
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite in Ginza, Vol.50フォローアップ(2)Jimdo」 からご覧ください。

2010年7月22日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.50のフォローアップとして、「Jimdo」をリリースされているKDDI Webコミュニケーションズの高畑哲平さんさんのセッションのスライドとメッセージをシェアします。
CSS Nite in Ginza Vol.50にご参加頂いた皆様、Jimdo Japanの高畑です。
a-blog cms、tsumiki2.0とは少々毛並みの異なるサービスとしてご認識いただけたかと思います。
Jimdoはエンドユーザーが知識がなければないほど力を発揮するサービスですので、是非ご活用ください。
プレゼンテーション内でご紹介したテンプレート作成ですが、Page
Partnerという名前でプログラムを用意しております。アフィリエイトと連結することも可能です。ちょっとした小遣い稼ぎに良いかもしれません。
また、昨日デモで紹介したテンプレートは、Jimdoを使ってビジネスをされているデザイナーの方のサイトです。
マニュアルやテンプレートも数多く記載されていますので、併せてご活用ください。
Jimdoを使ったビジネス事例
その他質問等ありましたら、twitterでご質問いただいても構いません。お気軽にお問い合わせください。
twitterアカウント