
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
楽天の「送料込みライン」施策、支援金は「メール便100円、宅配便250円」(上限あり)」 からご覧ください。
楽天は3月12日、「楽天市場」で一部出店者から導入する予定の「共通の送料込みライン」施策に関し、注文1件あたり「メール便は100円」「宅配便は250円」を支援金として導入店舗に提供すると発表した。
支援金の提供には上限が定められており、2019年同時期における3980円(税込)以上、送料別の注文件数までが上限対象となる。

「安心サポートプログラム」の内容
「送料込みライン」を導入した出店者を一定期間、支援する「安心サポートプログラム」の一環。「共通の送料込みライン」の導入は出店者が任意で設定できるため、適用対象外の申請をした店舗、2019年8月1日以降の出店者は対象外。支援期間を提供する期間は4月1日から6月30日の3か月間。
また、物流代行サービス「楽天スーパーロジスティクス」の一部出荷作業費の料金を5月1日に改定する。
同一店舗で複数回購入した際、2個目以降の商品同梱の作業費を従来の1個80円から1個65円に変更する。対象は複数回注文された小サイズ商品(3辺合計100センチメートル未満)。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:楽天の「送料込みライン」施策、支援金は「メール便100円、宅配便250円」(上限あり)
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.