CSS Nite LP, Disk 15フォローアップ(7)益子 貴寛さん、國分 亨さん、原 一宣。さん | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2012年1月2日(月) 22:46
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CSS Nite LP, Disk 15フォローアップ(7)益子 貴寛さん、國分 亨さん、原 一宣。さん」 からご覧ください。

110514_0360.jpg

2011年5月14日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 15「ソーシャルメディア特集」のフォローアップとして、益子貴寛さん(サイバーガーデン)、國分 亨さん(dreamseeker)、原 一宣。さん(Gazi工房)の『3.11を通して考えるソーシャルメディアの功罪』のスライド、音声を公開します。

メッセージ(益子さんから)

110514_0325.jpg

サイバーガーデンの益子です。

東日本大震災を通じて、Webに関わる者として、なにができるのかをずっと考えてきました。

まだまだ肩に力が入ったままの、ゴツゴツとした言葉しか出てこないまま、いろんな思いを抱えて話した次第です。

アンケートをひとつひとつ、とてもありがたく読みました。

なんとかわたしたちの思いを伝えられたのではと、少しだけ肩の力を抜くことができそうです。

メッセージ(國分さんから)

110514_0333.jpg

dreamseeker 國分です。

今回の震災を通して(多少の弊害を感じつつも)Twitterを中心とするソーシャルメディアに助けられた点が多くありました。

このような災害は、二度と起こらないことが理想とはいえ。どう活用すれば有効なツールになりえるかをみなさんにも考えていただけるキッカケになれたなら、嬉しいです。

メッセージ(原さんから)

110514_0343.jpg

Gazi工房 原です。

今回の震災、我々にとって多く考えることがありました。そして何よりも、考えるだけでは無く、行動する大切さを教えられました。

おそらく、参加されたみなさんも、似たような思いを共有されていたと思います。そして、何をすれば良いのか?悩まれたことでしょう。

ソーシャルメディアの先には、かならず人が存在します。その部分を忘れず、制作者、情報の発信者としてどうあるべきか、國分さん同様、考えるキッカケになれたら幸いです。

追記:

2011年5月24日発売予定、技術評論社の隔月刊誌『Web Site Expert』36号の連載「中小企業が『勝つ』ためのWeb制作と運営ノウハウ」は、「第27回 緊急時・災害時に強いWebサイトを考える」というテーマです。

堀内敬子さん執筆、益子貴寛監修で、足かけ5年以上つづいている連載です。

今後のWebサイト運営の一助になればと思いますので、発売されたらぜひお手にとってみてください。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LINE
LINEヤフー株式会社が開発・運営するメッセージングアプリ型ソーシャルネットワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]