企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

推し活の調査研究をおこなう「推し活総研」が公式noteを開設。新記事「推し活理解の前提知識」を公開。

2024年4月4日(木) 14:00
株式会社CDG

幅広いマーケティングソリューションを提供する株式会社CDG(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小西秀央、以下「CDG」)と、推し活関連物販及びメディア運営をおこなう株式会社Oshicoco(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:多田夏帆、以下「Oshicoco」)が運営する「推し活総研」(おしかつそうけん)が公式noteを開設しました。

また、公式noteにて、推し活理解の前提となる言葉や歴史をまとめた「推し活理解の前提知識」を新たに公開しました。今後「推し」にちなみ毎月4日(04=推し)前後に新たな記事を順次公開予定です。

推し活総研は、推し活文化のサステナブルな発展を目指し、今後も推し活の調査研究と情報発信に取り組んでいきます。

…… 続きがあります

SNSキャンペーンツール『キャンつく』に新たに”ツリー連投機能”が追加されました。

2024年4月4日(木) 13:20
株式会社 ピクルス
キャンペーン開始が休日や深夜でも自動で投稿できるので作業者の負担を軽減できる!

キャンつく管理画面から、ツリー投稿も予約できるようになりました。
これにより、キャンペーンの告知投稿とあわせて、利用規約、その他の注意事項などをツリー投稿として予約投稿できるようになります。
※ツリー投稿とは1つの投稿に対し、リプライを連ねて一連の投稿とする方法です。

▼機能について
- キャンつくからの予約投稿作成時に、複数のメッセージをツリー投稿として一度に設定できます。
- 投稿1つに対し、ツリー投稿2つまで連ねて追加することが可能です。 …… 続きがあります

【無料配布資料】「MAツールベンダー比較10選」の提供を開始しました!

2024年4月4日(木) 13:00
キューアンドエー株式会社
営業DXを推進するキューアンドエー株式会社(東京本社:東京都渋谷区、以下「当社」)は、無料配布資料「MAツールベンダー比較10選」の提供を開始しました。 ▼資料ダウンロードはこちら▼ https://info.qac.jp/20240404_1

本資料の概要

多くの企業が導入している「MAツール(マーケティングオートメーションツール)」には、さまざまなものがあります。ツールによって機能や料金体系が異なるため、数あるツールの中から自社に適したものを選ぶのは簡単ではありません。目的を明確にせずに導入しまうと失敗に繋がるケースもあります。本資料では、10社のMAツールの特徴を比較しております。MAツールの選定にお悩みの方は、ぜひ参考 …… 続きがあります

「分析力のMiiTel」から「伴走するMiiTel」への第四弾 AIが自動で改善ポイントをアドバイスする「会話コーチング機能」をリリース

2024年4月4日(木) 13:00
レブコム
株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:會田武史)は、「分析力のMiiTel」から「伴走するMiiTel」への進化に向けた機能強化の第四弾として、一人ひとりの通話実績に基づき、AIが自動で毎週コーチングしてくれる機能をリリースしました。

これまで「MiiTel」では、Talk比率・被り回数・話速といった定量指標を「MiiTel」の管理画面「MiiTel Analytics」にて数値で表示することによって、活動の分析・評価を提示してきました。

多くの企業においてこれらの定量指標が活用される一方、集計の数値を読み解くことができてはじめて自分の強み、弱み、改善ポイントを理解することができることから、新入社員や業務歴の浅いスタッフ …… 続きがあります

当社セミナーが経済産業省のReスキル講座に認定されました

2024年4月4日(木) 13:00
株式会社U'eyes Design
デザインコンサルティングを行う株式会社U'eyes Design(神奈川県横浜市、代表取締役・田平 博嗣、以下当社)が提供する、人材育成セミナー「人間中心設計プロセスへの理解と、実践的デザイン思考力の獲得」(全9回、計56時間、495,000円(税込))が、IT・データ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する「Reスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)認定制度」に認定されました。

開催は2024年6月12日(水)より8月7日(水)までの毎週水曜日で定員は5名です。お申し込みはこちらから (セミナー詳細ページへ)
Reスキル講座の認定対象は、従来、技術・システム関連の講座のみに限定されていましたが、2022年12月に、「DX推進スキル標準」 …… 続きがあります

DIGGLE、セールスイネーブルメントプラットフォーム「SALESCORE」導入でデータドリブンな営業組織の実現へ

2024年4月4日(木) 13:00
SALESCORE株式会社
~SALESCOREでスプレッドシートでの管理からの脱却、円滑なコミュニケーション実現へ~

セールスイネーブルメントプラットフォーム『SALESCORE(セールスコア)』と強い営業組織の構築支援に特化したコンサルティング事業を展開するSALESCORE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中内崇人、以下:当社)は、「Dig the Potential テクノロジーで、企業の成長可能性を掘り起こす。」というミッションを掲げ、予実管理クラウドサービス『DIGGLE』を運営するDIGGLE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本清貴、以下:DIGGLE)における、『SALSECORE』活用による営業組織改革の効果をまとめた事例インタビュー記事を公開したことをお知らせします。 …… 続きがあります

業界初、『生成AI活用の辞書(ディクショナリ)』と導入・生産性向上のコンサルティングサービスの提供開始

2024年4月4日(木) 12:30
DXHR株式会社
一般社団法人AIデジタル生産性協会および運営会社DXHR株式会社(以下、ADP協会)は、一般社団法人iCD協会(以下、iCD協会)と共同で業界初(※1)となる『生成AIディクショナリ』を開発しました。各業務と生成AIとの相性を記した、この『ディクショナリ(動的な辞書)』を活用し、企業の人的資本経営、利益性の向上、AI活用/DX推進をサポートするコンサルティングサービスを提供開始いたします。

日本経済の生成AI活用・DXが急速に進展している一方で、デジタル人材不足と生産性の低さが顕在化しています。この問題の解決に向け、ADP協会とiCD協会は『生成AIディクショナリ』の共同開発に至りました。本ディクショナリは、iCD協会によって充実を図っている「タスクディクショナリ」(※2)を基にしています。ここには …… 続きがあります

【4月度 無料オンラインセミナー】

2024年4月4日(木) 12:00
キヤノンITソリューションズ株式会社
「サイバーセキュリティ対策の今とこれからを考える」を開催

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、「サイバーセキュリティ対策の今とこれからを考える」と題し、すべての文教関係者を対象とした無料オンラインセミナーを2024年4月18日(木)に開催します。

サイバーセキィリティの脅威は社会変化とともに、日々巧妙化/複雑化しており、業種や規模を問わず、あらゆる組織がその脅威に直面しています。本セミナー第1部では、日本国内で2023年に観測された最新のセキュリティ脅威動向を教育機関の事案も含めて解説するとともに、脅威に対し備えるべき対策のポイントを説明します …… 続きがあります

ONE、下呂市のレシート購買データ収集・分析で地域経済支援。新たな戦略策定の提言により地域経済活性化と観光振興に貢献

2024年4月4日(木) 12:00
WED
WED株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山内 奏人、以下、WED)が運営するお金がもらえるお買い物アプリ「ONE」は、一般社団法人下呂温泉観光協会にデータ提供を行いました。本取り組みは、ONEのレシート購買データと株式会社リーゴ(本社:東京都港区、代表取締役:宮本 秀範、以下、リーゴ)の口コミデータを用いた観光事業者・地域の課題解決に向けた分析、新たな戦略策定への提言を行い、下呂市の地域経済活性化、市民・観光客の満足度向上及び地域一体での観光地づくりの推進に貢献いたしました。


一般社団法人下呂温泉観光協会は、2023年に観光庁の「先駆的DMO」*1に選出されました。
※1.「先駆的DMO」は、世界に誇れる持続可能な観光地域づくりを行う「世界的なDMO」の形成を目指した …… 続きがあります

【4月26日開催:動画クリエーター向け】『 企業と仕事できる上流編集者にレベルアップ!"番組風"YouTubeの作り方』セミナー開催

2024年4月4日(木) 11:46
WIQOMEDIAN
「企業やブランドの唯一無二のYouTubeチャンネルをつくる方法」と題して、株式会社WIQOMEDIAN 代表取締役 滝 祐夏のセミナーを4月26日(金) にオンラインで開催します。

株式会社WIQOMEDIAN(本社:東京都中央区、代表取締役社長:滝 祐夏。以下、WIQOMEDIAN)は、動画クリエイター/動画編集者/制作ディレクターなどの動画制作者に対し、4月26日(金)19時よりオンラインセミナーを開催します。B.R.CHANNEL、ウンTube、be WOMANch などユニークな企業/ブランドチャンネルの企画・制作・運用の裏側や、独自の番組づくりの秘訣をお伝えします。
近年、動画広告市場の成長をはじめ、多様な動画プラットフォームの登場、横型・縦型 / 長尺・短尺と様々なメ …… 続きがあります

保険診療業界向けGoogleアップデート速報公開のお知らせ【2024年3月度】

2024年4月4日(木) 11:30
owned株式会社
最新のアルゴリズム調査やトレンドが分かる、Googleアップデート速報の配信を開始

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、SEOのアルゴリズム調査やトレンドをまとめた「保険診療業界向けGoogleアップデート速報」の2024年3月版を無料公開いたしました。

保険診療業界速報レポート無料ダウンロード

2024年3月のGoogleアップデート速報の内容

今回のGoogleアップデート速報のトピックは下記の通りです …… 続きがあります

【4月19日開催】DX人材育成のための新アプローチ説明会を開催 ~成功する・価値を生むDXの必携スキルとは~

2024年4月4日(木) 11:10
株式会社INDUSTRIAL-X

DXによる産業構造変革を推進する株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役:八子 知礼、以下当社)は、4月19日(金)に、「DX人材育成のための新アプローチ説明会」~成功する・価値を生むDXの必要スキルとは~を開催することをお知らせします。
お申し込みと詳細はこちら
本セミナー開催の背景と趣旨
DX推進上の課題として、「人材不足」はいずれの国でも上位に来ているが、日本は特に多く、ダントツの1位となっている(※1)。そもそもDX人材が持つべきスキルセットは明確な定義がなく、さまざまなスキル要件がある中で外部からのオールマイティ人材の採用は難しく、短期の育成も困難です。当社は数多くのDXプロジェクト支援の実績を …… 続きがあります

第3回名古屋モーターサイクルショー「NEXCO中日本ブース」に高さ2.4m巨大ガチャ「モンスターカプセル」が登場!

2024年4月4日(木) 11:10
スマイルタンク
2024年4月5日(金)~7日(日)計3日間『みちラジ』アプリをダウンロートした方に先着で『みちラジガチャ』に挑戦可能!ミニパトロールカーやライダーに便利なグッズなどが当たります

巨大ガチャ「モンスターカプセル」の開発・運営を行うスマイルタンク株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:上村 耕司)は、2024年4月5日(金)~4月7日(日)の3日間Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「第3回名古屋モーターサイクルショー」に出展されるNEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)ブースに高さ2.4mの巨大ガチャ「モンスターカプセル」の機材を提供します。

■「NEXCO中日本ブース」高さ2.4mの巨大ガチャ「みちラジガチャ」とは …… 続きがあります

【4月23日(火) オンラインセミナー】「リード獲得」をテーマに15社が集結!「リード獲得カンファレンス2024」にフルスピードが登壇いたします

2024年4月4日(木) 11:01
株式会社フルスピード
株式会社フルスピードは、2024年4月23日(火)に「リード獲得カンファレンス2024 ~事業に革命を起こす15施策 ~」と題した、国内15社による、大規模なオンラインカンファレンスに参加します(主催:マーケメディア)。当社からは、「売上やオフラインコンバージョンにインパクトするリード獲得戦略」をテーマに、パフォーマンスマーケティング部・事業部長の柳原泰治が登壇いたします。


<開催日時>
・2024年 4月23日(火)9:00-15:45
▼お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://ad …… 続きがあります

法人向けChatGPTツール「ChatPro」がPowerPoint読み込みに対応。開発不要でパワポの作成や要約、添削が可能に

2024年4月4日(木) 11:00
株式会社ナレッジセンス
株式会社ナレッジセンスは、セキュアな環境でChatGPTを利用できる、法人向けAIチャットボットシステム「ChatPro」を提供しております。この度、「コードインタープリター」機能にて、PowerPoint(パワポ)ファイルの読み込み・アップロード機能に対応したことをお知らせします。このアップデートにより、これまで対応していたエクセル・PDF・画像等の形式に加え、PowerPoint(pptx)の読み込みも対応完了したことになります。これにより、パワーポイントファイルについて、チャットからノーコードで簡単な作成・要約・添削ができるようになりました。また、併せて、json形式の読み込みにも対応も完了いたしました。詳しくはこちらを御覧ください。 https://chatpro.jp/function/code-interp …… 続きがあります

CTOが集うDXコンサルファーム "Initial Engine" 売上100億円のゲーム会社から異例の独立

2024年4月4日(木) 11:00
株式会社 Initial Engine
DX推進に必要な人材・スキル不足を感じる企業約90%、経営と技術を繋ぐ提案で日本のデジタル化に貢献

株式会社Initial Engine(イニシャルエンジン)は、DX推進におけるIT人材不足や既存のITシステムの課題を解決し、企業の持続的な発展を支援するため2024年に設立されました。
弊社にはCTO経験者が集っており、それぞれが培った経験と成功事例を基に、経営と技術を融合させ、DX推進における市場のニーズに迅速かつ柔軟に対応します。

※会社としての実働開始は4月からとなります。
市場背景
現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業の持 …… 続きがあります

「CO2排出量自動計算」ウェビナー事後レポート テクノスジャパン、ESG情報統合管理クラウドを提供するestoma社とCO2排出量自動計算を実現する企業システムの新たな姿を提示

2024年4月4日(木) 11:00
テクノスジャパン
DXでつながる社会の未来を切り拓く株式会社テクノスジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:吉岡 隆、証券コード:3666、以下「テクノスジャパン」)は、株式会社estoma(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一郎、以下「estoma社」)と、『【迫るScope3開示義務化】煩雑な手作業や集計漏れをなくす「CO2排出量自動計算」 ~基幹システム連携で自動集計・可視化・開示を実現~』と題するWebセミナーを、2024年3月28日(木)に開催しました。


■セミナーレポート
 
セミナーは100名以上の経営企画、DX、ESG等を担う責任者の方々が参加し、質疑応答も活発に行われるなど大変盛況でした。業種の内訳は、製造業や小売業 …… 続きがあります

ワールド・モード・ホールディングス、国際事業統括本部 マーケティングディレクター がMaketing 2.0 Conferenceでアワード受賞。今後の海外事業推進に更なる貢献を。

2024年4月4日(木) 11:00
WORLD MODE HOLDINGS
ワールド・モード・ホールディングス株式会社(以下WMH / 本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 加福真介) は、国際事業統括本部 マーケティングディレクターの渡邉彩香が、2024年2月20日(火)にドバイで開催された世界的なマーケティングカンファレンス「Marketing 2.0 Conference」にてOutstanding Leadership Awardを受賞。これを機に今後の海外事業の推進をさらに強力にリードしてゆきます。


Marketing 2.0 Conferenceについて

「Marketing 2.0 Conference」は、世界のマーケティングおよび広告領域で活躍するリーダーたち …… 続きがあります

【不動産M&Aセミナー】「不動産M&Aという選択肢」を4月19日(金)に開催

2024年4月4日(木) 11:00
M&Aベストパートナーズ
~不動産に特化して、現状のM&A市況や当社が支援した具体的な事例について解説いたします~

製造、建設、不動産、医療・ヘルスケア、物流、ITに特化したM&A仲介を行う株式会社M&Aベストパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 達雄 以下M&Aベストパートナーズ)は、4/19(金)に【不動産M&Aセミナー】「不動産M&Aという選択肢」を、オンラインにて開催いたします。

セミナー概要


近年、企業が保有している不動産の売却手段として、「不動産M&A」という選択肢が増えていることから、本セミナーでは、不動産売却の新しい手段として …… 続きがあります

はじめての公式SNS運用~炎上リスクに強いSNSアカウントの開設方法~

2024年4月4日(木) 11:00
株式会社ジールコミュニケーションズ
2024年4月11日(木)/24日(水) ZOOMオンラインセミナー

株式会社ジールコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表:薮崎 真哉)は、2024年4月11日(木)/24日(水)の2日間におきまして「はじめての公式SNS運用~炎上リスクに強いSNSアカウントの開設方法~」と題したオンラインセミナーを開催いたします。
お申し込みはこちら
はじめての公式SNS運用~炎上リスクに強いSNSアカウントの開設方法~
いまやBtoC、BtoBに関わらず、公式SNSの開設・運用は企業にとって当たり前の施策となりつつあります。公式SNSの運用はより消費者と近しい目線、近い立場で情報発 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ASO
(1)Address Supporting Organization:アドレスサ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]