企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

SBI生命「就業不能保険“働く人のたより”1周年記念 ごほうびキャンペーン」を実施

2021年1月4日(月) 15:00
SBI生命保険株式会社
 SBI生命保険株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:小野尚、以下「SBI生命」)は、就業不能保険“働く人のたより”の発売1周年を記念し、2020年12月30日(水)より「就業不能保険“働く人のたより”1周年記念 ごほうびキャンペーン」を実施しております。


 キャンペーン期間中、インターネットで、資料請求のお申込み、お見積り後の基本情報登録、ご契約のお申込みのいずれかを実施いただいた方の中から抽選で13名様に、「シャープ ヘルシオ ホットクック」や「すいーともぐもぐ スイーツチョイス カタログギフト(カプチーノ)+スターバックス プレミアムミックスギフト」など、「とっておきのごほうびグッズ」をプレゼントいたします。
 さらにインターネットで、新規にお申込みいた …… 続きがあります

【宇宙×女子イベント】2075年の宇宙旅行を先取り!自宅でバーチャル月旅行を体験しよう!事後レポート

2021年1月4日(月) 14:00
株式会社Kanatta
株式会社Kanattaは、SDGs5番目の目標である「ジェンダー平等の実現」をMissionに掲げ、「女性にとって宇宙を身近な存在に」という理念のもと、【コスモ女子プロジェクト】を発足させました。

今回のコスモ女子イベントのテーマは"バーチャル月旅行"。
2020年12月15日に、バーチャル月旅行イベントの第一部「地球は青かった」をオンラインで開催しました。

■当日のレポート詳細
https://note.com/cosmosgirl/n/n251f5bdef576

バーチャル月旅行に出発!
今回は、地球を出発し月へ向 …… 続きがあります

新型コロナ感染拡大のレベルに応じ、企業のテレワーク方針はどう変化するか 緊急事態宣言が発出された場合、企業の71.1%がテレワークを認める方針

2021年1月4日(月) 12:23
パーソルHD
現状でも、企業の6割超はテレワークを認めていると推測される

 株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渋谷和久)は、「人材マネジメントにおけるデジタル活用に関する調査 2020」(同調査結果は10月30日付ニュースリリースで発表済み:https://rc.persol-group.co.jp/news/202010300001.html)に関連して、新型コロナ感染拡大のレベルに応じた企業のテレワーク方針を集計しておりますので、お知らせします。

企業におけるテレワーク方針

 テレワークを認めるとの企業の回答割合(原則テレワークもしくはテレワーク推奨と、希望に応じてテレワーク可との合計)は、1. …… 続きがあります

五島列島五島市が「第9回住みたい田舎ベストランキング」小さな市 若者が住みたい田舎部門・子育て世帯が住みたい田舎部門でトップ10入り。インターネットサービスランキングは全国7位!

2021年1月4日(月) 10:00
五島市
長崎県五島市が、宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2021年版 住みたい田舎ベストランキング」人口10万人未満の小さな市 若者が住みたい田舎部門で6位、子育て世帯が住みたい田舎部門で7位にランクイン。

五島列島五島市(長崎県五島市)は、宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2021年版 住みたい田舎ベストランキング」小さな市 若者が住みたい田舎部門で、269自治体中6位に、子育て世帯が住みたい田舎部門で269自治体中7位にランクインしました。トップ10の自治体で、唯一の離島自治体です。
また、総合部門は16位、全国12エリア別ランキング:北九州エリア部門は6位、シニア世代が住みたい田舎部門は17位にランクインしています。

なお、インターネットサービスランキングでは、全国64 …… 続きがあります

OUVC2号ファンドの設立について

2021年1月4日(月) 10:00
大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社
大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社は、2021年1月1日付でOUVC2号投資事業有限責任組合(OUVC2号ファンド:総額約95億円)を設立しました。

大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社(以下「OUVC」)(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:清水速水)は、2021年1月1日付でOUVC2号投資事業有限責任組合(以下「OUVC2号ファンド」)を設立しましたので、お知らせします。

OUVC2号ファンドは、2015年7月に設立されたOUVC1号ファンドの後継ファンドで、「大阪大学並びに他の国立大学」の研究成果を活用したベンチャー企業が投資対象になります。今回、総額約95億円でファーストクローズを終え、2021年4月末を目途に最終クロージングする予定です。 …… 続きがあります

お祭り機材のレンタルなどを手がける地元企業が地域情報サイト「まいぷれ東広島・竹原」をオープン!

2021年1月4日(月) 10:00
株式会社フューチャーリンクネットワーク
広島県東広島市・竹原市のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域密着の情報を配信するサイト「まいぷれ東広島・竹原」をオープンしました。

全国551市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)は、有限会社レンタルほり(本社:広島県東広島市、代表取締役:原元仁)をパートナー企業に迎え、広島県東広島市及び竹原市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する地域情報サイト「まいぷれ東広島・竹原」を2021年1月1日にオープンしました。長年地域のイベントに関わってきた地元企業による新規事業で、既存事業との相乗効果も狙います。 …… 続きがあります

コロナ禍に新たな地域情報発信の場を!徳島県吉野川市の地域情報サイト「まいぷれ吉野川市」がオープン!

2021年1月4日(月) 10:00
株式会社フューチャーリンクネットワーク
徳島県吉野川市のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域密着の情報を配信するサイト「まいぷれ吉野川市」をオープンしました。

全国551市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)は、筒井製絲株式会社(本社:徳島県吉野川市、代表取締役:筒井大樹)をパートナー企業に迎え、徳島県吉野川市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する地域情報サイト「まいぷれ吉野川市」を2021年1月1日にオープンしました。コロナ禍で苦戦している地域事業者の新しい情報配信の場となることを目指します。



「まいぷれ吉野川市」の特徴 …… 続きがあります

北海道札幌市で、2021年1月より地域活性化事業の専業会社による「まいぷれ札幌市中央区」の運営がスタート!

2021年1月4日(月) 10:00
株式会社フューチャーリンクネットワーク
札幌市中央区のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域密着の情報を配信するサイト「まいぷれ札幌市中央区」をオープンしました。

全国551市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)は、合同会社ミドルステーション(本社:北海道札幌市、代表社員:野崎晴行)をパートナー企業に迎え、北海道札幌市中央区のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する地域情報サイト「まいぷれ札幌市中央区」を2021年1月1日にオープンしました。



「まいぷれ札幌市中央区」の特徴

「まいぷれ …… 続きがあります

家具産地の静岡で 創業150年の家具製造企業が地域情報事業に参入。2021年より「まいぷれ静岡市」の運営をスタート!

2021年1月4日(月) 10:00
株式会社フューチャーリンクネットワーク
静岡県静岡市のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域密着の情報を配信するサイト「まいぷれ静岡市」をオープンしました。

全国551市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)は、大伸木工株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:町塚祐輔)をパートナー企業に迎え、静岡県静岡市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する地域情報サイト「まいぷれ静岡市」を2021年1月1日にオープンしました。



「まいぷれ静岡市」の特徴

「まいぷれ」は、地域に密着した情報を地 …… 続きがあります

事業持株会社設立および体制移行に関するお知らせ

2021年1月4日(月) 09:00
株式会社セイワ工業
株式会社セイワ工業(本社:三重県桑名郡、代表取締役:野見山勇大)は、2021年1月4日より株式会社セイワホールディングスを純粋持株会社として設立し、事業会社の株式を保有する持株会社体制に移行した事をお知らせいたします。

■持株会社体制への移行の背景
1995年に設立した大型構造物の溶接加工を手がける株式会社セイワ工業は、現代表の野見山 勇大に経営権を移譲した後、新規取引先開拓や人事制度改革・働き方改革等の経営再建を行ってまいりました。代表の野見山はその再建ノウハウをまとめた書籍『会社を殺さないための「事業承継」の教科書 』の出版や、自身が経営するコンサルティング会社を通じて町工場の支援を行ってまいりました。

直近では、コンサル …… 続きがあります

サステナビリティ「3密」ランキング第二弾、「社会保障の密」都道府県ランキング発表!

2021年1月4日(月) 09:00
サステナブル・ラボ株式会社
~全国47都道府県を16のサステナブル指標で分析・スコアリング~

AI(人口知能)を活用した非財務ビッグデータの調査、分析を行うサステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下サステナブル・ラボ)は、持続可能な世界を実現するために国連で定められた国際目標【SDGs】に対する各企業や自治体の本気度(貢献度・取り組み等)の“見える化”を進めています。 今般、サステナブル・ラボは、世界の日常を変え、2020年の流行語大賞にもなった概念である「3密」をこれからの日常を指し示すキーワードの1つと捉え、非財務ビッグデータを分析・スコアリングした結果を順位付けした「サステナビリティ3密ランキング」を発表することにいたしました。サステナビリティ3密ランキングとは「環境負荷の密 …… 続きがあります

営業・インサイドセールスでの顧客状況をインタラクティブ動画とデータで見える化できるツールをお試しできる「riclink(リクリンク)DX体験プラン」をリリース

2021年1月4日(月) 08:00
株式会社シーズ・リンク
クラウド型DX Manager「riclink」が「DX体験プラン」と「動画編集サポート」をリリース

2021年1月4日、クラウド型DX Manager「riclink」の開発・運営・販売を行う株式会社シーズ・リンク(本社:東京都新宿区、代表取締役 澤田裕樹、以下シーズ・リンク)が、お試しプラン「DX体験プラン」とオプションサービス「動画編集サポート」の提供を開始しました。

経済産業省のDX推進、デジタル庁の新設、コロナ禍での経済活動など、企業を取り巻くデジタル化の波が急速に進捗してきました。そんな中、企業の中でDX推進担当に任命されたものの、何からどう手をつけていいのか悩まれているといったお話もよく耳にします。
企業のDX推進担当者が難儀する中、2019 …… 続きがあります

“ソフトバンクのドラえもん”実写化テレビCMシリーズ最新作 堺さん、上戸さん、八村選手、古市さん、ブルース・ウィリスら未来のドラえもんキャストが大集結!

2021年1月4日(月) 00:00
ソフトバンク株式会社
もし、ドラえもんのひみつ道具に制限がかかったら…!? 5Gって ドラえもん?「未来からの意見」篇 元日公開 2021年1月1日(金・祝)から全国で放映開始

 ソフトバンク株式会社は、5G(第5世代移動通信システム)のブランドである「SoftBank 5G」と「ドラえもん」がコラボレーションした新テレビCM、5Gって ドラえもん?「未来からの意見」篇(15秒・30秒・60秒)を、2021年1月1日(金・祝)から全国で放映を開始しました。

 ブルース・ウィリスさんがドラえもん役を演じ、ご好評いただいている本テレビCMシリーズの最新作では、前作で未来のしずか役が明らかになり、今回は現在と未来ののび太と友人たち全員がそろった初のテレビCMです。堺雅人さん、上戸彩さん、八村塁選手 …… 続きがあります

【令和時代にアップデート~ハラスメント対策2021~】今求められる「従業員との信頼の築き方」とは?無料ウェビナーを開催~ 2021年1月18日(月)15:00-16:00 ~

2021年1月3日(日) 13:37
Risk Communication Institute of Japan (RCIJ)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所×日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)共催ウェビナー「令和時代にアップデート」ハラスメント対策2021」の開催

今求められる「従業員と信頼の築き方」とは?をテーマに、ハラスメントについてのアップデートについて、アンダーソン・毛利・友常法律事務所より弁護士の廣瀬 卓生氏、西内 愛氏をお迎えしてオンラインにて無料ウェビナーを開催いたします。 企業内で起こるハラスメントについての最新事例や気をつけなければならないことなど最新情報をお届けいたします。

【令和時代にアップデート~ハラスメント対策2021~】今求められる「従業員との信頼の築き方」とは?
アンダー …… 続きがあります

動画マーケティングの指南書が全てここに!“動画ノウハウ”をまとめた300Pのホワイトペーパーを無償公開しました

2021年1月1日(金) 17:26
株式会社YONOHI
~ 基礎知識から動画活用法、事例など、300ページにわたる充実した情報を大公開! ~

<ホワイトペーパーの主な内容> ●売上の上がる動画活用方法-31P分 ●動画の利活用をご紹介-63P分 ●業界別動画事例-83P分 ●動画マーケティングについての知識-44P分 ●動画広告の種類-90P分

説明が難しいサービスや商材をアニメ動画で3分以内にまとめる動画制作会社の株式会社YONOHI(東京都港区、代表取締役:山岡 優樹、以下「YONOHI」)は、動画マーケティングを検討している企業に向けて、“動画ノウハウ”をまとめた大容量のホワイトペーパー …… 続きがあります

株式会社バトンズ 2021年 年頭所感

2021年1月1日(金) 10:00
バトンズ
2021年は小規模M&A元年になる

新年あけましておめでとうございます。 株式会社バトンズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 兼 CEO:大山 敬義、以下バトンズ)は2021年の新春を迎え、皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。


さて、昨年は世界的な新型コロナウイルスの感染拡大により、我が国においても大きな社会的、経済的困難を強いられた一年となりました。中でも経営者の立場では、経済活動の激減による経営の悪化は勿論のこと、アフターコロナ、withコロナという言葉に代表されるように、この未曾有の、そして不可逆的な変化に対応した新たな視点にたつ経営判断を求められ、結果として新しい経営的潮流が生まれた年でもありました。

殊にバトンズが支援する中小 …… 続きがあります

2021年 年頭のご挨拶 デジタルデータソリューション株式会社

2021年1月1日(金) 10:00
デジタルデータソリューション株式会社

あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

当社では「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します。」という理念のもと「データリカバリー事業」「フォレンジック事業」「セキュリティ事業」の3事業を軸にデジタルデータの専門家として最適なソリューションを提供してきました。時代の流れとともにデジタル領域で問題を抱える企業・個人が急速に増加している中、新たな技術を研究開発し、お客様のご要望や状況に合わせ、柔軟に対応できるよう常に体制を整えております。

2020年は新型コロナウイルスの蔓延により、テレワークの普及・浸透が進み、情報セキュリティ上の問題に頭を抱えた経営者の方も多かったのではな …… 続きがあります

2021年 年頭所感 日本リミニストリート株式会社

2021年1月1日(金) 10:00
日本リミニストリート株式会社

2021年を迎えるにあたりまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は歴史の教科書に残るような年となりました。世界中の人々が新型コロナウィルスから健康を守るとともに、多くの企業が、どのように企業戦略を変革させ、経済を回していくかに関して、深く考えさせられる年になりました。今まではコンセプトでは語られてきたものの、なかなか実行できていなかった在宅勤務への移行が急速に進むにあたり、それを支えるデジタル技術の採用も急速に進んだ年でもありました。例えば、私も昨年の年初には、日本においてはデジタルサインを利用して電子契約を締結できるようになるには、まだ数年かかるだろうと思っていたのですが、昨年複数のお客様と電子契約をさせていただくことができました。

弊 …… 続きがあります

紙面に日が昇る!「希望の書き初め AR初日の出」

2021年1月1日(金) 10:00
株式会社山梨日日新聞社
作品募集中!金賞にはアマゾンギフト券1万円分!!

山梨日日新聞社は、皆さまに明るい新年を迎えていただこうと、企画紙面「希望の書き初め AR初日の出」を掲載いたしました。紙面に今年の目標や願いなどを字やイラストで自由に書いてもらい、「山日YBS ARアプリ」を使ってスマホをかざすと、紙面に日が昇るAR動画が楽しめます。画面をスクリーンショットし、SNSで発信することもできます。紙面は弊紙12月31日付に掲載したほか、電子版「さんにちEye」の特設ページ(https://www.sannichi.co.jp/article/2020/12/31/80312992)からダウンロード(無料)し、プリントアウトしても見られます。1月7日までは、皆さまが書いた字や絵などに日が昇った画像・動画の作品を募集し …… 続きがあります

2021年 年頭のご挨拶 株式会社あしたのチーム

2021年1月1日(金) 09:00
株式会社あしたのチーム

あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

当社は創業期より多くの企業様の人事評価制度の構築を通し、努力や成果が正当に認められ、皆様がやりがいを持って「目標に挑戦できる健全な社会づくり」を進めてまいりました。昨今では働き方改革の推進により、人事評価制度の見直しを図る企業様も増えてきております。また、2020年はテレワークの定着や大手企業でのジョブ型雇用の導入など働き方・人事評価制度に大きな変化が見られた1年となりました。新型コロナウイルスの感染拡大は多方面に影響を及ぼしておりますが、日本社会全体として働き方を見直す契機ともなりました。

2021年は「副業」が浸透する大きな一年になると考えております。すでに大手企業では副 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

コンテンツ連動型広告
Webページ内の文章やキーワードなどを解析して、その内容と関連性の高い広告を表示 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]