企業の魅力を効果的に伝える企業VP(ビデオパッケージ)は、「企業が特定の目的を達成するために制作する動画」のことです。
この記事では、企業VPについて、その定義やメリット、具体的な活用場面、制作のコツ、成功事例などをお伝えしつつ、外注する際の注意点についても解説していきます。
企業VPとは?
企業VPとは、企業や組織が自社について発信する動画コンテンツの総称です。商品やサービスのプロモーションから職場案内、社内マニュアルなど内容は多岐にわたります。
企業VPは視覚情報とナレーションの音声情報で構成されており、テキストだけのコンテンツに比べて印象に残りやすく、理解がしやすいことが特徴です。また、静止画やテキストのみのコンテンツと比較して多くの情報を短時間で伝えられることから、近年企業VPに取り組む企業が増えています。
企業PVとの違い
企業VPと企業PVは、視聴者の興味を引きながら情報を伝達することは同じですが、目的に違いがあります。
企業VPは「Video Package」の略で、商品紹介や採用など幅広い広報を目的として制作される動画コンテンツを指します。一方、企業PVは「Promotion Video」の略で、主に販売促進や宣伝などのプロモーションを目的とした動画です。
つまり、企業PVは企業VPの一種と考えられ、企業VPはより広範囲な目的で活用される動画コンテンツといえます。
企業VPのメリット
企業VPは、視聴者(ターゲット)やシチュエーションにより担う役割が異なり、得られるメリットもさまざまです。
ここからは、多くの企業VPに共通する主な4つのメリットについて詳しく解説します。
メリット1|企業イメージの向上につながる
企業VPのメリットは、企業理念やビジョンを視覚的に表現することで、効果的な企業ブランディングができることです。
企業理念やビジョンなど抽象的な内容も、企業VPを活用することで理解を促進できます。また、企業の取り組みや世界観を適切に表現して伝えることにより、企業イメージの向上につながるでしょう。
企業サイトへの掲載や企業説明会をはじめとするイベントでの使用で、多くの人への企業アピールが可能です。
メリット2|マーケティングや営業資料として活用できる
企業VPは、効果的なマーケティングツールや営業資料として活用できることもメリットです。
マーケティングツールとして動画を用いれば、商品やサービスの特徴、使用方法、導入事例などを分かりやすく紹介できます。
また、営業担当者が顧客との商談時に活用することで、無形商材もわかりやすく伝えられ、説明のクオリティを均一化できます。
さらに、ウェブサイトやSNSの活用により、従来のターゲットを超えたPRが可能です。
メリット3|従業員の理解度や業務効率がUPする
企業VPは、従業員の理解度や業務効率が上がる社内教育や業務マニュアルとして活用できることもメリットです。
紙を使用したマニュアルではなく動画形式で情報を提供することで、多くの情報量を理解しやすくなります。
また、従業員は、時間のあるときに見たい箇所を繰り返し視聴できるため、再確認が容易になり、知識が定着しやすくなります。
社内研修や業務マニュアルに企業VPを活用すれば、教育担当の負担も軽減できるでしょう。
メリット4|認知度向上やリーチの拡大が期待できる
企業VPは、認知度向上やリーチの拡大が期待できることもメリットです。
企業VPは、自社のWebサイトだけではなく、さまざまなプラットフォームで幅広く配信できます。話題性がある、ユニークな動画であるなど興味を引くものは拡散されやすく、ターゲット層以外の多くのユーザーに低コストでアプローチできます。
新規顧客の獲得や市場シェアの拡大、ブランド価値の向上を目指すのであれば、SNSの積極的な活用がおすすめです。
企業VPを活用する場面
企業VPは、多くの情報を短時間で伝えられるため、さまざまなシーンに活用されています。また、動画を公開できるプラットフォームの拡大も、企業VPを活用する企業が増え続けている理由です。
ここでは、企業VPを活用できる主な場面を5つ紹介します。
1.企業のWebサイトやSNSで魅力を発信する
企業VPは、Webサイトやソーシャルメディアで効果的に活用できます。
企業VPの活用で最も多いのは、Webサイト・LP(ランディングぺージ)への掲載です。動画を通じて企業の理念や製品、サービスの特徴を視覚的に伝えることで、閲覧者の興味を引き、理解を深めることができます。
また、SNSは、ターゲットのみでなくさまざまな人と関係を持てる場です。SNSでの拡散性を活かせば、より多くの人々に企業の魅力を届けられるでしょう。
2.展示会やイベントで視覚的に訴求する
企業VPは、展示会やイベントにも積極的に活用されています。
展示会やイベントでは、企業VPを大型スクリーンやモニターで上映することで、来場者の注目を集めることができます。大きな画面で製品やサービスの特徴、自社の強みを視覚的に訴求することで、より印象的なプレゼンテーションができるでしょう。
展示会やイベントでは、記憶に残る印象的な映像を作成することで、新規顧客獲得が見込めます。
3.採用活動でリアルな雰囲気を伝える
企業VPは、就活イベントや各種セミナーなど、採用活動にも活用されています。
とくに、複雑になりがちな事業内容の説明に企業VPを活用すれば、わかりやすく事業内容を伝えられます。
また、企業VPは、会社の雰囲気や社員の声をリアルに伝えるツールにもなります。就職希望者に対して、職場環境や企業文化をリアルに示すことで、ミスマッチを防ぎ、適切な人材の獲得につながります。
4.社内教育で理解を深める
企業VPは、社内教育やトレーニングプログラムなど、社内教育の場でも活用されています。
紙を使用したマニュアルに比べて情報量が多く、理解しやすいため、効率よく社内教育が進められます。
必要な情報を取り入れた動画を制作しておけば、隙間時間に復習することも可能です。また、従業員同士の理解のズレを防ぎ、スキルやクオリティの均一化にも有効です。
5.営業ツールとしてプレゼンに使う
企業VPは、プレゼンテーションにおいての営業ツールとしても活用できます。
製品やサービスの特徴、使用方法、導入事例などを動画で示すことで、顧客の理解を深め、説得力のある提案が可能です。イメージのしにくい無形商品においても、企業VPを活用すればわかりやすく表現できます。
また、商品情報やサービス情報を均一化できるため、営業マンごとの説明内容のバラつきも防げます。
企業VPを制作するコツ
企業PVはさまざまな目的で制作されますが、目的を達成できる企業VPの制作には、いくつかの共通した重要なポイントがあります。
以下では、成功する企業VP制作のための6つのコツを詳しく解説します。
コツ1|明確な目的設定とターゲット分析をする
企業VP制作の第一歩は、明確な目的設定とターゲット分析です。何を伝えたいのか、誰に向けて発信するのかを明確にすることで、効果的な内容を構築できます。
例えば、新規顧客獲得が目的なら、ターゲット層の興味や関心に合わせた内容を盛り込みます。また、既存顧客向けなら、より詳細な情報や新しい価値提案を含めるなど、目的とターゲットに応じて内容を最適化します。
ターゲットの年齢層、職業、ライフスタイルなども考慮し、視聴者に響く表現や言葉遣いを選びましょう。
コツ2|視聴者を引き込むストーリー性を心がける
視聴者の興味を引き、最後まで見てもらうためには、ストーリー性が重要です。単なる情報の羅列ではなく、起承転結のある構成や、視聴者の共感を得られるようなナラティブを心がけましょう。
例えば、顧客の課題解決ストーリーや、企業の成長ストーリーなど、視聴者が自分事として捉えられる内容が効果的です。また、冒頭で視聴者の興味を引くフックを用意し、徐々に核心に迫るような展開にすることで、最後まで飽きさせない構成を作ることができます。
コツ3|視覚と聴覚に訴える演出を入れる
企業VPの強みは、視覚と聴覚の両方に訴えかけられる点です。この特性を最大限に活かすため、印象的な映像や効果的な音楽、ナレーションを組み合わせましょう。
視覚的には、高品質な映像や、グラフィックス、アニメーションなどを使用し、情報をわかりやすく伝えます。聴覚的には、BGMやナレーションの選択に注意を払い、企業のイメージに合った雰囲気を作り出します。
また、字幕やテロップを効果的に使用することで、重要なポイントを強調し、視聴者の理解を深めることができます。
コツ4|適切な長さと情報量のバランスを調整する
企業VPの長さと情報量のバランスは、視聴者の集中力を維持する上で重要です。
短いものであれば30秒〜1分、長いものであれば5分以上などさまざまです。長すぎると視聴者が途中で離脱してしまう可能性が高まり、短すぎると十分な情報を伝えられない恐れがあります。
また、情報量が多すぎると視聴者が消化不良を起こす可能性があるため、核心的な内容に絞り込むことが大切です。重要なポイントを繰り返し強調したり、視覚的な要素を使って情報を整理したりすることで、効率的に情報を伝達できるでしょう。
コツ5|配信媒体の特徴を理解する
企業VPの効果を最大化するには、配信媒体ごとの特徴を理解し、それに合わせた最適化が必要です。
例えば、ウェブサイトで公開する場合は、ページ内での位置や再生方法を考慮します。SNSで配信する場合は、プラットフォームごとの推奨フォーマットや長さに合わせる必要があります。
また、展示会やイベントで使用する場合は、音響環境や視聴者の滞在時間を考慮した内容にします。さらに、スマートフォンでの視聴を想定する場合は、縦型動画や字幕の活用など、モバイル環境に適した制作を心がけましょう。
コツ6|プロの動画制作会社に外注する
高品質な企業VPを制作するには、専門的な知識と技術が必要です。そのため、プロの動画制作会社に外注することを検討しましょう。
プロの制作会社は、企画立案から撮影、編集、音声制作まで一貫して対応できるため、一貫性のある高品質な動画を制作できます。また、最新の技術やトレンドに精通しているため、効果的な演出や表現方法を提案してるでしょう。
ただし、外注する際は、自社の目的やビジョンを明確に伝え、密なコミュニケーションを取ることが重要です。複数の制作会社から提案を受け、自社のニーズに最も合った会社を選ぶことがおすすめです。
企業VPの活用事例
企業VPはさまざまな目的で活用されています。
本節では、企業紹介、採用活動、サービス紹介、広告など、異なる目的で制作された4つの企業VP事例を紹介します。
ぜひ、企業VPの多様な活用方法と効果的な制作のポイントの参考にしてください。
活用事例1|JIPテクノサイエンス|企業紹介動画
JIPテクノサイエンスの企業紹介動画は、企業理念やビジョンを視覚的に表現し、従業員の働く様子や具体的な事業内容を紹介している動画です。
システム開発や情報処理を通じて安心安全な街づくりを支える企業の姿を効果的に伝えています。これにより、企業の魅力や特徴を分かりやすく伝え、ブランドイメージの向上に貢献しています。
出典:Crevo制作実績
活用事例2|採用動画「営業製作所 内定式モチベーション向上動画」(Crevo制作実績)
営業製作所の内定式用モチベーション向上動画は、新卒採用活動の一環として制作されました。
具体的な数字を織り交ぜながらモチベーショナルな言葉や素材を活用し、企業の理念や成長性を効果的に伝えています。この動画には、内定者の入社意欲を高め、企業への帰属意識を醸成する役割があります。
出典:Crevo制作実績
活用事例3|「IoTでつくるやさしい未来」紹介インフォグラフィックス動画(Crevo制作実績)
IoTネットワーク「Sigfox」を紹介するこのインフォグラフィックス動画は、複雑な技術情報を視覚的に分かりやすく伝えています。
アニメーションやグラフィックを効果的に使用し、IoTがもたらす未来の可能性を印象的に描いていることがポイントです。この動画は、技術的な内容を一般視聴者にも理解しやすく伝える手法として注目されています。
活用事例4|アンリツ株式会社|Youtube広告用 採用動画(Crevo制作実績)
アンリツ株式会社のYouTube広告用採用動画は、求職者に向けて若手社員の活躍や企業の魅力を効果的に伝えている動画です。
短時間で視聴者の興味を引き、企業の特徴や仕事の魅力を印象的に伝える工夫がされています。この動画は、YouTube広告という特性を活かし、幅広い層の求職者に向けて企業の魅力をアピールしています。
出典:Crevo制作実績
企業VPの費用相場
企業VPの制作費用相場は、一般的に20万円から100万円程度です。
費用相場は動画の種類により異なり、自社サイト向けの簡易的な動画で20〜35万円、インタビューや製品紹介を加えた動画で40〜80万円、特殊機材や3DCGを使用した本格的な動画で60〜100万円が目安です。ただし、動画の尺や内容によっては100万円を超えるケースもあります。
企業VPを外注する際の注意点
企業VPを外注する際は、以下の点に注意しましょう。
- 使用目的と配信媒体を明確にする
- 納期を明確にする
- 予算を明確にする
企業VPを外注する際は、はじめに使用目的と配信媒体を明確にしましょう。目的によって企業VPの相場は異なるため、予算を組むためにも重要です。
また、動画作成会社からの提案書や見積書は内容を慎重に確認することも大切です。金額のみにとらわれず、目的に合う企業VPの制作を見込める制作会社を選びましょう。
企業VPならCrevo
Crevoに企業VPの制作を依頼するメリットは以下のとおりです。
- 2,000社10,000件以上の豊富な制作実績があり、業界トップクラスのノウハウを活用できる
- 幅広い表現に対応可能で、予算や目的に応じた最適な提案ができる
- 企画から制作まで一貫して対応するため、クオリティ管理が徹底されてる
- ビジネス課題の解決に向けた包括的なアプローチができる
企業VPをご検討の際は、Crevoにご相談ください。
Crevoの関連サービス
・会社紹介動画の動画制作
・学校紹介動画の動画制作
・マニュアルの動画制作
企業VP動画の関連記事
・イベント告知動画の成功事例9選!メリットと印象に残る動画のポイントを解説
・イベント動画を最大限活用する方法!制作の流れとコツ
・ブランディング動画とは?作り方からメリット、活用シーン、事例まで解説
・動画マーケティングの参考に!最近バズった企業広告8選