ANAあきんどは、ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」にレコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」を導入した。
他のユーザーが閲覧している返礼品、おすすめ表示を実装
ANAあきんどが運営する「ANAのふるさと納税」では、「肉」「魚介」「フルーツ」など人気の高い返礼品に加えて「旅行」「宿泊」「体験」といったANAグループの強みを生かし、生産者の声が届くコンテンツとして返礼品選びが楽しくなるような工夫を施している。
![ANAあきんど ANAのふるさと納税](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2024/news-node12571-1.jpg)
ANAあきんどが運営するふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」
(画像は「ANAのふるさと納税」サイトからキャプチャ)
ユーザーの閲覧・購買履歴などのデータを分析し「あなたにおすすめの返礼品」を表示する。ユーザーの嗜好と親和性が高い返礼品をおすすめすることで、サイト内回遊率アップ、CVR向上をめざす。
![ANAあきんど ANAのふるさと納税 ユーザーの行動履歴に基づいたおすすめの返礼品を表示](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2024/news-node12571-2.jpg)
ユーザーの行動履歴に基づいたおすすめの返礼品を表示
返礼品詳細ページ下部に「この返礼品を見た人はほかにこんな返礼品を見ています」のように、他のユーザーが閲覧した返礼品をおすすめする機能を実装した。ユーザー自身では購入予定がなかった返礼品を表示することでクロスセル促進、ひいては各自治体への寄付金額アップ貢献につなげる。
![ANAあきんど ANAのふるさと納税 他のユーザーが閲覧している返礼品を表示し、クロスセルを促進](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2024/news-node12571-3.jpg)
他のユーザーが閲覧している返礼品を表示し、クロスセルを促進
「ZETA RECOMMEND」とは
パーソナライズされたレコメンドで潜在ニーズを発掘し、収益とユーザーの満足度向上を支援するマーケティングソリューション。
購買履歴、閲覧履歴、検索履歴などの行動履歴を基にした各ユーザーの特徴づけを行い、リアルタイムにレコメンドを提示する。
![JRE MALL ZETA SEARCH サイト内検索 EC商品検索](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2023/news-node10640-3.jpg)
「ZETA RECOMMEND」の基本機能(画像は「ZETA CX」サイトからキャプチャ)
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ANAあきんどがふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」にレコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」を導入
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.