【セミナーオンデマンド】「地域DXの最前線」と題して、日本ケーブルテレビ連盟 理事長 渡辺 克也 氏/日本総研 山崎 新太 氏/高松市 小澤 孝洋 氏によるセミナーをオンデマンド配信!!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月13日(月)
株式会社 新社会システム総合研究所
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、下記セミナーオンデマンドをご案内します。

[テーマ] 【日本ケーブルテレビ連盟/日本総研/高松市】 地域DXの最前線 ~地域課題の解決に向けたCATVと自治体が目指すビジョン~ ■セミナーオンデマンドについて <1>収録動画をVimeoにて配信致します。 <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、 その間にご視聴ください。  2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


セミナーオンデマンド申込はコチラ
https://www.ssk21.co.jp/O0000103.php?gpage=21351

[講 師]
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 理事長 渡辺 克也 氏

株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
地域・共創デザイングループ シニアマネジャー 山崎 新太 氏

高松市 総務局参事 デジタル推進部長 小澤 孝洋 氏

[収録時間]2時間40分

[重点講義内容]
<1>2030年ケーブルビジョン-CATVが目指す社会像
渡辺 克也 氏

我が国は、少子高齢化の進展や、コロナ禍による「新たな日常」
の浸透など、社会構造が大きく変わる局面を迎えています。
こうした変化を受け、政府の本格的なデジタル化推進が始まり、
全国各地の地域行政も持続的な成長を求め、Society5.0
やDX関連の取組を加速させています。また、地域においても
それに呼応した取り組みが進むことが想定されます。
このような状況を踏まえ、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、
ケーブルテレビ業界が、地域とともに成長し、更なる発展を遂げる為に、
2030年に向けて業界が担うべきミッション、目指すべき姿及び
アクションプランを策定いたしました。
その概要を中心にケーブルテレビの抱える課題と今後の対応について
ご説明させていただければと思います。

1.2030年の社会と今後のトレンド
2.2030年に向けた事業環境の見通し
~何もしなければ待ち受けるシナリオ~
3.2030年のケーブルテレビが担うべきミッションと目指すべき姿
4.2030年に向けたアクションブラン
5.2030ケーブルビジョンの実現に向けて業界が変わる!
6.2030年への飛翔

<2>ポストコロナの自治体DX戦略
山崎 新太 氏

コロナ禍を経て自治体DXが強力に推進されています。
公共サービスのDXは公共施設のあり方にも影響を与え、その実現には
PPP/PFI(官民連携)が不可欠です。
本講義では、公共サービスのDXとそれに伴う公共施設の再整備を
官民連携事業として実施することを「DX-PPP」と呼び、
その展望と民間企業の参入のポイントを解説します。

1.自治体DXの現在地
2.自治体が抱える課題とDXの関係
3.公共サービスのDXと公共施設の関係
4.DX-PPPの概要とスキーム
5.民間企業の参入のポイント

<3>高松市のスマートシティへの取り組み
小澤 孝洋 氏

高松市では、欧州発のオープンプラットフォームであるFIWAREを
実装した「IoT共通プラットフォーム」の運用を日本の自治体で初めて
開始し、防災・観光・福祉等、分野横断的なデータ活用による地域課題の
解決に取り組んでまいりました。
産学民官の連携組織である「スマートシティたかまつ推進協議会」には
現在100者を超える会員に参画頂いており、IoT共通プラットフォーム
を県内市町と共同で活用する広域防災の取組もスタートしています。
今回は、これまでの本市のスマートシティに関する取組をご紹介するとともに、
スーパーシティ構想など、今後の方向性についてお伝えします。

1.スマートシティたかまつの推進
2.現在までの取組内容
3.産学民官連携の仕組み
4.スマートシティたかまつ2ndステージに向けて
5.スーパーシティ構想

[収録日]2021年8月25日(水)

SSK開催予定セミナー一覧
https://www.ssk21.co.jp/S0000001.php?page=00
【ICT】セミナーオンデマンド一覧
https://www.ssk21.co.jp/O0000102.php?scat=01

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@SSK21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp/

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、 1996年12月6日に設立、 創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、 多様化するビジネス環境下で、 ハイレベルな経営戦略情報、 マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、 事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、 セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、 BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、 サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、 お客様の戦略パートナーであり続けます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

JPRS
株式会社日本レジストリサービス(Japan Registry Services) ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]