プログラマティック・マーケティングや広告業界のトレンドを考えるイベント「ATS Tokyo 2017」10/3開催
過去12か月の日本のプログラマティック・マーケティング、広告業界のトレンドと成長性と、日本と海外における将来的な市場発展にフォーカスしたイベント「ATS Tokyo 2017」を、英国ExchangeWire社が10月3日(火)に恵比寿で開催する。
「ATS」は「Ad Trading Summit(広告取引サミット)」の略。ATS Tokyoは、ExchangeWireが日本で年に1回開催しているセミナーイベントで、代理店、シニア・マーケター、広告運用のスペシャリストなどのほか、アドエクスチェンジ、アドネットワーク、メディアレップ、アドサーバー、アドテクベンダー、パブリシャー、データ・ソリューション・プロバイダとデータ・プラットフォームなどを対象としている。
今回は、主に次のようなトピックを取り扱う。
- クロスデバイス計測
- PMPに関するベストプラクティス
- データ管理及びアクティベーションに関するベストプラクティス
- ヘッダービディングを利用したセルサイドマネタイゼーション効果
- ビューアビリティ、アドフラウド
- プログラマティックビデオの拡張性
全セッションで日英同時通訳が提供される。
プログラム予定
- ブランドセーフティのための最適な方法とは。グローバルブランドによる事例紹介。 
 登壇者:
 山縣 亜己 氏(ユニリーバジャパン・カスタマーマーケティング株式会社)
 清家 直裕 氏(株式会社アサツーディ・ケイ)
- 変わるプログラマティックの役割、求められる再定義 
 登壇者:新谷 哲也 氏(The Trade Desk社)
- クリエイティブ×プログラマティック×データをディスプレイ広告で活かす 
 登壇者:
 冨岡 信之 氏(GMO NIKKO株式会社 アド論byGMO編集長)
 ほか登壇者調整中
- プログラマティックビデオについて知っておくべき5つのこと 
 登壇者:
 香川 晴代 氏(Unruly)
 長野 雅俊 氏(ExchangeWire JP)
- ネットワークの効果:全ての人に、よりよい結果をもたらすデータ共有の秘訣 
 登壇者:
 ヘンリー・シェンカー氏(Tapad社)
 吉武 亜季子 氏(Tapad社)
 野下 智之 氏(ExchangeWire JP)
- テクノロジードリブン時代における、地方発コンテンツの未来と役割 
 登壇者調整中
- ブランドとパブリッシャーはいかにデータドリブンな市場で勝ち抜けるのか。データを活用した強力なビジネスモデルの確立方法。 
 登壇者調整中
- プレゼンテーションとチャット(調整中) 
 登壇者:Drawbridge×三井物産(調整中)
- メディアクオリティをテクノロジーでマネジメントする時代に、組織と人はどう変化するべきか?登壇者: 
 谷垣 宏一 氏(デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社)
 ほか登壇者調整中
- ディスカッション 
 登壇者:
 野屋敷 健太 氏(株式会社AJA)
 野下 智之 氏(ExchangeWire JP)
- 企業におけるCIO及びCMOの役割とは。企業は、テクノロジーやデータがマーケティングを本格的に活用するための正しい体制とは。 
 登壇者:
 布施 一樹 氏(Datorama Japan株式会社)
 堀内 健后 氏(トレジャーデータ株式会社)
 Ciaran O' Kane氏(ExchangeWire)
- 広告取引の透明性やパブリッシャーの広告収益環境を取り巻く課題に関する、マーケッター、パブリッシャーそれぞれの観点からのディスカッション 
 登壇者:
 藤平 大輔 氏(ソフトバンク株式会社)
 箕作 聡 氏(株式会社オールアバウト)
 高瀬 大輔 氏(株式会社エスワンオーインタラクティブ)
- 広告マーケティングのデジタルシフトの本質 ~2020年代に向けて~ 
 登壇者:横山 隆治 氏(株式会社デジタルインテリジェンス)
 菅原 健一 氏(スマートニュース株式会社)
- ネットワーキングパーティー 
開催概要
- イベント名称: ATS Tokyo 2017
- 開催日時: 2017年10月3日(火)9:35~
- 開催場所: ウェスティンホテル東京(東京都目黒区三田1-4-1)
- 参加費: カンファレンスのみ3万2000円(9月26日までの準早割価格)など
- 主催: ExchangeWire社(英国)
- 詳細情報と参加申し込み: http://www.exchangewire.jp/events/ats-tokyo-2017/

ソーシャルもやってます!