iPhone6と外食ランチの価格設定から学ぶ、顧客の心をつかむネットショップの値付け方法 | ネットショップ運営の心得~ECの草分け 岸本栄司のe商人道~ | ネットショップ担当者フォーラム | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2015年2月23日(月) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「iPhone6と外食ランチの価格設定から学ぶ、顧客の心をつかむネットショップの値付け方法 | ネットショップ運営の心得~ECの草分け 岸本栄司のe商人道~ | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
価格設定は“「1:1.5:2」の値付け法則」”を意識し、自分の価値感と、商品の価値感・値頃感を一致させることが重要

皆さん、どの容量のiPhone6を買いましたか? 僕は128GB。でも、64GBでも十分使えたはず。しかし16GBは、使い勝手に欠けると思ったので検討外。何が言いたいのかというと、Appleの価格設定は使いにくいと考えられる16GBを199ドルにすることで、64GBの値頃感を打ち出し、実際の売れ筋を64GBと、ベター品である128GBにしているのだ。こんなAppleの戦略的で、消費者心理を駆使した値付け方法を学んでみよう。

iPhone6と昼食ランチに共通する「1:1.5:2」の値付け法則

iPhoneではわかりにくいというあなたのために、外食ランチ格帯で説明してみよう。

商談などがない、日常の外食ランチでは、「500円」「750円」「1000円」が1つの目安ではないだろうか?  そこでiPhone6の価格設定をもう一度見てみると、ある法則に気付くことができる。

Appleが販売するiPhone6の価格
iPhone6の販売価格

それは、外食ランチもiPhoneの価格設定も、「1:1.5:2」になっているということだ

外食ランチにおける価格選択肢で500円の場合、ファーストフードや牛丼など、単品物が大量にある商品の販売が中心になってくるため、これが毎日続くとちょっとつらい。

僕の値頃感だけど、日々の昼食代は750円がベスト。たまに1000円、できれば毎日1000円で昼食を食べたいし、さらには2000円、3000円でホテルランチも食べたいものだ。

でも、料理屋の友人はこう言う。「ホテルなんかで1万円を払うより、うちでラーメン+ライス+餃子で1000円の方がおなかいっぱいになるで」。価格に満足ってこういうことだ。

外食ランチの価格を弁当でたとえてみる

「“安くしなければ売れない……だから安売りNO.1”でやっていく」。ネットショップを運営していると、こうしたことを口にする経営者って多いですよね。これは経営者個々の考え方次第。決してダメではない。

だけど、これを自社の販売商品にあてはめてみよう。お客さま視点であなたのお店を見ると、「16GBのiPhone」「500円の定番メニュー」しか売っていないお店になる

安く仕入れて、安価に売る。つまり、「500円の定番メニュー」のお店は、大量販売が前提となるため、単品集中が基本のビジネスモデルだ。

値付けの基本は、一番売りたい中心価格の確実な設定

ここであなたに聞いてみたい。あなたのお店の商品は、昼食ランチの価格帯にたとえると、どのゾーンの品だろうか?

お客さまの値頃感に合った販売商品は、価格設定が大切だ。お客さまの値頃感と、あなたの販売商品とあなたの価値感、値頃感は合致しているだろうか?

安さを強調するほど、もうすこしベターな品を欲するお客さまのニーズ、グレード価格感の品が欠落していくことになる

貴社の主力販売商品は、あなた自身が使いたい、 食べたい、買いたいグレード、価格になっているだろうか?

大切なことは、貴社が販売している商品の中心価格を、「あなたの店でなく世間一般」でのプライスで理解すること

すべての商品には、ユーザーが感じている価格感、値頃感が存在する。これをはずしてしまうと、ユーザーが商品を手にした後に、「ぼったくられた」「がっかりした」といった感情が発生してしまう。お客さまに満足いただき、販売側も継続できる価格設定をルール付けておくことが重要だ

商品にはグレードが存在する。僕は無地Tシャツ屋なので、その値頃感で説明してみよう。

  • 100円ショップ → 売価100円
  • ホームセンター → 売価300円~500円
  • スーパー/量販店/アウトレット → 売価500円~1000円
  • スーパー/量販店店内でのベター品 → 売価1000円~2900円(例/スポーツ系ブランドショップなど)
  • 百貨店 → 売価3900円~7900円
  • 百貨店内海外ブランド → 売価7900円~20000円

各業態で売られているTシャツの中心的な売価はこんなところだろう。

いろんな業態で売っているTシャツはすべて立派なものだ。だけれども、100円ショップと百貨店内海外ブランドの値頃感の差は200倍もある。

僕が扱う自社ブランドの中心価格は、2900円~3900円(その中心なら3400円)。このゾーンの1クラス上である百貨店の売価は3900円~7900円クラスの品。僕は百貨店でも売られているような実力、質を持つTシャツを自ら作って販売している。それでも、3400円が僕のお店の中心価格である。

中心価格を設定し、一番売っていきたい商品が完成すれば、2倍、最低でも1.5倍のバリュー=価格対品質を持たせることができる。型番商品以外なら必ずできるとまず自分が信じることが重要だ! 心配するな、必ず売れる! 僕もそうやってきた! 

お客さま視点で、百貨店バリューの半額、つまり、お客さま視点から「これでこの価格なら値打ちがある」と実感させる品を作って売るのが重要なのだ。

最後にiPhone6と外食ランチの価格設定に戻ろう。

これは僕の話。「1:1.5:2」の法則に当てはめてみると(1.5の中間ラインに3400を設定)、次の段階でやっていくべき価格帯は、下のゾーンは3400円の3分の2の価格、2266円だから約2300円。上のゾーンは、3400円の1.5倍だから約5000円。これが、僕が次の段階でめざすべき商品の価格帯だ。

この上も下もリスクがある。だって、中心価格からかけ離れたゾーンになるから。こんな考えをもって価格をはっきり決めるのが商売の基本だ。

今回の結論

2015年からは、これまで以上にお客さまとの本格的な“個対個”の関係構築が大事になる。確信を持って継続できる商売をするために、自分の価値感と、自社販売商品の価値感・値頃感を一致させよう。

自分がその品の値打ちを理解できないないモノは説明できない。つまり、売れないよってことです。

2015年もヨロシクです!

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:iPhone6と外食ランチの価格設定から学ぶ、顧客の心をつかむネットショップの値付け方法 | ネットショップ運営の心得~ECの草分け 岸本栄司のe商人道~ | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

ネットショップ運営の心得~ECの草分け 岸本栄司のe商人道~
記事カテゴリー: 
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アドネットワーク
サイトやSNS、アプリ、ブログなど、広告が掲載可能なWeb媒体を集約し、まとめて ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]