インバウンドマーケティング/コンテンツマーケティングに関するカンファレンス「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」に登壇しました! | ネットPR.JP

ネットPR.JP - 2013年3月5日(火) 10:04
このページは、外部サイト ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「インバウンドマーケティング/コンテンツマーケティングに関するカンファレンス「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」に登壇しました!」 からご覧ください。
2012年夏頃から日本でも話題になっているインバウンドマーケティング

アメリカではすでにインバウンドマーケティングに関連したイベントが多く存在しますが、日本では初となるインバウンドマーケティング/コンテンツマーケティングに関するカンファレンス「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」が株式会社マーケティングエンジン主催で2013年2月25日(月)に開催されました。

RIMG0020.JPG

従来のセールス活動、営業電話のような自分たちが積極的にアプローチするアウトバウンドなマーケティングと違い、見込み客となりそうな人たちに自ら来てもらうやり方をインバウンドマーケティングと呼んでいます。
News2uはこのインバウンドマーケティングについて考えるイベント「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」に協賛し、当社マーケティングコミュニケーション部 四家 正紀より、News2uグループが掲げるコンセプト「ビュッフェ型オウンドメディア」の考え方に基づいたインバウンドマーケティングの手法を紹介させていただきました。

「ニュースリリースの活用によるインバウンドマーケティング」とは…
  • ネットの普及がもたらした最大の変化。それは、「On demand」。
  • つまり、テレビや新聞で情報を受動的に取り入れていた時代から「自分の欲しい情報は自分で探す」時代へと移り変わっている。
  • 今、「いかにメディアに取り上げられるか」より「いかにみんなに探してもらえるか」に注力することが求められている。
  • そのためにはビュッフェのようにいろいろな「答え」を用意する必要がある。
  • ニュースリリースを活用して、ユーザーが求めている情報に答えられるだけのコンテンツを用意しよう

詳しくは四家のプレゼンテーション資料よりご覧いただけます。

続いて、「Lead Nurturing Strategy and Tactics – 見込客育成のためのクリエイティブ、その手法と課題」というテーマで、パネルディスカッションが行われました。登壇したのはシナジーマーケティング株式会社の谷井等氏、Responsys,Incの鈴木 望氏、株式会社ネクスウェイの上田代里子氏。引き続き当社の四家もPRの視点から、このセッションに参加しました。

RIMG0031.JPG

議題は、「メールマーケティングの効果的な手法」「データの読み方」「顧客との関係を深めるコンテンツとは何か」など。
News2uでは顧客とのリレーションを築く、という点においてはメールマーケティングだけでなく、ソーシャルメディア、ニュースリリースなどいろいろなツールを組み合わせて、顧客のニーズに答えられる多くの情報を用意しておくのが理想的だと考えています。

このパネルディスカッションについての記事に四家のコメントが掲載されました。

【見込み客との関係構築のためにデジタルでの対話を実践する #IM2013TOKYO】

【引用】四家氏 人々がどの情報にどう接するかはこちら側ではわかりません。その意味で、メール以外にソーシャルメディア、ニュースリリースなど、どれにも取り組むべきだと思います。積極的に情報への通り道を用意し、顧客が通るのを待つ「アクティブウェイティング」の考え方が重要だと思います。

「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」の模様はNAVERにもまとめられていますので、気になる方はどうぞ。

「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」反応まとめ #IM2013TOKYO

Twitter「#IM2013tokyo」まとめはこちら。

#IM2013tokyo に関するツイート

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LP
LPとは、リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するペー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]