PRとIRの連携 | ネットPR.JP

ネットPR.JP - 2010年12月15日(水) 10:40
このページは、外部サイト ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「PRとIRの連携」 からご覧ください。
不特定多数のステークホルダーを対象とするPRに対して、投資家とその予備軍に対するアプローチであるIRは、通常は分けて考えるべきであり、部署も別のことが多いようです。



しかしユニークなIR活動は、時にPRに活用できる場合もあります。



たとえば、株主優待。
特に個人株主獲得のために取られることが多い施策ですが、メディアでもよく話題にされるため、投資に興味がない人にも情報として伝わります。


あの会社の株主優待は・・・権利確定月が12月の銘柄

yahoo!ファイナンス 株主優待情報http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=11&cns=1



航空会社や鉄道会社の優待券、テーマパークや遊園地の入場券、飲食店の無料券などが定番で、食品・日用品メーカーは自社商品の詰め合わせなどが提供されています。


かつて、あるフレンチレストランが株主を数回に分け、自社レストランでフルコースをふるまった初めての試みは、あちこちのメディアが取り上げ話題となりました。


ダスキンによるこうしたアプローチも興味深いです。
◆社会貢献寄付制度
当社の社会貢献活動にご賛同いただける株主様からご返送いただきました株主ご優待券の相当額を、当社が株主様に代わって、社会貢献活動団体へ寄付させていただきます(2010年9月30日基準のご送付分より)。
寄付先:財団法人 広げよう愛の輪運動基金
広げよう愛の輪運動基金の活動についてはこちらをご覧ください。(www.ainowa.jp)

株主優待 | IR情報 | 株式会社ダスキン



有名なところではエイベックスグループの「株主限定ライブ」。人気アーチストが出演するこのイベントは毎年TVでも取りあげられ、抜群のPR効果を発揮していました。
(しかし会場確保の困難、コスト増大、ネットオークションなどでの高値売買による議決権行使書の不正利用の問題などにより、平成23年はいったん中止するとのことです。
「株主限定ライヴ」の取り止めに関するお知らせ:エイベックス)


IR活動をPRすることで企業姿勢や商品・サービスを広く社会にアピールし、PR活動を充実させることで投資家にも働き掛けていく。「PRとIRの連動」は、広報担当者にとって今後非常に重要になるテーマの一つと言えるでしょう。
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LP
LPとは、リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するペー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]