
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
フリマアプリ「メルカリ」、出品するだけで100か国以上での越境販売。「Buyee」と連携で実現」 からご覧ください。
メルカリは11月15日、フリマアプリ「メルカリ」に出品するだけで100か国以上に商品を販売できる越境ECサービスを開始したことを発表した。
「メルカリ」の出品者は海外からの注文の処理や、海外配送といった特別な対応を行うことなく越境ECを行える。海外からWeb版「メルカリ」へのアクセス数が2017年比で6倍に増えていることを受け、「Buyee(バイイー)」を介して海外向けの販売を強化する。
BEENOSグループが手がける代理購入サービス「Buyee」と提携した。「Buyee」のWebサイトに「メルカリ」の海外向け販売ページを開設。サイトは日本語、英語、中国語(繁体・簡体)の言語を選択できる。
海外から注文が入ると、Buyee公式アカウントが「メルカリ」の商品を代理で購入する。メルカリの出品者は「Buyee」の国内拠点へ商品を発送し、商品が国内拠点に到着すると「Buyee」のスタッフが検品や受取評価、海外配送などを行う。

Buyeeが代理購入を行うことにより、特別な対応を行うことなくメルカリに出品されている商品の取引が可能(画像はメルカリサイトから編集部がキャプチャ)
「メルカリ」は2019年8月から一部商品に限定して越境ECの実証実験を行った。海外では「キャラクターグッズ」「おもちゃ」「ファングッズ」「高級ブランド品」の人気が高いという。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:フリマアプリ「メルカリ」、出品するだけで100か国以上での越境販売。「Buyee」と連携で実現
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.