
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite LP14「Photoshopper meets Fireworks」フォローアップ(2)関口 和真さん」 からご覧ください。

2011年3月5日(土)、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 14「Photoshopper meets Fireworks」のフォローアップとして、関口 和真(cieds) さんの『PhotoshopのカスタムブラシをFireworksで利用する方法』のスライドと音声をシェアします。
メッセージ
PhotoshopのカスタムブラシをFireworksで使う、というテーマで話をさせて頂きましたが、Fwでは残念ながらPhotoshopのカスタムブラシの全てを使うことは出来ません。ですが、分解することで、絵の描けない方でも効率的に素晴らしい作品を作る一助になれば、幸いです。Fireworksで読込んだ分解済みのブラシですが、共有ライブラリに入れることで再利用可能となり、より利便性を向上することも可能かと思います。FireworksLoverな方は是非使ってみてください。
FireworkUsersGroupでもFireworksに関するテクを勉強会通して学ぶ機会をさらに設けたいと思います。機会がありましたら、是非ご参加ください。