企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

「リテールDX最新潮流」と題して、株式会社電通プロモーションプラス 木村 仁昭氏によるセミナーを2025年8月5日(火)に開催!!

2025年7月2日(水) 11:00
株式会社 新社会システム総合研究所
 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】─────────
リテールDX最新潮流
~NRF 2025にみる、リテール・コマース領域の現在地と成長著しい APAC 市場の動向
~初開催NRF Europe 2025(9月開催)への展望
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25360

[講 師]
株式会社電通プロモーションプラス 木村 …… 続きがあります

食トレンド分析ツール「デリッシュリサーチ」、 気温・物価データの連携で販促戦略を支援する新機能を搭載!

2025年7月2日(水) 11:00
エブリー
食トレンドに影響を与える気温と物価が連動。2ヶ月間のトライアルキャンペーンも!

株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営する日本最大級のレシピ動画メディア『デリッシュキッチン』は、2025年1月に、食トレンド分析ツール「デリッシュリサーチ」をリリースしました。この度、『デリッシュキッチン』アプリの行動データに、気温や物価を連動させることで食トレンドの要因分析を行える新機能を提供開始しました。2ヶ月間のトライアルキャンペーンも実施します。

「デリッシュリサーチ」に関するお問い合わせはこちら
https://biz.delishkitchen.tv/ms/download-research …… 続きがあります

【無料ビジネスセミナー、7月30日開催】事業化につながるグローバルサウス進出への道筋。「市場がある」だけでは成り立たない新常識!

2025年7月2日(水) 11:00
株式会社 学研ホールディングス
海外展開や新規事業の担当者必見! 成長市場に日本企業が参入するための「現地を動かし事業を創る」という新しい海外展開の戦略について、ODA事業に長年携わってきた会社の代表がお話しします。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、アイ・シー・ネット株式会社(埼玉・さいたま/代表取締役:百田顕児、以下、アイ・シー・ネット)は、今、注目を集めるグローバルサウスへ進出を検討されている企業向けの無料オンラインビジネスセミナー「ODAが鍵!グローバルサウス進出戦略の新常識」を2025年7月30日(水)に開催いたします。

注目がますます高まる「グローバルサウス」市場。かつてODA対象国だった国々 …… 続きがあります

持続可能な都市へ、SusHi Tech Tokyo 2025に出展

2025年7月2日(水) 11:00
株式会社SAKIGAKE JAPAN
都市のレジリエンスを支えるソリューションを国内外に発信

防災の専門会社 株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区、代表:近藤宗俊)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイトで開催された国際展示会「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展し、当社の防災技術と取り組みを広く発信いたしました。


本イベントは、東京都と複数の経済団体で構成される実行委員会の主催により、「Sustainable High City Tech(持続可能な都市をテクノロジーで支える)」をテーマに開催され、世界各国のスタートアップ、自治体、企業、研究機関などが集結するアジア最大級の国際展示会として注目を集めました。
当 …… 続きがあります

OneBox、カスタマーサクセス職に特化したRPOサービスの提供を開始

2025年7月2日(水) 10:50
OneBox株式会社|SuccessBox(サクセスボックス)
CS領域に特化したBPOサービス「SuccessBox」で

OneBox株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤直樹、以下「OneBox」)はこのほど、カスタマーサクセス(CS)領域に特化したBPOサービス「SuccessBox(サクセスボックス)」において、新たにCS職に特化した採用代行(RPO:Recruitment Process Outsourcing)サービスの提供を開始したことをお知らせします。

SuccessBox RPOサービス特設サイト:https://1-box.co.jp/service/success-box/menus/cs-rpo
…… 続きがあります

【7/11 セミナー開催】DX推進の盲点―見落とされがちな業務システムの“アクセシビリティ”が全従業員の生産性を劇的に向上させる

2025年7月2日(水) 10:50
STYZ
経営者・システム開発責任者必見!従業員の多様性に対応し、持続的な企業価値向上を実現するシステム設計とは?

7月11日(金)13時から「業務システムのアクセシビリティがDXを加速する ~誰もが使いやすい環境が、業務の効率と生産性を向上させる~」 セミナーを開催します。

株式会社STYZ(東京都渋谷区、田中辰也 代表取締役社長)は、当社内で運営するインクルーシブデザインスタジオCULUMU(くるむ)主催のオンラインセミナーを2025年7月11日(金)13時から開催します。
セミナーお申し込みはこちら
セミナー概要
本セミナーでは、DX推進におけるアクセシビリティの重要性に焦点を当て、誰もが使いやすい業務システムがいかに …… 続きがあります

「『学校トラブルに立ち向かう法の視点を。』ベリーベスト法律事務所、学校問題に特化した情報発信アカウントを開設」

2025年7月2日(水) 10:47
ベリーベスト弁護士法人

近年、学校を舞台にした法律問題を扱うドラマが制作されるなど、「学校と法」の関係に注目が集まっています。
いじめ、退学、学校での事故、教員とのトラブルといった問題は、今やどの家庭にも起こりうる現実的なテーマとなりました。
子どもたちが安心して学ぶ場であるはずの学校が、時に問題の温床となり、保護者もまた孤立しやすい状況に置かれがちです。
こうした状況の中、ベリーベスト法律事務所(本店:東京都港区/代表弁護士:酒井将、浅野健太郎、萩原達也)は、学校問題に特化した情報発信アカウントを、2025年7月1日に開設しました。

いま、なぜ「知ること」が重要なのか文部科学省の調査によれば、いじめの認知件数は年々増加し、2023年 …… 続きがあります

浜松市内ICT企業5社が登壇!製造業のためのDXおたすけサービス紹介セミナー!

2025年7月2日(水) 10:43
浜松市
7月から公募開始!サービス導入に活用可能な補助金制度も紹介!



7月11日(金)に「浜松市内ICT企業5社が登壇!製造業のためのDXおたすけサービス紹介セミナー!」を開催します。

■開催趣旨
 浜松市では、地域製造業の皆様の生産性向上や競争力強化、労働力不足への対応などを支援するために様々な施策を展開しています。この度、製造業の皆様のDXを後押しするため、各種DX支援サービスを提供するICT企業5社に登壇いただき、課題解決のためのセミナーを開催します。登壇企業は全社浜松市内に拠点のある企業。サービス導入後のアフターフォローも安心です。

■開催体制
主催:浜松市

■開催概要 …… 続きがあります

「AI導入したのに、なぜ現場で使われない?」──浸透と定着の糸口を語るセッションに登壇決定

2025年7月2日(水) 10:30
AROUSAL Tech.
7/24(木)にてウェビナー開催・参加費無料

AI研修・コンサルティング・開発支援を行うアローサル・テクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤拓哉)は、2025年7月24日(木)に開催されるBLAM株式会社主催のオンラインカンファレンス「マーケターが注目する3つの武器で勝ち抜く!生成AI × 組織構築 × カテゴリー戦略で事業をグロースさせる1日」において、当社代表・佐藤拓哉が登壇いたします。

本イベントは、2025年後半に向けて“成果を出せるマーケター”を目指すすべてのビジネスパーソンに向けて、「生成AI」「組織構築」「カテゴリー戦略」の3領域から、今こそ取り組むべき“実践知”を届ける特別企画です …… 続きがあります

「株式会社ジョブカン会計」と「新潟県青色申告会連合会」 業務提携のお知らせ

2025年7月2日(水) 10:30
株式会社ジョブカン会計
個人事業主のDX支援で業務提携!

業務提携のお知らせ

株式会社ジョブカン会計(東京都渋谷区、代表取締役:宮川浩嗣)が展開する「ジョブカン青色申告」および「ジョブカンDesktopシリーズ」は、新潟県青色申告会連合会と業務提携し、新潟県青色申告会連合会の推奨商品となりましたことをご報告いたします。
今後も、個人事業主やフリーランスのお客様にとって使い勝手の良い製品開発に努めてまいります。




業務提携の意図

この度、地域の皆様に会計ソフトの操作や帳簿の記帳方法、さらに決算書や申告書の作成方法につ …… 続きがあります

"採れる"採用チームの作り方とは?中途採用成功の実践論を3社共催で伝授!~母集団形成・魅力づけ・定着支援のプロが集結~

2025年7月2日(水) 10:30
LUF株式会社
LUF株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀尾 司)は、7月15日開催のセミナー「“採れる”採用チームはどうつくる?中途採用成功の実践論~母集団形成から現場巻き込み・定着まで~」に登壇します。

お申し込みはこちら!

深刻化する人手不足と、目まぐるしく変化する採用市場。
中途採用の難易度は年々高まっています。
「求人を出しても人が集まらない」「面接で候補者を惹きつけられない」「採用してもすぐに辞めてしまう」――。
このような課題に直面している企業の人事ご担当者様、経営者様は多いのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、株式会社ネオキャリア、Crevo株式会社、そしてLUF株式会社の3社が共催し、 …… 続きがあります

SuMPO SX戦略セミナー

2025年7月2日(水) 10:30
SuMPO
~サステナブルデザインで拓こう、未来!~

 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)では、新たな経済価値を生み出す源泉となる“サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)”の実現に向けて2024年12月に「SX戦略」を公表いたしました。

 SuMPOが発表したSX戦略では、2050年に「サステナブル完全循環社会」を実現するという長期ビジョンを掲げ、その道程における中間目標として2030年を「良好なる資源・炭素循環を実感し、評価される社会」と定めています。これは、サステナビリティが選択肢ではなく企業の必須戦略となり、SXを自社の成長戦略にどう落とし込むか、それが問われる時代の到来を意味します。この社会像 …… 続きがあります

チェックバック業務、7割が『面倒』、6割が『気を遣う』 心身の“見えない負担”を調査で可視化

2025年7月2日(水) 10:20
rayout株式会社
“チェック待ち”が生産性にも影響。生成AIの発展の裏で、進まない"人の確認・承認"

クリエイティブPMのためのチェックバックツール「CheckBack」の開発・運営を行うrayout株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:吉田壮汰)はこのほど、「業務の中でビジネスコンテンツ*の確認・承認をすることがある」と答えた317人を対象に、チェックバックに関するアンケートを実施しました。本調査では、チェックバックが多くの現場で「時間的・心理的負担」になっている実態が明らかになりました。
*ビジネスコンテンツとは:事業の成長を促進するために作成・発信される情報全般を指します。マーケティング、採用、広報活動などで活用される、動画・画像・資料・記事などのクリエイティブやテキスト情報が含まれます。 …… 続きがあります

Sintec Optronics社製 5 kW出力対応パワーメーター、マイクロ・ナノ光学素子製品取り扱い開始のお知らせ

2025年7月2日(水) 10:20
株式会社光響
株式会社光響は、このたびSintec Optronics社(以下「Sintec社」と表記)製 パワーメーターおよびマイクロ・ナノ光学素子製品の取り扱いを開始いたしました。

Sintec社は中国・武漢の「中国光谷(Optics Valley)」を拠点とする、レーザー加工機器、光学部品、レーザー応用装置の開発・製造・販売を手がける企業です。幅広い製品群とカスタマイズ対応力を強みに、アジア・欧米を含むグローバル市場で多数の実績を有しています。レーザー加工装置やOEM供給も含めた柔軟な製品開発体制を備えており、世界中のユーザーに最適なソリューションを提供しています。

当社では、Sintec社製品のうち、レーザー出力1 µWから最大5 kWまで対応した多機能レーザーパワーメータ(波長範囲 …… 続きがあります

【プラコレ提供】創る人が主役になる時代へ。結婚式の裏側に光を当てる「新採用PR支援サービス」スタートのお知らせ

2025年7月2日(水) 10:10
冒険社プラコレ
「PLACOLE & DRESSY」ブランドを展開する、冒険社プラコレ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:武藤功樹)は、結婚式の裏側に光を当てる「新採用PR支援サービス」をスタートすることをお知らせいたします。
TikTok活用『感情共鳴型採用支援』でウェディング業界の人材確保を支援
近年、ウェディング業界では採用難が続く中、従来の「求人媒体中心」のアプローチに限界を感じている企業が増えています。 特に若年層は 「自分が働く姿をイメージできるかどうか」 が応募の大きな決め手になっています。その中で注目されているのが SNS、とくにTikTokを活用した採用広報。映えるウェディングの映像だけではなく、 "それを創っている人たちの熱意や想い"を発信することが、 …… 続きがあります

YEデジタルの「学習者用デジタル教科書キャッシュ機能」で高砂市教育委員会、小中学校16校のICT環境を改善!

2025年7月2日(水) 10:10
YEデジタル
インターネットの高速化とデジタルコンテンツの快適利用で、子どもたちの学習意欲を妨げない環境を実現

株式会社YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区、代表取締役社長:玉井裕治、以下YEデジタル)が提供する「学習者用デジタル教科書キャッシュ機能」を搭載した学校ネットワークアクセス管理装置「NetSHAKER W-NAC(以下、NetSHAKER)」を採用いただいた兵庫県高砂市教育委員会では、市立の小中学校、計16校での運用が2023年9月から順次開始されました。

インターネットの高速化やデジタルコンテンツ利用時のストレス軽減など、すぐに効果を実感いただき、子どもたちの学習意欲を妨げない快適なICT環境が整いました。2年経過した今でも「NetS …… 続きがあります

Prox Industries株式会社とトーヨーカネツ株式会社が、AI画像認識技術を活用した溶接作業自動化プロジェクトを開始しました。

2025年7月2日(水) 10:10
Prox Industries株式会社
製造業DX専門の東京大学・松尾研発のAIスタートアップ 、Prox Industries株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:亀井 悠二、以下「Prox Industries」)は、トーヨーカネツ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長: 大和田 能史、以下「トーヨーカネツ」)と、溶接作業自動化に向けた取り組みを開始しました。

トーヨーカネツでは、液化ガスタンクの建設現場における溶接作業の省力化を進めており、走行やワイヤ送給の自動化はすでに実現しています。一方で、アーク溶接中のパラメータ調整については、タンクごとに形状が異なるため標準化が難しく、熟練溶接士による対応が不可欠でした。

今回の取り組みでは、Prox Industriesが有する …… 続きがあります

taliki×京都リサーチパーク 社会課題解決を目指す若き起業家支援プログラム「COM-PJ」(コンプロジェクト)採択者15名が決定!

2025年7月2日(水) 10:00
株式会社taliki
株式会社taliki(代表取締役CEO:中村 多伽、以下:taliki)と京都リサーチパーク株式会社(代表取締役社長:浅野 貢男、以下:KRP)共催の社会起業家支援プログラムの6期生が決定しました。

「COM-PJ」とはCOM-PJは社会課題の解決を目指し起業したい全国の30才以下の方(創業2年未満、起業準備中など)を対象とした、talikiとKRP共催の社会起業家支援プログラムです。3ヶ月の支援プログラムの中で、メンターとの毎週の1on1による個別のフォローや仲間たちとの進捗報告会のほか、先輩起業家や支援事業者による実践的な講義、経営者やVCなどの豪華メンターからのフィードバックなどを通じ、参加者は事業を形作っていきます。プログラム終了後、採択者はBEYOND実行委員会(株式会社taliki …… 続きがあります

smartround、登記簿からAIが自動で資本政策表を作成する「AI資本政策」を提供開始

2025年7月2日(水) 10:00
株式会社スマートラウンド
スタートアップのファイナンスを効率化、最短4分で資本政策表が完成

smartround、登記簿からAIが自動で資本政策表を作成する「AI資本政策」を提供開始

株式会社スマートラウンド(本社:東京都千代田区、代表取締役:砂川大)は、スタートアップと投資家のためのデータ作成・管理プラットフォーム「smartround」において、登記簿をアップロードするだけで資本政策表を自動作成する新機能「AI資本政策」を2025年7月より提供開始することをお知らせします。

■ AI資本政策とは?
登記簿をアップロードするだけで、AIが資本構成や種類株 …… 続きがあります

【7/9(水) 12:15~】ヒット商品を“義憤”から読み解くオンラインセミナー「その商品に義憤、ありますか?」

2025年7月2日(水) 10:00
SEEDER株式会社
モヤモヤが価値に変わる30分! “義憤”で読み解くヒット商品の裏側

2025年7月9日(水)12:15~12:45 に、オンラインで"商品開発"にまつわるセミナーを開催します!
=====================
▶オンラインセミナーの参加申し込みはこちら
=====================

日常の「使いにくさ」や「なんとなく変だ」という感覚--
それは、未来のアイデアが眠る“違和感”かもしれません。

本セミナーでは、SEEDERが提唱する「義憤発想」から、身の回りのヒット商品をひも解き、商品・サービス誕生の“起点”を探ります。
…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EMD
EMDは「Exact Match Domains」の略で、「完全一致ドメイン名」 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]