京都ビッグデータ活用プラットフォーム 第2回スマート街区WG(オンライン)参加者募集!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月15日(水)
京都府
新しい企業提案を募集します!

『住んでよし、訪れてよし』の超快適スマート社会の創出を目指す京都ビッグデータ活用プラットフォームでは、街区レベルでのスマート技術の活用による人と空間の情報を活用した行動変容を実証する「スマート街区ワーキンググループ(WG)」を立ち上げ、本年1月に第1回スマート街区WGを実施しました。 この度、第2回スマート街区WGを開催し、新しい企業提案を募集しますので、ご参加よろしくお願いします。






日時

2021年9月28日(火) 13時00分~15時00分


内容

(1)スマート街区WGの概要について
(2)第1期スマート街区プロジェクトの進捗報告について
「スマート街区プロジェクト~京都リサーチパークをフィールドに複数企業のアイデアを結集し、スマート街区での行動変容を実現~」       
シスコシステムズ合同会社/NTTコミュニケーションズ株式会社
(3)第2期会員企業提案プレゼン(各15分×4社程度:プレゼン10分・質疑応答5分)
(4)今後のスケジュールについて


開催方法

オンライン(WEB会議システム)


参加費

京都ビッグデータ活用プラットフォーム会員:無料
非会員:1名様につき、3,000円(※請求方法は申込み後、連絡)


参加登録

https://forms.gle/Lnmoux8JGicyc7Q29
※フォーム登録完了後、当日までにミーティングIDを別途メールで送信
申込期限:9月24日(金)まで


実施主体

主催:京都ビッグデータ活用プラットフォーム運営協議会
   (京都府、(一社)京都スマートシティ推進協議会、(公財)京都産業21)


スマート街区ワーキンググループ(WG)

プラットフォーム会員等から多様なアイデアを募り、新しいプロジェクトの創発及びプロジェクトを実行するメンバーシップを構築し、各種補助金への申請を行い、具体的なPoCの実施や実装を目指します。京都リサーチパーク地区を仮想エリアにスマート街区を検証します。
(将来的には、当フィールドで得られた成果やノウハウをその他類似の街区等に展開することも想定しています。)
本年1月に第1回スマート街区WGを実施し、現在、京都リサーチパーク地区をフィールドに、7月から企業間のアライアンスによる実証実験に取り組んでいます。


参考

▶京都ビッグデータ活用プラットフォーム事業概要
https://smart-kyoto.or.jp/ksc/wp-content/uploads/2020/05/da562dcaf8eb5408666e8cc6a42a5198.pdf
▶京都ビッグデータ活用プラットフォーム入会案内
https://smart-kyoto.or.jp/member/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

汎用JPドメイン名
日本のドメイン名である.jpドメイン名の、さらに細かい種別の1つ。 「ドメ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]