安田英久(Web担 編集統括) の記事(新着順)

初代編集長ブログ―安田英久
メディアは論理破綻してるほうがおもしろい? そんなバカな!

「人間がつくる番組だから破綻してるほうがおもしろい」という発言が某所でありましたが、とんでもない話なのです。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月25日 11:00

  • 22

初代編集長ブログ―安田英久
「土用の丑の日に鰻」は広告倫理として問題ないのか!?

鰻の旬は夏じゃない! 質が良くない状態の鰻を売り込むのは……と考えたのですが

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月18日 11:00

  • 29
  • 41

初代編集長ブログ―安田英久
AKB総選挙に税金2800万円、その目的とKPIはおかしいのか正しいのか

AKB総選挙に投じた2800万円の成果を何で判断するべきか

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月11日 11:00

  • 33
  • 99

初代編集長ブログ―安田英久
「御社のスマホサイト、遅いから19%離脱してるよ」グーグルのわかりやすい測定サービス登場

モバイルでのページ読み込みが遅いせいで、これぐらいの人を逃してるよ? 改善しないともったいないよね?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月4日 11:00

  • 3090
  • 4658
  • 279

初代編集長ブログ―安田英久
「木こりのジレンマ」という寓話|斧を研ぐ時間がなぜ重要なのか?

木こり(樵)のジレンマは、効率の悪い仕事の例え話です。斧ではなくノコギリが使われるなど、さまざまなバリエーションはあるようですが、「目の前の仕事の手を休め、効率よく作業する工夫をすれば全体の効率が上がる」という意味です。Web担当者・マーケターの斧研ぎは「業務効率化」「成果改善の仕組み」「情報収集」がキーワード! 楽しく仕事をするために思考を転換しましょう。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月27日 11:00

  • 256
  • 3854
  • 33

初代編集長ブログ―安田英久
Gmailすげー。URL前後に全角空白あってもちゃんとリンクしてくれるんだ(メルマガ担当は注意)

メール内にURLを書くときは、単独行で記載するか、URL前後の文字との間に半角スペースを。昔ながらの基本です

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月20日 11:00

  • 36

【大阪】スマフォのアドを徹底活用セミナー 6/29開催、DACの徳久CMOが登壇

スマートフォン広告の現在と未来、そして活用について理解を深める内容

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月19日 8:41

初代編集長ブログ―安田英久
新人Web担当者に印刷して渡しておきたいWebやマーケの略語・用語 52個まとめ

※この用語集は、Web担当者の学校「企業Web担当者 初級講座」のテキストより抜粋したものです

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月13日 11:00

  • 59
  • 42
  • 34

Webマーケッター瞳の村上氏も登壇 デジマ男女のキャリアの未来を語るWITI Leaders Panel、6/29開催

ビズリーチ冨里氏、アライドアーキテクツ藤田氏、LINE藤原氏、Webマーケッター瞳の村上氏が登壇

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月6日 13:12

  • 23

初代編集長ブログ―安田英久
エレベーターの車椅子用ボタンには工夫が? 意外と知らない仕組みを解説

エレベーターの車いす専用ボタンは、低い位置に設置されているだけじゃないって知っていましたか? 実は、扉の開放時間に関係があるんです。早く来るか遅く来るか、エレベーターの運行にも関わるので、車イスの人以外は使わないようにと書いてありますね。注意書きはあるけれど、伝えようとしないと伝わらない。今回はそんなUXのお話です。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月6日 11:00

  • 518
  • 2851

ナイルとベイジが業務提携、ベイジ枌谷力氏がナイルのUX戦略顧問に

企業のマーケティング戦略設計と、その戦略を実現するWebサイト制作・運用の支援を実現していく

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月6日 6:00

  • 80
  • 29

デジタルマーケティングの最新動向・事例・実践のポイント解説セミナー、6/30に富士通が開催

「デジタルマーケティング最新動向と事例を交えたデジマケ実践のポイント」を解説するセミナーを、富士通が6月30日に浜松町で開催する。参加無料。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月1日 15:36

初代編集長ブログ―安田英久
改正個人情報保護法、5月30日全面施行。中小のWeb担当者が知っておくべきことまとめ

保有個人データ5000件以下でも対象に。個人やNPOも

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月30日 11:00

  • 591
  • 609
  • 101

パワポ感覚でキレイなソーシャル用画像やロゴをサクっと作成。無料のデザインツールCanva日本上陸

デザインの知識がない人でもロゴやバナーといったデザインを作れるサービス。ポスターや名刺、チラシなどのデザインにも

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月25日 17:25

  • 434
  • 197
  • 55

Webをビジネスに活用するこんな方法があったのか。APIエコノミーの最前線を解説するセミナー6/8開催

「APIエコノミー」「APIエコシステム」などでビジネスを展開したい先端的マーケター向けセミナーイベント

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月25日 17:24

  • 37

サイバーエリアリサーチが社名変更、株式会社Geolocation Technologyに

同社のコアテクノロジーである「IPジオロケーション」を一層発展させていくという意志

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月25日 10:00

製造業におけるBtoBデジタルマーケティングセミナー5/26開催、朝岡崇史氏が基調講演

「BtoBビジネスを主とする企業におけるデジタルマーケティング戦略」をテーマにしたセミナーを、富士通が5月26日に六本木一丁目で開催する。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月23日 12:57

初代編集長ブログ―安田英久
マルチデバイス・OneToOneマーケ時代のCMS、キーワードはdecoupled・headless・APIファースト

マルチデバイス・マルチチャネルの環境にスムーズに対応し、さらにOne to Oneマーケティングを実現する動的なコンテンツ配信をスムーズに実現するなら

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月23日 11:00

  • 35

CMSは「コンテンツ管理」だけでなく「API&データマネジメント」も: Drupal Expo 2017、6/8開催

データを管理しAPIを通じて他のシステムにデータを提供する「データマネジメントシステム」の役割をCMSが担う時代

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月18日 11:19

  • 20

初代編集長ブログ―安田英久
Facebookのいいね!・シェア・コメント数の内訳、Graph API v2.9で取得可能に!

いいね!ボタンに表示されているのは「いいね!数」「シェア数」「コメント数」の合計。その内訳を取得するには……

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月16日 12:00

  • 87
  • 87
  • 23
1,061 記事中 101 ~ 120 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る