企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

エラーメッセージ

このディスカッションは終了しました。 新しいコメントは投稿できません。
リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

オンライン会議解析AI「MiiTel Meetings」「Google Calendar」との連携機能をリリース

2024年4月9日(火) 13:00
レブコム
録画忘れを防ぎ業務効率化

株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:會田武史)は、オンライン会議解析AI「MiiTel Meetings(ミーテルミーティング)」に、「Google Calendar」との連携機能をリリースしました。

このたび、「MiiTel Meetings」のGoogle連携機能に「Google Calendar」との連携機能を追加しました。これまでは、「Google Meet」録画を行うためには、手動で都度登録する必要があったことから、手間がかかる上、忘れがちになってしまうという課題がありました。今回の連携により、録画設定が自動で行われるため、録画忘れを防ぎ、オンライン会議に付帯する業務のさらなる効率化 …… 続きがあります

トレンダーズ、東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録

2024年4月9日(火) 13:00
トレンダーズ株式会社
トレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証グロース上場:証券コード6069)は、令和5年度東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録されました。

東京都「心のバリアフリー」サポート企業特設ページ:https://kokorobf-support.tokyo/

「心のバリアフリー」とは


「心のバリアフリー」(https://kokorobf-support.tokyo/)とは、全ての人が平等に参加できる社会や環境について考え、必要な行動を続けることです。東京都では企業等と連携し、心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成を図るため、従業員等の意識啓発等に取り組む …… 続きがあります

「ニコニコレンタカー」、フランチャイズ募集サイトをリニューアル!

2024年4月9日(火) 13:00
株式会社MIC
多岐にわたるニコニコレンタカーの魅力をすべてのお客様に向けてより見やすく、分かりやすくリニューアルいたしました

ニコニコレンタカー(運営:株式会社レンタス・店舗開発:株式会社MIC)は、新規事業をお探しのお客様が、当社のレンタカービジネスの全貌を知っていただけるよう3月20日にフランチャイズ募集サイトをリニューアル公開 いたしましたのでお知らせいたします。

■ニコニコレンタカーフランチャイズ募集サイトhttps://www.rentas.co.jp/franchise/franchise.html                                 全面リニューアルしたサイトのイメージ(左:デスクトップ、右:スマートフォン) …… 続きがあります

先端機材と"旅するstudio"を活用した世界レベルのシネマクオリティ映像をフレキシブルかつ安価に制作できるソリューションを提供開始

2024年4月9日(火) 12:58
株式会社SHINME
~地域・自然文化・企業の想いに寄り添うための次世代の映像制作ソリューション:Desire Film Solution ~

株式会社SHINME(代表取締役社長:高野洋)は、人の想い、自然・生き物に寄り添うことを目指すクリエイティブスタジオとして、伝統や文化、企業の想いを可視化する映像ソリューション「Desire Film Solution」を提供します。
企画打ち合わせ、撮影、編集までのワンストップで、世界レベルのシネマクオリティ映像をフレキシブルかつ制作工数を抑え、安価に制作できるソリューションを開発しました。

https://youtu.be/1szivrU1xFU

[イメージ映像]
https://youtu.be/1 …… 続きがあります

株式会社ROBOT PAYMENTが企業データベース「SalesNow」を導入

2024年4月9日(火) 12:30
株式会社SalesNow
Salesforceの顧客情報への企業属性情報の高い付与率を実現

株式会社SalesNow(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:村岡 功規、以下当社)は、サブスクリプションに特化した決済サービス「サブスクペイ」「請求管理ロボ」など多数の事業を展開する、株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也)が、会社の規模拡大に伴い、企業データベース「SalesNow」を導入したことをお知らせいたします。

導入事例記事の全文はこちら
https://top.salesnow.jp/salesnow/case/016/

導入前の課題
・SalesNow導入前 …… 続きがあります

SKIN52&COから、うるおいの膜でパックする、スキンケア発想の日焼け止め「モイスチャライザーサンクリーム」が新発売。4月10日(水)より発売開始。

2024年4月9日(火) 12:30
株式会社ARM
株式会社ARM(本社:東京都渋谷区)が展開する、韓国発のスキンケアブランド「SKIN52&CO」より、待望のUVクリームが新登場。2024年4月10(水)より発売開始いたします。

「1本で叶う、美肌フィルターサンクリーム」
日焼け止めなのに、まるで美容液のようなみずみずしい塗り心地。
肌に溶け込むスキントーンで、うるおいと艶を閉じ込めた新感覚の透け肌サンクリーム。
強力紫外線カット、時短、うるおい、この1本で素肌感のある美しさを手に入れる欲張りな日焼け止めです。
「SPF50+PA++++」国内最高基準レベルのUVカット力で肌をしっかりプロテクト。
保湿成分を贅沢に配合し、 …… 続きがあります

テレビCMを科学するREVISIO、2024年4月17日(水)~19日(金)開催 広告メディアEXPOへの出展のお知らせ

2024年4月9日(火) 12:10
REVISIO株式会社

ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンへの「注視」を測るREVISIO株式会社(旧TVISION INSIGHTS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷康士、以下REVISIO)は、2024年4月17日(水)~19日(金)に開催される、第7回マーケティングWeek 広告メディアEXPOに出展することをお知らせ致します。

本EXPOは、8つの専門展で構成される日本最大級のマーケティングの総合展示会です。マーケター・Webディレクター・宣伝・広報・営業推進とマーケティング支援サービスのプロが出会うビジネスマッチングの場として、売上アップ・ブランディング・集客力アップなど、企業の課題解決に絶好の機会をご提供します。
…… 続きがあります

第33回Japan IT Week 春【東京ビッグサイト】第2回メタバース活用EXPOに出展

2024年4月9日(火) 12:06
株式会社シャノン

株式会社シャノン(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 健一郎、証券コード:3976、以下シャノン) の子会社である株式会社ジクウ(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀 譲治、以下ジクウ)は、2024年4月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトで行われる「第33回 Japan IT Week 春」内の「第2回メタバース活用EXPO」に出展することをお知らせします。

ジクウは、2023年春に新設されたビジネス活用のためのメタバース製品/サービスが一同に出展するメタバース活用EXPOに出展予定です。ブースにお立ちよりいただくことで、ZIKUを使ったビジネスイベントや採用イベント、大学・自治体での活用イメージなどを、実際のデモンストレーション画面(来場者による操作も可能)も交えて見るこ …… 続きがあります

MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』、「IT導入補助金2024」の対象認定ツールに認定【GMO TECH】

2024年4月9日(火) 12:00
GMOインターネットグループ
 GMOインターネットグループでインターネット上の集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、このたびIT導入支援事務局によりIT導入支援事業者に採択され、MEO(※1)順位計測管理ツール「MEO Dashboard byGMO」が「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金(以下、「IT導入補助金2024」)」の対象となるITツールとして認定されました。  これにより、補助対象の店舗運営事業者様が「MEO Dashboard byGMO」を導入した場合、補助金の交付を申請することができます。(※2)

(※1)「Map Engine Optimization」の略称で、「Googleマップ」上で店舗ページの検索順位を上げる施策 …… 続きがあります

翔泳社のビジネス系オンラインメディアBiz/ZineにてPomaloデータサイエンティスト岩井大志が寄稿連載をスタート 4月9日アクセスランキング1位を獲得!

2024年4月9日(火) 12:00
Pomalo株式会社
コンテンツ力を活かしてより良いコミュニケーション施策を提供するPomalo(ポマーロ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋崇之 以下 Pomalo、 https://www.pomalo.jp )は、翔泳社が運営する”企業のイノベーションを加速させるビジネス系オンラインメディア”Biz/Zine( https://bizzine.jp/ )にて、当社データサイエンティストである岩井大志(イワイダイシ)の寄稿連載がスタートしたことをお知らせします。4月9日現在アクセスランキング1位を獲得しています。https://bizzine.jp/article/detail/10358

■寄稿連載について
月に1回更新で、全4回を予定しています。 …… 続きがあります

原宿の新聖地「ハラカド」にショート動画の制作機能とクリエイターネットワーク機能をもつ ソーシャル・コミュニティ・スタジオ「STEAM STUDIO」が発足!

2024年4月9日(火) 12:00
株式会社博報堂ケトル
いよいよ 4月17日(水)にオープン



株式会社博報堂ケトル(所在地:東京都港区赤坂、代表取締役社長:船木研)は、株式会社PEAK(所在地:東京都港区南青山、代表取締役社長:ソ ヨンボン)と共同で運営する「STEAM STUDIO」を、2024年4月17日(水)に東急プラザ原宿「ハラカド」(以下ハラカド)3階にオープンいたします。

STEAM STUDIO とは
 スタジオという場としての機能と、ショート動画の制作機能、さらにクリエイターネットワーク機能をもつソーシャル・コミュニティ・スタジオです。
 
 例えば、クリエイターが自由に撮影やライブ配信、イベントをすることができ …… 続きがあります

【広島県×リスキリングナビ】広島県リスキリング推進宣言企業向け専用プログラムのセミナーを、SAK講師が担当いたしました。

2024年4月9日(火) 12:00
エスアイイー
広島県リスキリング推進宣言企業向け専用プログラムセミナー 第6回『エンジニアリング』を、ITスクール・システムアーキテクチュアナレッジ(SAK)の講師が担当いたしました!

【広島県×リスキリングナビ】広島県リスキリング推進宣言企業向け専用プログラム | リスキリングナビ https://reskilling-navi.com/column/hiroshima-reskilling-program


 広島県リスキリング推進宣言とは

近年、注目を浴びているリスキリング支援を進めるため、各自治体が様々な取り組みを行っています。広島県は2022年4月、広島県リスキリング推進検討協議会を発足させ、その第一歩として、「広島県リスキリング推進宣言 …… 続きがあります

給与担当者が準備するべきポイントを解説「令和6年6月スタート! 給与所得者の定額減税」セミナー開催

2024年4月9日(火) 12:00
辻・本郷 税理士法人
定額減税に対応したITツールもご紹介!

辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)は、辻・本郷 ITコンサルティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:黒仁田健)と2社共催で2024年4月19日(木)より、「令和6年6月スタート! 給与所得者の定額減税」セミナーを開催いたします。令和6年分の所得税・住民税の定額減税が実施されることに伴い、源泉徴収税額から定額減税額を控除する作業や、年末調整時点の定額減税額に基づいた精算を行う作業が必要になります。本セミナーでは、給与担当者の実務に沿って、準備すべきポイントと、各種帳票類の記載方法等について解説します。

令和6年6月スタート! 給与所得者の定額減税
詳細を見る
…… 続きがあります

データ分析ツール「AIアナリスト」とGA4との新規連携数が2,000件を突破

2024年4月9日(火) 12:00
株式会社WACUL
データと知見を核に、戦略から実行までマーケティングDXを一気通貫で支援する株式会社WACUL(住所:東京都千代田区、読み:ワカル、代表取締役社長:大淵 亮平、証券コード:4173、以下当社)は、当社が提供するデータ分析ツール「AIアナリスト」と、GA4(Googleアナリティクス4)との新規の連携数が2,000件を突破したことをお知らせいたします。

◩リリースからおよそ1年で新たに2,000件の連携を達成
2023年の7月にGoogleアナリティクスはユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へと移行が行われ、これにより企業は新たにGA4上で自社のデータ計測を行うことが必要となりました。

これを受け、弊社が提供するデータ分析 …… 続きがあります

【LINE版が登場】名刺忘れのピンチを救う『マイ名刺』!自分の名刺をコンビニで印刷できるビジネスお助けツールに待望のLINE版が登場しました!

2024年4月9日(火) 12:00
株式会社サムライソード
『マイ名刺』はいつもの自分の名刺がコンビニで印刷できる、大好評のビジネスお助けサービスです。

株式会社サムライソード(所在地:東京都豊島区、代表取締役:比企良公)は、自分の名刺をいつでも全国のコンビニで印刷できる「マイ名刺LINE版」をリリースしました。
名刺忘れのピンチを救う!大好評の『マイ名刺』に待望の「LINE版」が登場しました!

「名刺を忘れた!」「名刺を切らしてた!」というピンチを救ってきた『マイ名刺』
従来の「ブラウザ版」「アプリ版」に加えて、LINEからログイン不要で、名刺の登 …… 続きがあります

4/23開催 KPIを達成するBtoB組織の秘訣とは? 売上最大化のためのBtoB組織の作り方と人材活用戦略

2024年4月9日(火) 12:00
株式会社Piece to Peace
株式会社識学×株式会社シャコウ×キャリーミー 3社共催ウェビナー

マーケティング領域を中心に活躍する業務委託の「プロ人材」と企業とのマッチングサービスを行うキャリーミー(https://carryme.jp/agent/)を運営する株式会社Piece to Peace(本社:東京都千代田区、代表取締役:大澤亮)は、2024年4月23日12時より株式会社シャコウ様、株式会社識学様との共催ウェビナー「KPIを達成するBtoB組織の秘訣とは? 売上最大化のためのBtoB組織の作り方と人材活用戦略」を開催いたします。

▼▼お申込みはこちら▼▼
htt …… 続きがあります

【4/18開催セミナー】アウトドア・スポーツ・釣具・ゴルフ業界向け|生き残るために今やるべき在庫戦略とは?

2024年4月9日(火) 12:00
FULL KAITEN
在庫を利益に変えるクラウド『FULL KAITEN』を展開するフルカイテン株式会社(本社・大阪市福島区、代表取締役・瀬川直寛)は、4/18(木)にスポーツ・アウトドア業界に向けて今やるべき在庫戦略を解説するオンラインセミナーを開催します。 詳細・お申し込みはこちら>https://bit.ly/3TN0Y3H

コロナの恩恵を受けて、市場が成長状態だったアウトドア・スポーツ業界。しかし需要が落ち着いたことで、コロナ禍で積んだ在庫が消化しきれず、滞留・不動在庫で悩まれている企業が多いのでは無いでしょうか?

在庫問題は、放置しているとあっという間に倒産危機まで追い込まれる可能性もあるため、売上と在庫のバランスを取ることが非常に重要となり …… 続きがあります

クラウド電話システム「CallConnect」がAIを活用した録音解析機能をリリース

2024年4月9日(火) 11:53
selfree LLC
AIの活用によって通話内容の可視化・定量評価、感情分析が可能に

合同会社selfree(所在地:東京都新宿区、代表社員:小俣隼人)が展開するクラウド電話システム「CallConnect(コールコネクト)」は、AIを活用した録音解析機能の提供を開始しました。

【録音解析機能のリリース背景】
超高齢化社会を迎える日本においては深刻な労働力不足が懸念されており、コールセンターでは以前から慢性的な人手不足が続いています。
CallConnectは2015年のサービス提供開始当初より、シンプルなUI/UXにこだわり、スーパーバイザーやオペレーターの運用負荷軽減に貢献してきただけでなく、録音機能や録音データのテキスト変換 …… 続きがあります

SEOニュース特集レポート公開のお知らせ【2024年4月度】

2024年4月9日(火) 11:30
owned株式会社
最新のアルゴリズム調査やトレンドが分かる、SEOニュース特集レポートを配信

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、SEOのアルゴリズム調査やトレンドをまとめた「SEOニュース特集レポート」の2024年4月版(全68ページ)を無料公開いたしました。

SEO最新ニュース特集を無料ダウンロード

2024年4月号のSEO最新情報

今回のSEO最新情報トピックスは下記の通りです。・新しいカルーセル ドキ …… 続きがあります

インターグ、人事評価制度にノーレイティングを導入

2024年4月9日(火) 11:01
インターグ株式会社
クレド(行動指針)の実践度と本人の希望額を加味し給与を決定

デジタルメディアの運営等を行うインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那須 剛、以下、インターグ)は、人事評価制度をリニューアルし、数値での評価や組織内での相対的なランク付け(レイティング)をしないノーレイティングを導入します。

インターグでは、「一人の幸せから、世界を変える。」をミッションに掲げ、一人ひとりが働きがいや幸せを感じる環境でこそ個々の力を最大限に発揮することができると考えています。人事評価でもこの考え方に則り、それぞれの社員の長所や得意分野を捉え、それらを活かし伸ばせるよう、能力開発や成長を支援することに主眼をおきます。

代表の那須剛は、「インターグが目指し …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

GREE
GREE(グリー)は、田中良和氏が開発したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]