SEO/SEM系
Googleウェブマスター向けブログからGoogle検索セントラルブログへの移行が完了(英語記事のみ)
Google Webmaster Blog が Google Search Central Blog として、Google デベロッパー向けサイトに完全に移行した。
【商品紹介】mybestと共同広告サービス「Yahoo! JAPAN may! CAP ad(メイキャップアド)」をリリース
ヤフー株式会社と株式会社マイベスト(以下、mybest)は、共同広告『Yahoo! JAPAN may! CAP...
Google、リンク否認ツールの新バージョンを公開。直感的なUIでわかりやすく
Search Console のリンク否認ツールが新しいバージョンになった。基本的な使い方は同じだが、いくつかの改良がある。
「ストレスのない広告体験の提供」のために。広告実装ガイドラインとは
「コンテンツを見たいのに、広告が被っている!」「あれ?広告を消したいのに、消えない!」 ―― このような経験はありませんか?...
次のGoogleコアアップデートはいつになるのか?年内の実施はあるのか?
前回 5 月のコアアップデート以来半年がたつ。次のコアアップデートはいつのなるのだろうか? 年内の実施はあるのでだろうか?Google の John Mueller 氏がオフィスアワーでコメントした。
HTTP/2によるGooglebotのクロールが始まる
Googlebot が HTTP/2 でのクロールを開始した。2020 年 11 月から HTTP/2 でクロールし始めることを Google は 9 月下旬にアナウンスしていた。予定どおりの実施だ。
検索順位が1位で表示回数も多いのにクリックされない幽霊クエリの正体は?【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Web担当者Forum の連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。Search Console の検索パフォーマンスで「平均順位が高い」「表示回数が多い」のに「クリックがない」検索クエリが出てくることはないだろうか。そうした「幽霊クエリ」が出てくる背景を解説する。
E-A-Tの仕組みをGoogleの特許から読み解く
品質評価ガイドラインが公開されて以降、YMYLやE-A-Tは、SEOにおける大きな注目点でありつづけています。にわかに改善することは難しく、一夜にして大きな効果を得ることは不可能でしょう。SEOのハックの手段として調査する意味はほぼないと言えますが、長期的な戦略やGoogleの考えを推測する上で、E-A-Tについて詳細
…… 続きがありますGoogle Passage Indexingは検索結果にどのように表示されるのか?
Google が導入を予定している Passage Indexing は検索結果にどのように表示されるのだろうか? John Mueller 氏が、英語版オフィスアワーでコメントした。
Google、サイト管理向けリソースを「ウェブマスター セントラル」から「検索セントラル」へ移行
サイト管理のための情報を提供する際に『Google Webmaster Central(グーグル ウェブマスター セントラル)』という名称を Google はこれまで用いていた。この名称を『Google Search Central(グーグル 検索セントラル)』へと変更する。
Google ウェブマスターから Google 検索セントラルへ
Merriam-Webster によると、「webmaster」という用語の使用が最初に確認されたのは、Google が創業する前の 1993 年のことです。今ではこの用語は古めかしく聞こえるようになり、Google ブックスのデータからわかるように、その使用は激減して …… 続きがあります
2021年5月、Core Web VitalsがページエクスペンリエンスシグナルとしてGoogleのランキング要因になる
2021 年 5 月に Core Web Vitals(コア ウェブ バイタル)がランキング要因になる。
【シリーズ】Yahoo! JAPANが考える、Withコロナ時代のデジタルマーケティングとは?〜検索データからみる、「旅行業界」ユーザー動向
Yahoo! JAPANは、広告主様のマーケティング支援のため、ユーザーの検索行動や広告接触履歴などからユーザー動向を分析し、Yahoo!...
【Webストーリー新着情報】Discover掲載、WordPressプラグイン、投票&クイズ、クリエイター育成動画
Google が今プッシュしている Web ストーリーに関連する新着情報を紹介する。
【シリーズ】Yahoo! JAPANが考える、Withコロナ時代のデジタルマーケティングとは? ~ 【対談】CCCとYahoo! JAPANが叶える「オンラインとオフラインの統合」
Yahoo! JAPANの「消費者理解支援・広告効果分析」の数ある商品ラインナップのうち、OMO(Online Merges with Offline)を実現する「Yahoo! JAPAN...
どのようにしてGoogleは重複URLを検出し正規化しているのか?
重複コンテンツの処理について Google のゲイリー・イリェーシュ氏が Search Off the Record ポッドキャストで詳しく解説した。
【決定版】SEOコピーライティングガイド
マーケティングではよくコピーライティングの重要性が語られますが、SEOもマーケティング施策のひとつである以上、コピーライティングは有効に機能します。しかし、SEOはある意味でテクノロジーな要素が語られがちで、文章の工夫に言及されることは少ないのではないでしょうか。そこで今回はBacklinkoが「決定版ガイド」と称した
…… 続きがありますユーザーの要望を満たせればアフィリエイトでも問題ない、Google社員が名言
[レベル: 初級]ランキングを決める際にアフィリエイトサイトかどうかを Google は気にしません。Google が気にするのは、そのサイトのページがクエリに関連性があり高品質なコンテンツを提供しているかどうかです。マーチャントのサイトにユーザーを送るアフィリエイトは評価が低いのか?
Google、data-vocabulary.org構造化データのサポートを2021年1月29日で終了
data-vocabulary.org のサポートを 2021 年 1 月 29 日をもって終了すると Google は告知しました。もともとは、2020 年 4 月 6 日の終了予定だったが、新型コロナウィルスの影響を考慮し延期していた。