ってみた

シンプルに「資料の文字は○○pt以上」というルールもいいですが、実際の見え方を確認してみませんか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月19日 11:00

  • 314
  • 336
  • 71

プログラマティック・マーケティングや広告業界のトレンドを考えるイベント「ATS Tokyo 2017」10/3開催

デジタルインテリジェンス横山氏やスマートニュース菅原氏なども登壇

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月15日 10:00

  • 20

「UX起点の戦略策定」と「行動観察によるUX向上の実践手法」セミナーをビービットと博報堂が9/20に開催

「まず顧客を観察する」ことでPlanを立てやすく因果を捉えやすくする「STPD(See-Think-Plan-Do)手法」を紹介

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月14日 6:00

マーケティングから「体験」へ。戦略立案と人材育成サービスによるAdobe Experience Cloud強化戦略をアドビが発表

デバイスやコンテンツが爆発的に増加している時代に企業が優位性をもち他社と差別化するために最も重要なのは「良質の顧客体験」

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月13日 15:35

  • 32

「エンゲージメントエコノミー」時代の次世代マーケティングとは? 「The Marketo Marketing Nation」10/13開催

キーノートではForbes JAPANの九法氏がトラストバンク・VAIO・富士フイルムとディスカッション

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月13日 12:58

  • 28

初代編集長ブログ―安田英久
Adobe Analyticsが数倍の値上げ!? アドビはもう予算のない中小には用がないのか?

Adobe Analyticsを「アクセス解析ツール」だと考えるのが間違いで、「企業のマーケティング基盤」だと考えるべき

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月12日 11:00

  • 288
  • 136

クラウドBIの「Domo」によるデータの集約・可視化・共有と成功事例のセミナー、富士通が9/15に開催

社内のさまざまな部門がそれぞれのシステムで管理・分析しているデータを一元管理し、状況を可視化してデータ活用につなげる事例

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月6日 13:22

初代編集長ブログ―安田英久
御社Webサイトが常時HTTPS化を検討するために知っておくといい2017年の状況まとめ

常時HTTPS化するサイトが増えている背景と、そのメリットやデメリット、さらには検討する際に考慮すべき点などを解説

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月5日 11:00

  • 84
  • 85
  • 54

AIでUXはどう変わる? UXデザイナーやサービス開発者向けイベント「AI eats UX #2」9/13に開催

AIに関心があるUX関係者・デジタルサービス開発者のための勉強会/LT会「AI eats UX」の第2回

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月4日 16:20

  • 24

初代編集長ブログ―安田英久
Android 8.0のサイトが超使いづらい! パララックス格好良いけど、情報の伝え方としては下の下だよね

なぜかモバイル版は問題なし。モバイルファーストの追求なのか、既存のデザインテンプレへの適用ミスなのか……。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月29日 11:00

  • 72

初代編集長ブログ―安田英久
サイト改善案が思いつかない? では、他社のWeb担当者さんに客観的に評価してもらうのはいかが?

応募締切が8月31日(つまり来週の木曜日!)に迫っていますので、お急ぎを

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月25日 8:00

  • 94
  • 45

初代編集長ブログ―安田英久
モバイルWebにソーシャルボタンは不要なの? だって、ぜんぜん使われてないじゃん!

モバイルのWebページでは、ソーシャルシェアボタンが使われる率が低いという調査データがありました。モバイルではソーシャルボタンは不要なのでしょうか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月22日 11:00

  • 76
  • 259
  • 35

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
「続きを読む」を押さないと読めない「隠しテキスト」は、グーグルSEOでどう扱われているのか!?

「続きを読む」に隠された記事本文、タブに隠れているレビュー投稿、最初は非表示の詳細情報……グーグルは、こうした「隠しテキスト」をどう扱っているのか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月21日 7:00

  • 327
  • 2233
  • 126

初代編集長ブログ―安田英久
マーケの極意は「PDCAサイクル」でなく「知好楽」サイクルなのかもしれない!?

最近、仕事を楽しんでますか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月8日 11:00

  • 164
  • 78
  • 30

初代編集長ブログ―安田英久
Flashは2020年末に完全終了へ。今後はHTML5などの標準技術へ置き換えを

FlashコンテンツはHTML5などのオープンな標準技術で置き換えていってほしい

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月1日 11:00

  • 95
  • 876

BtoB製造業のデジタルマーケティングによるマーケ&営業管理を解説。無料セミナー8/23品川で開催

BtoB製造業向けに、デジタルマーケティングを活用したデマンドジェネレーションと営業プロセス管理を解説するセミナー

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月25日 12:42

1,061 記事中 81 ~ 100 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る