【無料セミナー開催】SNSにおける生成AIの活用法 ~事例とコンテンツ作成術を解説!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年03月11日(火)
株式会社CREAVE
3月25日(火) 14時よりオンライン開催!無料・アーカイブ配信あり




クリエイターとの共創を通じて企業のマーケティング課題を解決する、株式会社CREAVE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村真奈、以下 CREAVE)は、3月25日(火)にSNSマーケティング担当者様に向けた無料オンラインセミナー『SNSにおける生成AIの活用法:事例とコンテンツ作成術を解説』を開催します。
セミナーに申し込む
 
開催背景
2022年頃にChatGPT(GPT3.5)が登場し「生成AIブーム」が巻き起こって以降、今日では生成AIを活用したコンテンツを見ない日はないと言っても過言ではありません。その生成AIの飛躍的な進化により、企業においても導入が進んでおり、マーケティングに生成AIを活用する事例も増えてきました。マーケティングにおける生成AIの活用は、クリエイティビティの可能性を広げるだけでなく、作業効率化による工数削減、費用削減につながり、生産性の向上が期待できます。
 
しかしながら、生成AIを勤め先で活用している一般企業従事者(「全社で活用している」「一部の部署で活用している」の合計)は2割弱(18.7%)*と、まだまだ導入が進んでいない企業が多い状況です。「生成AIを活用したいが、どのように活用すればいいかわからない」「生成AI活用において、注意すべき点がわからず活用できていない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
*株式会社電通,第3回「AIに関する生活者意識調査」
 
そこで今回、SNSマーケティング担当者様向けに、「SNSにおける生成AIの活用法」を解説するセミナーを開催します。生成AI活用でできることや、注意点、実践ステップを実際のコンテンツを用いて解説します。企業様で実際に導入いただいた事例もご紹介しますので、SNS運用に課題をお持ちの方や、生成AIの活用にご興味がある方は、ぜひご参加ください。
 
▼ このような方におすすめです。
- SNSマーケティング担当者様
- SNSで発信するコンテンツにお悩みの方
- SNS運用に際し、撮影・制作工数にお悩みの方
- 生成AIを活用してユニークなSNS運用をおこないたい方
- 生成AIを活用したいが、注意すべき点がわからず活用できていない方

※セミナー視聴は、以下URLよりお申し込みください。
URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_k7hJsHe5RW6G0EBf1akZWQ
 
セミナー概要

 
株式会社CREAVE 会社概要
CREAVE(クリーブ)は、『温度ある繋がりを感じられる世界へ』をミッションに掲げるSNSマーケティング・クリエイティブ支援のプロフェッショナル集団です。35万人のクリエイターと共創した”本質的なSNSマーケティング支援”を行います。累計支援企業社数300社超。コスメ・食品・インテリア・家電等のtoC商材を持つ企業様を中心に幅広く支援実績がございます。
*Snapmart累計登録クリエイター数(2024年10月時点)

※事業詳細につきましては、以下弊社ウェブサイトをご覧ください。
URL:https://creave.co.jp/service/



< 本件に関するお問い合わせ先 >
株式会社CREAVE https://creave.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

nofollow
HTMLのrel属性に指定する値の1つ。主にリンク(a要素)に指定することで、「 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]