【ディスカッションレポート公開】経産省若手プロジェクト「不安な個人、立ちすくむ国家」をもう一度考える ~「公」の社会課題に対して 私たちは何ができるか ~

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月16日(木)
OVER20&Company.
株式会社OVER20&Company.

次世代成長支援事業を展開する 株式会社OVER20&Company.(本社:東京都港区、代表取締役:石堂里佳)は、経産省若手プロジェクト「不安な個人、立ちすくむ国家」に記載されている社会課題と私たちの関わり方をテーマに、講義とディスカッションを行う参加型のイベントを開催しました。今回は、当ディスカッションイベントの様子をまとめたレポートを公開します。


【経産省若手プロジェクト】不安な個人、立ちすくむ国家をもう一度考える
~「公」の社会課題に 私たちは何ができるか ~

◆ 皆さんは、「不安な個人、立ちすくむ国家」を覚えていますか?

「不安な個人、立ちすくむ国家」とは、今後私たちが立ち向かうべき課題について中長期的な視点で考えることを目的に、20代・30代の省内若手有志30名によって作られたレポートです。

経産省の若手が「日本やばい」についてまとめた資料ですが、2017年の公表から起源とされる2025年まで、今年がちょうど折り返し地点です。このディスカッションイベントでは、このレポートをもとに、皆さんの体感としてどのような進展があったのか、「公」の課題をどのように「個」が担っていくべきか、皆さんと一緒に考えていきます。


◆ 全世代が集まってディスカッションしたレポートを公開

今回は、20代から50代までが集まって「活躍の場がない若者に対して何ができるか」についてディスカッションしました。

レポートのダウンロードはこちらのページから可能です:https://www.over20-company.com/webinar




■ 今後も類似のディスカッションイベントを企画しているので、ぜひご参加ください。
詳細はこちらのページをご覧ください。(https://www.over20-company.com/webinar

・【参加者は10・20代限定】もしも20代の私たちが総理大臣だったら
~経産省若手プロジェクト「不安な個人、立ちすくむ国家」を今、考える~
開催日時:9/25(土)14:00~15:30

・私たちの社会が、45歳定年制を導入したら
~これからの働き方について考える~
開催日時:9/26(日)16:00~17:30


▶ 株式会社OVER20&Company.が若者限定のイベントを開催する理由
これまで、政治や社会課題解決、経営に言及されると、経験値の高い年配者の意見が大きく取り上げられてきました。しかし、これらの問題に対して最も真剣に向き合い、発信すべきは、これから社会を担う10代・20代の若者です。そこで次世代成長支援事業を展開する当社は、参加者を若者に限定し、心理的安全性の高い環境でインプットとアウトプットの機会を創出し、当社を通じて若者の声を発信したいと考えています。

▶︎ 株式会社OVER20&Company.について
株式会社OVER20&Company.
東京都港区虎ノ門4-3-1
「20代から、世界を変える」次世代成長支援事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

レジストリ
ドメイン名データベースの管理を担当する組織。 レジストリは、担当するトップ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]