企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

デジタルホールディングスの共創パートナーにC1Xが参画、IX実現の加速と開発力強化を目的に業務提携

2021年11月10日(水) 16:00
株式会社デジタルホールディングス
広告産業のビジネスモデル変革を視野にプロダクト開発へ着手

日本全国の企業のデジタルシフトをリードする、株式会社デジタルホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 グループCEO:野内 敦、以下、デジタルホールディングス)は、米国シリコンバレーのテクノロジースタートアップ企業であるC1X, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ郡、代表者:Mukundu Kumaran、長山 大介、以下、C1X)と業務提携(以下、本提携)したことをお知らせいたします。 本提携は、主にデジタルホールディングスが目指すIX(Industrial Transformation=産業変革)を促進する「共創パートナー構想」の一環として実施しており、IX実現と、デジタルホールディングスが長 …… 続きがあります

世界のビデオ監視市場は、2027年まで年平均成長率10%で成長する見込み

2021年11月10日(水) 16:00
Report Ocean
2021年11月10日にREPORTOCEANが発行した新しいレポートによると、-世界のビデオ監視市場は、2021年から2027年の予測期間において、10%以上の健全な成長率が見込まれています。

世界のビデオ監視市場は、2027年までに760億米ドルに達する見込みです。世界のビデオ監視市場は、2020年には約390億米ドルとなり、2021年から2027年の予測期間中、10%以上の健全な成長率で成長すると予想されています。


レポートを購入する前に、無料のサンプルページをリクエストしてください: https://reportocean.com/industry-verticals/sample-reque …… 続きがあります

農業用AR市場、2026年までに443万米ドル規模到達見込み

2021年11月10日(水) 16:00
株式会社グローバルインフォメーション
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「農業用AR (拡張現実) の世界市場 (2020-2026年):ソリューション・用途・導入の枠組み・主要国の分析・予測」(BIS Research Inc.)の販売を11月9日より開始いたしました。 【 当レポートの詳細目次 】 https://www.gii.co.jp/report/bis1026953-ar-agriculture-market-global-regional-analysis.html


農業用AR (拡張現実)市場
人口の増加と食糧需要 …… 続きがあります

ギネス世界記録(TM)「最大のかりんとう」に認定!東京カリントが6.380kg・105.2cmの「蜂蜜かりんとう 黒蜂」を製作

2021年11月10日(水) 16:00
東京カリント株式会社
東京カリント株式会社(本社:東京都板橋区)は、創立70周年を記念し、巨大な「蜂蜜かりんとう 黒蜂」の製作に挑戦した結果、世界最大のかりんとうとしてギネス世界記録に認定されました。

この度、2021年11月10日(水)「かりんとうの日」に東京カリント株式会社本社にて「世界最大のかりんとうお披露目記者発表会」を行い、ギネス世界記録公式認定員より公式認定証が授与されました。

弊社は創立以来70年間、まっすぐにかりんとうと向き合ってまいりました。その情熱と伝統に裏付けされた技術を“大きな一つのかたち”で表現したいとの思いから、Largest karinto (最大のかりんとう)のギネス世界記録樹立を目指し、2020年9月より弊社の熟練した職人たちが長年の …… 続きがあります

Beyondコロナ時代を生き抜く全てのビジネスパーソン必聴!!  経営学の異端児『ミンツバーグ教授との独占インタビュー』を初公開

2021年11月10日(水) 15:50
株式会社ジェイフィール
ミンツバーグ教授が考えるこれからの社会のあり方とは?

人と組織の変革を支援するコンサルティング会社株式会社ジェイフィール(社長:高橋克徳 本社所在地:東京都渋谷区 以下ジェイフィール)は自社YouTubeにて新企画ミンツバーグ教授へのインタビューシリーズを初公開しました。

ヘンリー・ミンツバーグ教授は、組織論、戦略論などマネジメント分野を語る上で世界でも欠かせない存在で、ジェイフィールが日本で独占契約をしているリフレクションラウンドテーブル(R)を提唱した人物でもあります。
今回、ジェイフィール代表取締役コンサルタントである重光直之がヘンリー・ミンツバーグ教授へ独占インタビューの機会を得ることができました。来日経験も多く、日本の社会・文化をこよなく愛するミ …… 続きがあります

Shirofuneの広告改善提案機能のUI/UXを改善|任意編集の拡大の他、改善の数字的根拠の明示でノウハウ・知見の蓄積や第三者への説明が容易に

2021年11月10日(水) 15:43
株式会社Shirofune
https://shirofune.com

広告運用自動化ツール「Shirofune」は、広告運用における改善ポイントを自動で提案し、簡単操作でその実施も行える「広告改善提案機能」で、ユーザー向けに表示される改善カードを、より効果的にユーザーの皆様にご活用頂くべく、UI/UXの改善を行いました。

新しい改善カードの特徴


改善提案における数字的根拠の明示

数字的根拠を見て改善実施を判断


実行内容を任意に編集できる操作性

運用者の意向をShirofune上で反映

…… 続きがあります

“個人が主役”の働き方を応援し「個人自立社会」の実現を目指すパソナ『ハイブリッドキャリア協会』11月11日(木)設立

2021年11月10日(水) 15:31
株式会社パソナグループ
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 中尾 慎太郎)は、個人事業主や複業・兼業など自立的に働く個人の方々や、そうした人材を活用する企業・団体等を対象に、“個人が主役”の働き方を応援する『ハイブリッドキャリア協会』を11月11日(木)に設立いたします。本協会の設立に伴い個人および企業・団体の賛同会員の募集を開始いたします。

雇用という概念にとらわれない新しい働き方が広がる中、政府の「新しい資本主義実現会議」が11月8日にまとめた提言案にフリーランス保護の法制化に向けた動きが盛り込まれるなど、多様な働き方を実現する仕組みに関心が高まっています。しかしながら、個人事業主や複業・兼業など、自立的に働く個人に関わる諸制度や各企業の人事制度等はいまだ未整備な状況です。
…… 続きがあります

【LINLIN】美容サロンに特化したライン公式連携マーケティングツール。リンリンなら365日顧客とつながる!!

2021年11月10日(水) 15:24
ROYFACE株式会社
美容に特化!だから、結果につながるライン公式を使ってサロン集客・リピート率劇的UP!!

ラインを使ってサロンの売り上げUP! 『SNSに勝るラインの強み』 ラインのユーザー数は8,600万人と日本の人口の66%以上。そのうち85%のユーザーが毎日ラインを活用しています。また、ライン公式アカウントから友だちへ配信するメッセージやタイムライン投稿、クーポンはラインのトーク画面に直接届き、ポップアップ通知されます。一方、 SNSはアプリやページを開かなければ気づかないこともあり、その点からもラインは【情報伝達力】に優れています。多くのユーザーが、ライン公式アカウントと友だちになったことで、反応・行動を起こしています。

【LINLINとは】 …… 続きがあります

【11/25開催!メールセキュリティ対策】「脱PPAP」から始める、メールからの情報漏えい対策をご紹介します!

2021年11月10日(水) 15:00
ハイパー
ITサービス事業を展開する株式会社ハイパー(本社:東京都中央区、https://www.hyperpc.co.jp/)と子会社の株式会社リステック(本社:東京都中央区、https://www.re-stec.co.jp/)は、メールの送受信時におけるセキュリティ対策として、『脱PPAP(zipファイル運用の通称)』や『メールセキュリティ教育』をテーマにしたオンラインセミナーを開催いたします。



≪セミナー詳細≫

<お申込みはこちらへ>
https://www.securitier.jp/event/seminar20211125/
日時:2021年11月25日(木)  10:00~11:00
参加方法:本セミナーは、 …… 続きがあります

グッドパッチ、伊藤忠テクノソリューションズと資本業務提携

2021年11月10日(水) 15:00
グッドパッチ
デザインとプロダクト開発の力でDX支援強化を目指す

デザインの力でビジネスを前進させるグローバルデザインカンパニー株式会社グッドパッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:土屋 尚史、以下グッドパッチ)と伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:柘植 一郎、略称:CTC)は、資本業務提携を締結したことをお知らせいたします。

■ 背景
デジタル技術を活用して企業体制や事業を革新することで生産性や競争力を上げ収益を増加させるDXへの関心は高まり、DX推進を経営方針として掲げる企業も増加しています。
そうした中、両社は2021年3月に企業のDX推進支援事業において協業を発表。グッドパッチの強みで …… 続きがあります

Oisixのサブスク顧客獲得のノウハウを活かした新事業、サブスク特化型オフラインプロモーション支援サービス「スペアド」を開始

2021年11月10日(水) 15:00
オイシックス・ラ・大地株式会社
~対面販促でネット広告並みの販促効率を実現~

 オイシックス・ラ・大地株式会社は、ビジネスソリューション事業の新サービスとして、サブスク特化型のオフラインプロモーションを支援する「スペアド」( https://space-ad.oisixradaichi.co.jp/ )を本年11月10日(水)より提供開始します。商業施設、ターミナル駅などのスペースを活用した、対面型・体験型のオフラインチャネルプロモーションを支援いたします。

 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下「当社」)は、ビジネスソリューション事業の新サービスとして、サブスク特化型のオフラインプロモーションを支援す …… 続きがあります

介護職の方々への「ありがとう」を通して介護業界のインナーリスペクトと社会のリスペクトを高めるための「ARIGATOキャンペーン」を展開。

2021年11月10日(水) 15:00
一般社団法人KAiGO PRiDE
介護の日の特別企画として世界的クリエイター監修のポスターを無料配布。

 一般社団法人KAiGO PRiDE(所在地:東京都港区、代表理事:マンジョット・ベディ)は、介護職の方々に感謝を伝える「ARIGATOキャンペーン」を11月6日からSNS中心に展開し、2021年11月11日介護の日にマンジョット・ベディ監修のポスターデータを無料配布します。

■キャンペーンの目的と概要
 新型コロナウイルスの世界的感染拡大から約2年を迎え、日本においては新規感染者の減少が続く今、改めて介護の最前線で日常と尊厳を護る介護職の方々に感謝の気持ちを伝えたいという思いがきっかけとなり「ARIGATOキャンペーン」はスタートしました …… 続きがあります

やって得する!『ふくりのふるさと納税』福利厚生倶楽部は、全国の自治体を応援しています【リロクラブ】

2021年11月10日(水) 14:37
株式会社リロクラブ
 福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニーである株式会社リロクラブ(東京都新宿区、代表取締役社長 岡本 盛 https://www.reloclub.jp/)が運営する「福利厚生倶楽部」は、当クラブ経由でお申し込みいただくと「返礼品+納税サイトのギフト券還元※1+クラブギフト500円相当分※2」がもらえる他に、「福利厚生倶楽部」おススメの自治体(https://www.fukuri.jp/fkr/apps/top/AASC22411.cfm?RECID=25424)へお申し込みの方に抽選でAmazonギフト券が当たるキャンペーン第1弾を実施!全国の自治体を応援しております。


■さまざまな角度から”ふるさと”を応援! …… 続きがあります

博報堂ミライの事業室、ウェルビーイング診断指標「生活者ウェルビーイング21因子」を開発

2021年11月10日(水) 14:00
株式会社博報堂
生活者一人ひとりのウェルビーイングを実現するための共同研究や事業創造に活用

株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)の新規事業開発組織「ミライの事業室」が発足した「Better Co-Beingプロジェクト」は、ウェルビーイング分野での研究や事業創造に活用する診断指標「生活者ウェルビーイング21因子」を開発しました。

Better Co-Beingプロジェクトとは、ミライの事業室が、應義塾大学医学部の宮田裕章教授とともに推進するプロジェクトで、生活者一人ひとりの多様な生き方を大切にしながら、社会全体のウェルビーイングを実現するための研究活動や実証実験に“チーム企業型”で取り組んでいます。
今回開発した「生活者ウェルビーイ …… 続きがあります

「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」従業員向けダッシュボードの提供を開始

2021年11月10日(水) 14:00
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
ビッグデータを専門的知見に基づき分析し、課題を抽出 最適な施策実行へと導く

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、人事労務関連データを集約するデータマネジメントプラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」にて、従業員向けダッシュボードの提供、人事労務担当者用および産業保健スタッフ用ダッシュボードにおける健康経営をテーマとしたクロス分析機能を新たに提供します。またパルスサーベイ(*)「アドバンテッ (以下、pdCa)」との連携も可能となりました。*簡易的な調査を短期間に繰り返し実施する調査手法のこと。

「企業に未来基準の元気を!」をコーポレートメッセージに掲げる当社は、企業とそこで働く従業員の「元気」を創りだすことを使命だと捉 …… 続きがあります

北九州市 後継者不在企業のための第三者承継促進事業受託およびセミナー開催のお知らせ

2021年11月10日(水) 14:00
株式会社ビジネスマーケット
飯田市、札幌市、愛知県に続く、地方自治体様の事業受託案件

              

株式会社ビジネスマーケット(代表取締役社長 表 一剛 以下、ビジネスマーケット)は、北九州市より「後継者不在企業のための第三者承継促進事業運営業務 以下、当承継促進業務」を受託致しましたので、お知らせいたします。

現在、中小企業経営者の高齢化に伴う後継者不在による廃業が大きな社会課題となっております。また九州地区は、5年連続で後継者不在率が増加しており、中でも北九州市を含む福岡県は、沖縄県、大分県に次ぐ高い後継者不在率であるとの調査結果もあります。このような状況を鑑み、北九州市における後継者不在やコロナ禍の経営環境悪化に起因する廃業や倒産を防ぎ、地域 …… 続きがあります

専門性の高い価値を提供するスペシャリストサービス、「資料作成プレミアム」サービスリリース!

2021年11月10日(水) 13:28
株式会社ニット
伝えたい内容が、伝えたい相手に、伝わる資料を「HELP YOU」のプロフェッショナルが作成します

オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以下ニット)は、2015年にフルリモート前提で創業し、現在、約400人のメンバーが日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行しています。メンバーのスキルやキャリアは多種多様であり、お客様の悩みに応えられる専門性の高い人材が多くいます。 このたび「HELP YOU」で培ってきたチーム力や人材力をさらに活かし、専門性の高い価値を提供するスペシャリストサービスとして、オンラインアウトソーシングの特化型「HELP YOU+(ヘルプユープラス)」をリリースいたしました。その中 …… 続きがあります

人事担当者155人に聞く「テレワーク・コロナ禍のメンタル不調」に関する調査

2021年11月10日(水) 13:00
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
~約1年前とのテレワーク導入状況の変化とコロナ禍のメンタル不調について~

 企業の“メンタルケアの課題”をクラウドサービスで解決する株式会社メンタルヘルステクノロジーズ(所在地:東京都港区、代表取締役:刀禰真之介、https://mh-tec.co.jp/、以下メンタルヘルステクノロジーズ)は、人事担当者155人を対象に、「テレワークの導入・コロナ禍のメンタル不調」に関する調査を行いました。【調査期間:2021/10/1(金)~10/15(金)】 ■結果サマリー ▷テレワークが一般的になり始めた2021年1月時点の結果と比較しても、テレワークの導入率はほぼ変化がなかった! ▷テレワークによるメンタル不調者の割合についても、ほぼ変化なし ▷テレワークによる社員の生産性について、向 …… 続きがあります

水産養殖市場、2021年から2026年の間に5.7%のCAGRで成長見込み

2021年11月10日(水) 13:00
株式会社グローバルインフォメーション
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「水産養殖の世界市場:業界動向、シェア、規模、成長、機会、予測(2021年-2026年)」(IMARC Services Private Limited)の販売を11月9日より開始いたしました。 【 当レポートの詳細目次 】 https://www.gii.co.jp/report/imarc1029112-aquaculture-market-global-industry-trends-share.html


市場の概要
水産養殖市場は、2020年には約2,334億米ドルの規模に達しました。2021年から2026年の間に市場は5.7%のCAGRで成長すると予想 …… 続きがあります

<SDGsと社員のモチベーションに関する調査>会社のSDGs・サステナビリティへの取り組みは社員のモチベーションに関連

2021年11月10日(水) 13:00
JTBコミュニケーションデザイン
役職者の6割が「会社はSDGs達成に取り組むべき」、今後の取引先選定にも反映

 SDGs(持続可能な開発目標)達成への取り組み・サステナビリティ推進の取り組みは、近年社会的な関心を集め、企業活動においてもその重要度が指摘されています。このたび、JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供する株式会社JTBコミュニケーションデザイン(以下JCD)は、「SDGsと社員のモチベーションに関する調査」の報告書をまとめました。  本調査では、全国の企業に勤める男女1,030人を対象に、勤務先の会社のSDGs達成への取り組みについて調査し、その詳細や影響を明らかにしました。調査結果からは、会社としてのSDGs達成への取り組みと社員のモチベーションとの関連や、17の目標の影響の違い等に関 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

グーパス
鉄道の改札機を通ったときに、地域情報などの情報を携帯電話にメールで送信するサービ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]