【2020年版】GDN・YDA広告メニュー別バナー広告サイズまとめ!おすすめサイズと入稿時の5つポイントも紹介

今回の記事ではGDN・YDA広告メニュー別バナー広告サイズと入稿時のポイントを5つまとめました!弊社の事例からGoogle・Yahoo! 両面で使用することができ、かつ他のサイズよりも表示される割合が高くなっているおすすめサイズもご紹介します。ディスプレイ広告は画像サイズ・容量やポリシーなど出稿に関しての条件が多いので、ぜひ本記事を参考にしてみてください!

2020年10月8日 16:51

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

Web 広告の担当者で、バナー広告のサイズにお悩みの方はいないでしょうか。今回は Google ディスプレイ広告と Yahoo! ディスプレイ広告で入稿できるバナーサイズをまとめて紹介いたします。

また、サイズの要件を満たしても入稿できないときに、確認すべきポイントも合わせてお伝えいたします。こちらを参考にスムーズな入稿ができるように役立ててください。

ディスプレイ広告の画像要件

まずはじめに、Google と Yahoo! で規定となっているサイズとファイル形式・容量をそれぞれまとめました。

サイズ

以下は、Google と Yahoo! で使用できる画像のサイズの一覧とそれに対応する広告メニューです。掲載する広告によっては、新たに画像を用意する必要もあるのであらかじめ確認しておきましょう。

banner size (1).png

ファイル形式

Google と Yahoo! ともに「JPEG」「PNG」「GIF」ファイルでの入稿が可能です。画像の特長を活かし、配信する広告によって適切なファイル形式で入稿するようにしましょう。

ファイル形式 特長
JPEG ・データ容量が小さい

・フルカラー(約1,600万色)を扱えるので鮮やかな画像に向いている

・不可逆圧縮なので上書き保存をすると画像が劣化する
PNG ・JPEG や GIF に比べデータ容量が大きい

・可逆圧縮なので上書き保存では画像は劣化しない、繰り返し加工する場合に向いている

・透過処理ができ、背景を透明にすることができる
GIF ・データ容量が小さい

・256色しか使えないので色数が多い画像には向いていない

・透過処理ができ、背景を透明にすることができる

・アニメーションに対応しているので、画像形式なのに動きのある表現ができる

容量

  • Google の上限サイズ
    • バナー広告:150 KB
    • レスポンシブディスプレイ広告: 5,120 KB
    • ファインド広告:5,000 KB
  • Yahoo! の上限サイズ
    • バナー:3 MB
    • レスポンシブ:3 MB
    • PCブランドパネル:3 MB

Yahoo!・Google ディスプレイ広告のおすすめ画像サイズは?

上記の表で入稿可能なサイズが分かったところで、「結局どのサイズを作ればいいの?」と悩むところではないでしょうか?

記事の続きはこちら

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る